ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2025/02/24(月) 17:10:54 

    最近療育の施設がバンバン建ってるね。補助金あるのかな。

    +114

    -2

  • 7. 匿名 2025/02/24(月) 17:12:27 

    >>4
    医師が難色示してたよ。ピンキリですって

    +77

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/24(月) 17:12:32 

    >>4
    近所にも放課後エジソンってとこがあるわ
    必要なくね?って子も通ってるけど

    +51

    -4

  • 19. 匿名 2025/02/24(月) 17:16:39 

    >>4
    建てるのは簡単、続けるのは至難

    +40

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/24(月) 17:16:56 

    >>4
    すぐ近くの療育施設の施設長は、近隣住民に会っても知らぬふりして挨拶しない。車も常に道にはみ出して停めてるし。別にいつも愛想良くしろとは言わないけど、こういうところの療育で本当にちゃんと面倒見てもらえてるのか不安になるわ。

    +116

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/24(月) 17:19:41 

    >>4
    すごく狭くて駐車場も隣接してないとこが多い。あるいは駐車場がめちゃくちゃ狭くて少ない。
    周囲に路駐して子ども迎えに来る人が多くて困ってる。
    車がわちゃわちゃしていて子供が轢かれないか心配だし、横を走行してる車や歩道歩く人の邪魔になってる。

    もっと広いとこに建てたらいいのに、狭くて古いとこばっかりだよね

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/24(月) 17:20:36 

    >>4
    補助金というか医療に含まれて医療費全額公費負担だから親がどんな高額な療育も断らない状況
    手帳を取れば7万くらいする靴の中敷きも全額公費でこれを半年に一度作り直すという恐ろしい世界

    +37

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/24(月) 17:21:37 

    >>4
    地域による。
    私の実家がある地域は療育施設が市で運営してる療育センター1つだけ。民間の療育施設が全くない。
    おそらく市が民間に委託?してなくて、市からの補助金とか出てないからだと思う。隣の市にはちゃんと民間の療育施設あったから。

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/24(月) 17:35:24 

    >>4
    補助金ビジネスだっけ?口コミ見るとどこも対応は微妙だけど、親もちょっとの人もいるだろうから判断は難しい。
    うちは行政の療育ももう必要ないと言われ、放課後デイも必要ならでいいと言われ行ってない。そこで一緒だった2人も行ってないと言ってた。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/24(月) 18:06:11 

    >>4
    フィードバックちゃんとしてくれないところは、ただの預かり施設だよ
    特に放デイ
    学童より放デイの方が儲かるんだろうな
    対応する人数も少ないし

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/24(月) 18:17:58 

    >>4
    中国系の経営者が
    やっている怪しいところもあると聞いた
    補助金目当てか…

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/25(火) 00:02:45 

    >>4
    介護業界と同じで国から補助金でるはず。
    利用者の事なんてちゃんと考えてないただ資格持ってるだけのク○野郎が経営してたりするから
    必ず直接行って見た方がいいよ

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/25(火) 11:36:49 

    >>4
    補助金出るけど、どれだけ使ってるかは施設による。

    子が通ってる療育施設は、入る時に病気とかの致し方ない理由以外では休まないで下さい、経営に支障が出ますって言われた。

    新規参入のところじゃなくて昔からやってる所。
    先生も経営者のおじさんもみんなめっちゃいい人だ。
    必要以上の助成金に頼らないキチンとした経営されてるんだろうなぁと思う。

    新規参入でバンバン建ててる所は行政の助成金とかで必要以上に儲かってるのかなとか勘ぐってしまう。

    近くにアー◯引っ越しセンターの療育施設出来たけど、こんなとこまで参入してんの!?ってびっくりした。

    福祉事業って書いてるけど、実際は儲かるんだろな。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/25(火) 15:58:53 

    >>4
    自治体が運営するより、補助金出した方が安上がりなんだろうね

    +1

    -0

関連キーワード