ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/02/23(日) 19:05:12 

    黒崎みさ 3歳双子の発達検査をしたと報告 SNSで「うちの子はもっとしゃべる」の声相次ぎ「疲れた」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    黒崎みさ 3歳双子の発達検査をしたと報告 SNSで「うちの子はもっとしゃべる」の声相次ぎ「疲れた」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

     フジテレビ「アウト×デラックス」などに出演し反響を呼んだ元「小悪魔ageha」モデルでインフルエンサー・黒崎みさ(29)が、23日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。3歳になる双子の男児が発達検査を受けたことを明かした。…


     黒崎は、子供の発達に関して、SNSで「ずーっと言われるのよ」と嘆息。“しゃべんない”“うちの子供はもっとしゃべりますよ”といったコメントが何件も寄せられることに「親としてもやっぱ気になるじゃん。親としても、毎日一緒にいて、いわゆる他の3歳の子と比べて遅いっていうのは、自分が一番よく分かってるし」とし「子供のことを心配して“しゃべらないですね…”とかじゃなくて、ちょっとでもうちの家が悪い方向に進んでくれたらいいな、みたいな。ハンデがあることを悪いことっていう私の意見じゃなくて、そういうことを送ってくる人たちが“そうであったらオモロ”みたいな、透けて見えるんだよね。それも自分でも疲れちゃったし、こうやって動画にして、YouTubeっていろんな人見てくれてるから、改めて言おうと思った」と語った。

    +697

    -38

  • 6. 匿名 2025/02/23(日) 19:06:39 

    >>1
    嫌ならSNSに載せなければいい

    +268

    -141

  • 18. 匿名 2025/02/23(日) 19:08:44 

    >>1
    よく喋るけど多動だったって聞くよ

    +40

    -3

  • 48. 匿名 2025/02/23(日) 19:17:43 

    >>1
    SNSで「うちの子はもっとしゃべる」の声相次ぎ

    言ってるのアタオカキチガイだから気にしなくてもいい、と言っても気になるだろうからお子さんのことをSNS発信しない方がいい

    +135

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/23(日) 19:17:59 

    >>1
    慌てることはない
    甥は3歳の時ほとんど話さなかった
    13歳の今はよく話をするようになったよ

    +47

    -4

  • 61. 匿名 2025/02/23(日) 19:21:44 

    >>1
    >> “そうであったらオモロ”みたいな、透けて見えるんだよね。
    これこの子のYouTubeに限らずだけどコメント見てるとあるあるだなって思う

    +120

    -2

  • 64. 匿名 2025/02/23(日) 19:24:33 

    >>1
    「うちの子はもっと喋る」
    わざわざこういう書き込みする人って絶対知能低いでしょw

    +62

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/23(日) 19:27:03 

    >>1>>10
    しかし今のアイドルやインフルエンサーってみんな同じ顔
    怖くなる

    +174

    -7

  • 85. 匿名 2025/02/23(日) 19:33:41 

    >>1
    これはわかる。幸せそうな幼児の投稿に、私なら発達検査受けさせます。とか、うちのコはやらなかった。これはグレーくさいね。とかそういう投稿で溢れかえってるよねネットって。
    他人の不幸は蜜の味みたいな人種が多いこと多いこと。

    +102

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/23(日) 19:35:32 

    >>1
    追い詰める為にわざと言ってくる人もいるから、無視無視。
    親も子も自分のペースでいいと思う。

    +39

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/23(日) 19:45:38 

    >>1
    3歳ならしゃべってない子供沢山いるよ、気にしなくていい
    しゃべる子は周りに沢山話しかけられる環境があるだけで、みんながそうじゃないから気にしなくていい
    身内も3歳はまだしゃべれなかった 立って歩けるだけで嬉しい時期だよ
    公園デビューもこの年齢 しだいに交流増えて話し出すよそのうちに

    +4

    -15

  • 137. 匿名 2025/02/23(日) 20:03:52 

    >>1
    親の言うことは理解してて、言葉のみ少し遅れてるくらいなら数年したらなんてことないってパターン多い

    コミュニケーション取ろうとしてるかが大事

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/23(日) 20:18:29 

    >>1
    私自身が3歳頃までほとんど喋りませんでした。生まれてすぐ海外(スペイン語圏)に行ったため、日本語とスペイン語が混ざってしまい自分たちの教え方が誤ったせいだ…と両親は思っており、4歳には日本へ帰国し発達障害の診断を受けさせるつもりだったようです。3歳の誕生日から数日経った頃、突然ペラペラ流暢に喋り出し、口調が母親にそっくりで父は大笑いしたけど母は安堵して泣いたと大人になってから聞きました。

    +32

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/23(日) 23:36:59 

    >>1
    2-3歳での言葉の遅れって引っかかりやすいけど、意思疎通が取れててちゃんと目が合って言葉以外の困り事がないなら気にするほどじゃないし、ただ言葉がゆっくりタイプってだけなことが多い
    うちは発達児育ててるけど、言葉の遅れよりも+αの困り事が強い感じがして検査してもらった
    発達障害の有無に早くから気付けるのは良いことかもしれないけど、それに親が病んじゃったらしんどいと思う

    +17

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/24(月) 01:26:38 

    >>1
    その年齢くらいまでだと発達はそれぞれだから「うちの子はもっと喋りますよ」ってSNSでわざわざ言う人ってその人自体が何かしらの障害があると思ってる。

    +25

    -0

  • 381. 匿名 2025/02/24(月) 13:23:00 

    >>1
    子どもの成長って個人差すごいよ
    うちの兄はどんなに話しかけても小学校入学までほとんど喋らなくて、周りからは障害あるんでしょ?とか、普通の幸せは難しいんじゃない?って母親はいつも言われてたらしい

    でも今は凄くお喋りで友人多いし、大企業で働けてるし、結婚もして幸せそうだよ

    悪意ある言葉は無視するのが吉

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2025/02/24(月) 13:53:36 

    >>1
    子どもの成長って個人差すごいよ
    うちの兄はどんなに話しかけても小学校入学までほとんど喋らなくて、周りからは障害あるんでしょ?とか、普通の幸せは難しいんじゃない?って母親はいつも言われてたらしい

    でも今は凄くお喋りで友人多いし、大企業で働けてるし、結婚もして幸せそうだよ

    悪意ある言葉は無視するのが吉

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2025/02/24(月) 16:39:07 

    >>1
    うちの子も3歳で宇宙語だった
    電話で相談したし 「か」を「た」って言ってた

    幼稚園入ったら周りとお話増えて気付いたら話せるようになってた。

    そもそも自分がそんなに話しかけてあげてなかった
    子供に優しく話しかけるっていうのが苦手だった😣

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2025/02/24(月) 17:09:27 

    >>1
    双子は全体的に発達遅いのはデフォだし、双子は双子語を話すので普通の言語習得遅れることがあるんよな
    まあそれでも3歳でお喋りなしはやっぱ遅いから相談いったのはいいと思うけど
    攻撃的な人の話って聞きたくないけど、子供のこととなるとつい引きずられるよね
    有名人は大変だな

    +4

    -0