-
1. 匿名 2025/02/26(水) 12:46:13
特に食べ盛りの息子さんがいらっしゃる方、大体月いくらぐらいですか?
うちはまだ3歳と2歳ですが将来どれくらいかかるのか考えると怖いです。
また節約してボリュームがあるレシピもあれば教えてください!+56
-6
-
5. 体重76キロ 2025/02/26(水) 12:47:00
>>1
女だからって少食だと思うなよ?+147
-7
-
8. 匿名 2025/02/26(水) 12:48:05
>>1
子どもによるよ
うちは大して食べなかったからびっくりするほど増えたらしなかったよ+17
-4
-
23. 匿名 2025/02/26(水) 12:51:07
>>1
でも最近は細っこいのがトレンドだし、男子みんなダイエットしてるから大丈夫だと思う!+4
-5
-
37. 匿名 2025/02/26(水) 12:56:02
>>1
子供5人(男3女2全員小学生以上)の家族7人、食費は月10万です。
肉巻きが好きで、キャベツの千切りや豆腐など中身を変えるだけで印象変わるので楽だしボリューミーで家族に人気かな。味付けも少し変えるだけで違った感じになるし。+17
-2
-
62. 匿名 2025/02/26(水) 13:13:52
>>1
うちは5、3、0の3兄弟で先月は10万円。
食は大事だからなるべく食費抑えたくないけど、育休終えたら安いスーパーに行く時間も自炊の時間も減って食費上がりそう。。。+4
-3
-
66. 匿名 2025/02/26(水) 13:21:25
>>1
ただいま~
晩御飯なにー+5
-1
-
75. 匿名 2025/02/26(水) 13:28:16
>>1
体育会系男子2人+夫も体育会系
中高お弁当持参
お米は月に20キロ
スポーツ飲料週1で箱買い
肉肉肉魚の割合
食費月12万前後です+5
-2
-
85. 匿名 2025/02/26(水) 13:40:55
>>1
大学生、高校生の息子二人。大食いではないけど普通よりは食べるほう。家族4人10万くらいかな。米は月10キロで足ります。惣菜を買ったりはあまりせず、外食も頻繁には行きません。地方なのでスーパーがたくさんあり、特売品などで献立を決めます。
幼少期の2倍近くになっていると思います。+5
-3
-
91. 匿名 2025/02/26(水) 13:48:03
>>1
14、12、10歳の子ども3人に夫婦2人の5人家族
外食費込みで12〜14万
男子達は豆腐やもやしでかさ増ししても腹持ちが悪いみたいで結局他の物食べたり間食するからかさ増しは考えないようにしてる
きのこはよく使う+5
-1
-
99. 匿名 2025/02/26(水) 13:54:18
>>1
スポーツマンの息子が中学まで一緒に暮らしてたけど、毎月10万では足りなかったよ
※お米も野菜も全て自分で買う家庭です
高校からは寮生活で、大学生も一人暮らししてるけど、仕送りは9万円+3
-1
-
100. 匿名 2025/02/26(水) 13:57:53
>>1
男子高校生2人いる。
毎食お米4合炊いて「余ったら冷凍しよ〜」と思うのに、余らない。
なのに5合炊くと「きょうは友達とラーメン食べて帰るわ」と言われめちゃくちゃ余る。そして冷凍用にパック入れて冷ましてると夜中にごはんが消えてる。おかずは納豆・たまご・海苔・カップ麺など。+10
-1
-
110. 匿名 2025/02/26(水) 14:12:47
>>1
うちまだ幼児なのに、お子様ランチでは少なめな店だと足りなくなってきた
小学生卒業頃までお子様ランチだと思ってたのに…
私は太りやすい体質なのに、平均身長の息子はそれだけ食べても平均体重全然いかないし細い
代謝の良さが羨ましいけど今後どれだけ食べるのか怖い+2
-1
-
116. 匿名 2025/02/26(水) 14:20:00
>>1
高校1年生、夜食にUFOの爆盛バーレル食べてるよ
+0
-1
-
124. 匿名 2025/02/26(水) 14:43:55
>>1
中高生含む4人家族で毎月9〜10万
ここ数年の物価高で1〜2万くらい上がった+2
-2
-
145. 匿名 2025/02/26(水) 16:25:35
>>1
なるべく添加物取りたくないなーと思っていいマヨネーズ見てたら700円とかいい牛乳とか一本400円で恐れ慄いた。
無理だわ。食にこだわってたら月20では済まなさそう。
うちは男児2人女児1人で月10万ちょいです。+0
-0
-
156. 匿名 2025/02/26(水) 18:10:12
>>1
米は晩ご飯だけで5合なくなります。4人家族で7歳と14歳の男子2人。
炊飯器は絶対1升炊き買ってね!!+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する