-
1. 匿名 2025/02/21(金) 23:06:55
男手一つで育ててくれて感謝してます。でも、学生時代は彼氏を紹介するのが恥ずかしくて隠してたり。父子家庭だった人と、いろんなあるある話したいです!+108
-5
-
20. 匿名 2025/02/21(金) 23:18:12
>>9
>>1
素敵ですね。
もし嫌じゃなかったら、お母さまとなぜ離れたのかお聞きしてもいいですか?+20
-8
-
32. 匿名 2025/02/21(金) 23:27:43
>>1
私が5歳のときママが乳がんで亡くなって、パパと二人三脚できました。大好きなパパです。+78
-0
-
44. 匿名 2025/02/21(金) 23:40:23
>>1
歳の差のある優しい男性が大好きです+1
-6
-
45. 匿名 2025/02/21(金) 23:40:57
>>1
母親に捨てられたので歳の離れたおばさんが苦手+18
-0
-
66. 匿名 2025/02/22(土) 00:13:10
>>1
ところでトピタイはかたしましょう、なの?
自分が漢字の読みに疎いだけだったらごめん+0
-0
-
72. 匿名 2025/02/22(土) 00:26:24
>>1
素朴な疑問です。生理になった時は父親が色々と教えてくれるの?+1
-1
-
102. 匿名 2025/02/22(土) 08:06:45
>>1
父子家庭でしたが叔母が育ててくれました。
お弁当作りも保護者会も体育祭にも叔母が来てくれました。
受験の時もずっと寄り添ってサポートしてくれました。お陰で難関大学に合格できました。
叔母がいなければ色々地獄でした。感謝しかありません。+22
-0
-
111. 匿名 2025/02/22(土) 13:00:42
>>1
それで恥ずかしいのは父子家庭じゃなくても同じ+0
-3
-
112. 匿名 2025/02/22(土) 13:40:42
>>1
小学6年生の時に母を癌で亡くしました。
それからずっと父1人で兄と私を育ててくれました。そんな父も去年癌で亡くなってしまって、母を亡くした時より喪失感があります。心がすっからかんになってしまった感覚です。。
私自身もう小学生の母親なので、しっかりせねばなりませんね。自分が欲しかった母親に自分がなるようにしています。娘には可愛い髪、可愛いお弁当、可愛い服を買って、自分の幼少期を上書き保存しているような感じです。
今となれば、どんなに茶色い弁当だって、可愛い服が買ってもらえなくても、両親が生きてくれていればそれで幸せなのにと思います。+15
-0
-
123. 匿名 2025/02/23(日) 23:01:48
>>1
男親が育ててるっていうのはやっぱり離婚じゃなくて亡くなったケースがほとんどなのかな?
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する