ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/02/23(日) 10:29:32 

    《昔は貧乏飯の代名詞だったTKGも今は一杯100円ぐらいいくんやないかな…卵も米も、なんなら電気も高い》

    …そもそも農家のコストも上がっている。本格的に米価を安定させるためには、農水省が農家を支援すべきでしょう。一般の家庭でも、スーパーで買う以外に、農家とのつながりを持つことも自衛手段として必要になってくるかもしれませんね」

    また、卵の高騰については……。

    「卵の価格は通常、クリスマスや正月準備で需要の多い12月をピークに夏にかけて下がっていくものですが、鳥インフルエンザの影響で高騰が続いています。」

    「日本の卵価格はそれでも、世界的に見てまだまだ安い。モーニングサービスで卵が無料でついてくるなんてすごいことだと思いますよ」

    今までの安値に感謝し、TKGを大事にいただくべき時代なのかもしれない。

    +16

    -12

  • 6. 匿名 2025/02/23(日) 10:30:49 

    >>1
    米の値段が下がるまでパンや麺類たくさん食べるよ

    +24

    -16

  • 19. 匿名 2025/02/23(日) 10:33:23 

    >>1
    卵は近所の養鶏園がザラつきとか軽いひび割れのわ訳あり卵販売所(ただの自販機)で格安で売ってて毎朝晩前を通るから買えてる。2パック350円だぜ?Lサイズの!

    米は、…むり。

    +22

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/23(日) 10:33:40 

    >>1
    値上げで一時的に儲かったかもしれないけど、結果消費者の卵離れが進んで、値下げされても以前ほど売れなくなってる
    コメも同じ道を辿るのかな

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2025/02/23(日) 10:34:06 

    >>1
    貧乏人は麦をくえって言葉が令和で思い起こされるとは思わなんだ

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2025/02/23(日) 10:34:31 

    >>1
    専門店とかってどうなってるんだろ?

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2025/02/23(日) 10:34:40 

    >>1
    お米はまとめ買いする自己中が悪いのよ

    決まった時期にきちんと田植えはされているので慌てて買うなんて必要ないのに

    マスクの時に学んでくれ

    +39

    -7

  • 38. 匿名 2025/02/23(日) 10:35:31 

    >>1
    >スーパーで売られるコメが5キロ4000~5000円程度。それに加え、今度は“物価の優等生”といわれる卵も値上がりが止まらず、いまや1パック300円程度

    みんなの住んでるところもこれくらいの価格?

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/23(日) 10:36:42 

    >>1
    卵はそんな高くないよ、ちょっとは高くなったけど


    米の高値はバカ

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/23(日) 11:00:30 

    >>1
    卵かけご飯が贅沢品なんじゃないよね。
    他の食材なんて買うのをためらうほど高いもん。
    どんなに贅沢品でも卵と米は必要だから、噛み締めて食べるしかない(涙)

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2025/02/23(日) 11:56:06 

    >>1
    元々腹弱くて下すから、あまりたべたことない それにドロッとした食感が苦手 半熟目玉焼きを載せて醤油少々の方が断然うまいと思う あたしンちのユズヒコ流

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2025/02/23(日) 13:23:16 

    >>1
    そもそも卵って栄養価コスパものすごく高い上に品質も世界最高だから

    +3

    -1