-
1. 匿名 2025/02/22(土) 14:24:46
大阪・関西万博で導入される「当日券」について、日本国際博覧会協会(万博協会)は4~10月の開催期間中に原則、毎日販売する方針を固めた。複数の政府関係者が明らかにした。繰り返し入場できる「通期パス」は「午前11時以降」の時間制限を撤廃し、利便性を高めて低迷する入場券の販売促進につなげる。+5
-139
-
4. 匿名 2025/02/22(土) 14:25:56
>>1
私の周りは6割方行くってよ。ガル民は異常なんだよ+20
-173
-
12. 匿名 2025/02/22(土) 14:26:41
>>1
このキャラクター、子供が怖がらない?+136
-5
-
16. 匿名 2025/02/22(土) 14:27:06
>>1
これさ海外から詰められたんだよ
慌ててのこの対応+19
-4
-
18. 匿名 2025/02/22(土) 14:27:12
>>1
都民ですが絶対に行きます!
食べ物が高いという情報ですが都内中心部のレストランと変わらないので全く問題ないです。+5
-58
-
26. 匿名 2025/02/22(土) 14:28:23
>>1
> 当日券は入場ゲート周辺に窓口を設けて販売。来場者は、ネットでの購入時には必要なID登録などをせずに入場し、予約が不要のパビリオンやイベントを観覧できる。+5
-5
-
52. 匿名 2025/02/22(土) 14:33:31
>>1
最近、銀行とかの定期預金おすすめで
今申し込みすると、万博チケット差し上げます、
とかあるね。
4月からだけど、チケットはけてないんだろな+26
-0
-
61. 匿名 2025/02/22(土) 14:37:33
>>1
いくら販売システムを変えようとも根本の問題が解決出来ないしだめだね
国民の税金使って遊んでるような まともじゃない異常なイベント
遠方の人は金がかかるし物価高で最悪だし来ないと思うよ
せいぜい安チケット買った地元民しか来ない+60
-0
-
79. 匿名 2025/02/22(土) 14:42:59
愛知万博の前売りは一般にかなり売れてたし結果盛況だった
売上不振で>>1のような途中で販売方式変えるようなこともなかった
今回はついに外国人頼み、 情けない国になったよね+33
-1
-
123. 匿名 2025/02/22(土) 14:55:30
>>1
ただでも行かねぇ
交通費支給なら考えてもいい+4
-0
-
125. 匿名 2025/02/22(土) 14:56:24
>>1
予算が勝手にどんどん膨らんだのもあるけど
税金の無駄使いの塊の屋根リングで完全に頭に来た
しかもカジノという邪念
センスのないポスターだけで税金数十億円
チケット購入方法問題のはるか以前の問題
+25
-0
-
157. 匿名 2025/02/22(土) 15:04:57
>>1
草も生えない催し物+5
-0
-
159. 匿名 2025/02/22(土) 15:05:54
>>1
立地悪いねん、交通費かかるし。
その割に目玉となるもんが無い。
誰が行くねんw+7
-0
-
180. 匿名 2025/02/22(土) 15:12:28
>>1
大分焦りが出てきた感じ?
初めの頃は個人情報は勿論、SNSのアカウント情報、パスワードまで登録って聞いててドン引きしてたんだけど、それは都市伝説?
それとも、それじゃ人が来ないからそれは無しで!ってなったの?+7
-0
-
199. 匿名 2025/02/22(土) 15:27:07
>>1
やめちまえ。
無理だけど+5
-0
-
255. 匿名 2025/02/22(土) 17:13:44
>>1
千葉県住みなんだけど、昨日くら寿司行ったら万博グッズ売っててビックリ。
タブレットでメニュー見てたら物販ページ出てきてさ…買う人いないでしょ、と思った。
+8
-0
-
258. 匿名 2025/02/22(土) 17:24:59
>>1
お金もらっても行きたくない+6
-0
-
260. 匿名 2025/02/22(土) 17:35:47
>>1
いまからでも近未来を体験できそうなアニメとコラボグッズ出したら?売れるんじゃない
攻殻機動隊
PSYCHO-PASS
超時空要塞マクロス
新世紀エヴァンゲリオン
機動警察パトレイバー
宇宙戦艦ヤマト2199
逆にミャクミャクのどの辺りに未来要素あるんだろう+5
-1
-
270. 匿名 2025/02/22(土) 18:47:13
>>1
あのミャクミヤク人気最悪な時点で想像つかなかったのかな?
甘すぎる 国民の税金つかって!+6
-0
-
273. 匿名 2025/02/22(土) 19:15:25
>>1
全く万博とは関係ない東京の公務員だけどパンフレット配らされたり、ポスターはらされたりしてます!
誰が興味あるんだよ!って思ったけど、山積みにされてるパンフレット、高齢者は興味あるみたいで持って帰ってるの何回かみました。+2
-0
-
304. 匿名 2025/02/23(日) 00:58:57
>>1
キャラクターが気持ち悪い+8
-1
-
334. 匿名 2025/02/23(日) 09:47:14
>>1
まぁそんな遠くないしそこまで来ないなら行こうかなと思ってたけど、休憩所見て怖すぎて行かないと決めた
なんだよ岩みたいなの宙吊りって
命の危険を感じるわ+5
-0
-
339. 匿名 2025/02/23(日) 10:03:23
>>1
大阪住んでるし行くつもり。
母も子どもも興味ありみたいだし。
母にとっては大阪での万博は2回目だしね。+0
-0
-
341. 匿名 2025/02/23(日) 10:22:30
>>1
ネットでの予約がマジめんどくさくてやめました
たかが万博チケットとるのになんで職場、顔画像とかの個人情報さらけ出して登録せんといかんの?+5
-0
-
357. 匿名 2025/02/23(日) 12:58:58
>>1
キャラクターが汚物級キモい+4
-1
-
361. 匿名 2025/02/23(日) 13:58:48
>>1
楽しみにはしてるんやけど、なんかパビリオンに予約とか...なんであんなにややこしいん!?
チケットも入場時間と退場時間登録せなあかんとかなんとか....そんなんわからんで、今から。
どんだけ面倒にしたいんって思ったわ!!+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
当日券は入場ゲート周辺に窓口を設け…