ガールズちゃんねる

食事の支度のことばかり考えて、もう嫌

142コメント2025/02/22(土) 15:38

  • 1. 匿名 2025/02/21(金) 08:16:06 

    料理がまあまあ好きで、日々の献立を考えるのが好きでした。最近作ってから今日は食べないと連絡があることが続き一気に嫌になりました。
    共働き二人暮らし、食事を別にするかワタミとかの弁当を取ろうかと考えています。食事を手作りから切り替えた人、アドバイスください。

    +183

    -8

  • 8. 匿名 2025/02/21(金) 08:18:02 

    >>1
    食事を別にするかワタミとかの弁当を取ろうかと考えています

    もう決まってるんじゃん
    旦那が原因なんだし文句言わないでしょう
    材料費勿体無いし

    +133

    -6

  • 9. 匿名 2025/02/21(金) 08:18:03 

    >>1
    お子さんいないなら主が全部担う必要もなさそう
    大人なんだから自分で食事用意してもらって

    +174

    -2

  • 11. 匿名 2025/02/21(金) 08:18:16 

    >>1
    旦那さんと相談しないの?

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/21(金) 08:19:24 

    >>1

    +3

    -6

  • 16. 匿名 2025/02/21(金) 08:19:27 

    >>1
    贅沢な悩みですね
    結婚して旦那がいるだけでも幸せと思ったほうがいいよ

    +4

    -36

  • 20. 匿名 2025/02/21(金) 08:20:57 

    >>1
    いいなー私に作ってほしいよ
    私は料理そんな好きじゃなくて献立も行き詰まってる
    昨日なんて買ってきたアジフライに野菜のスープ…
    一昨日ハヤシライスしといて明日カレーにしようとしてるからねwもう何も思いつかん!

    +14

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/21(金) 08:21:33 

    >>1
    毎日でなくて週何日はこうするにしたら
    手作りの日、弁当の日、麺類の日、外食の日みたいに

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/21(金) 08:22:00 

    >>1
    うちもよく旦那が急に飲み会とかあって作っちゃったよーーって時結構あるけど、そのまま残しておいて次の日の夕飯作らなくていいからラッキー✌️みたいにしてるけど次の日に回したりしないの?

    +53

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/21(金) 08:22:20 

    >>1
    翌朝か夕食べさせる。ではダメ?
    作り損な気持ちは分かるけどさ。
    それか基本平日は無しで、欲しい時は◯時迄に連絡。とかルール化する

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/21(金) 08:22:48 

    >>1
    2人で食べる必要性ってそんなに無いと思ってる。
    今日は食べない→じゃあ明日の夜チンして食べてねーって私は言ってる。
    宣言通り、翌日は作らないよ

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/21(金) 08:23:21 

    >>1
    旦那って妻の事お母さんか何かと勘違いしてるよね
    やってもらって当たり前じゃないんだよ
    こっちの立場で考えてみて欲しい

    +43

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/21(金) 08:24:46 

    >>1
    最近作ってから今日は食べないと連絡があることが続き

    これ腹立つよねー!
    だったら違うメニューにしたのに!とか自分も外食するか買ってくるかしたのに!って思う。
    一回めちゃくちゃキレたらそれ以来しなくなったけどさ。
    そんなに怒ることじゃない、翌朝食べるから無駄にならないって言う人もいるけどさ。
    ただ作るだけじゃなくて、献立考えて買い物行って仕事から帰って急いで作ったのにいらないの一言で済まされるのが許せなかった。

    +54

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/21(金) 08:29:00 

    >>1
    ご自分でお好きなもの作ってたらふく召し上がったらいいと思う
    ちょっと誠意が足りないよね

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/21(金) 08:30:06 

    >>1
    >作ってからいらないって連絡
    これ何度かやられたらもう作らないかな
    自分の分だけご飯作って食べます

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/21(金) 08:31:34 

    >>1
    我が家は帰宅時間が違いすぎたとき、子どももいなかったから休みの日以外お互い適当にすますことが多かった。
    カレーとか大量につくるもののときはとっておいたりしたけど。
    一応主さんが抱えてる不満は相手に伝えて、それぞれで用意するってのが1番メンタルに良いと思う。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/21(金) 08:32:11 

    >>1
    食べてきてもらえば良い
    それぞれ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/21(金) 08:32:28 

    >>1
    うちも子なし夫婦だから、何がなんでも毎日野菜食べて手作りして低カロリーと節約!って考えるのやめたよ
    子供できたら毎日バランスの良い食事作るけど大人ふたりだから外食でも惣菜でもカップラーメンでもたまにはいいよねで意見一致してる

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/21(金) 08:32:39 

    >>1
    私、コレ食べたかったの!!!
    ここのカツ美味いよね〜!!って、
    私は子供がいても、味噌汁だけ作って惣菜買ったりしてるよ。
    硬い事考えずに、自分が食べたい惣菜を取り入れるといいと思うな。
    子供いてもいなくても。
    そのうち、自分が食べたい夕食のイメージで染まるし楽しいよ!

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/21(金) 08:36:11 

    >>1
    それは・・・一気にやる気がなくなってもやむなしだわ
    共働きでせっかくお料理頑張って作ってるのにね
    ご主人とちゃんと話し合って、忙しくて食べられない日が続く間は別食かお惣菜やお弁当などにすることを了解してもらおう

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/21(金) 08:36:34 

    >>1
    取り置きして朝食にしたら?
    朝は食べないのかな?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/21(金) 08:41:42 

    >>1
    私も嫌。

    この前会社の男の人に、旦那さんに誕生日に何をもらうと嬉しいか聞かれて、何かをもらうより「今日ごはん要らないよ」って言われた方が嬉しいって答えた。
    それを聞いてた周りの男性陣が「えーお子さんの食事用意するから手間は同じじゃないの?」って言ってきたけど、それって普段やらない人の意見だなと思った。
    私としては、自分だけの食事、子どもの食事、旦那の食事って全然手間も気持ちも違う。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/21(金) 08:42:44 

    >>1 「自分の為に」として作り置きしておけば良くない?作り置きなら主さんもうやってるかな。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/21(金) 08:46:23 

    >>1
    結婚してからは「旦那さんのために料理してる」ってスタンスだから嫌いになったんだと思う
    食べるか食べないかわからない人のためじゃなくて 自分のために料理すればいいよ
    食べなかったら明日私がまた食べるし〜くらいに思って作ってみたら?
    料理めんどいって思ったらそういう時は手抜きして旦那さんには外で食べてって伝えたらいいんじゃないかな
    旦那さんに食べてもらうって概念を捨ててみる

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2025/02/21(金) 08:46:39 

    >>1
    嫌だよね
    朝食べるから、って言われてもモヤモヤする
    いつも超簡素な朝食なのに

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/21(金) 08:51:34 

    >>1
    土日は作らないよ。平日5日の朝食と昼食は各々で、ネットスーパーで材料をまとめ買いして夕食だけ作ってる。5日分の夜だけならそこまで負担ではないけど、ナッシュとかも気になってる。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/21(金) 09:03:27 

    >>1 それが今後も頻繁に続くようなら自分が食べたいものを作るようにするかな。あとは臨機応変に弁当頼んだり出前したり。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/21(金) 09:06:02 

    >>1
    料理が苦手なのかと思ったら違った…
    私は新婚のとき、旦那が朝出勤した直後から、「夕飯何にしよう…」って悩んでたよ。

    旦那は、こだわらない人なので、結局野菜炒めを焼肉のタレで作るという結果になってた。

    今はOisix。簡単だけど、副菜が割と野菜好き向き…

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/21(金) 09:25:46 

    >>1
    まさか捨ててる?冷蔵庫入れておけば4〜5日経ってもなんともないよ。サラダや心配なおかずはチルドルーム。ごはん作りより旦那さんが急に外食多くなってきたのが気になるわ…女でないことを祈る…

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/21(金) 09:31:15 

    >>1
    私も料理がそこそこ好きだったけど…
    更年期辺りから料理が嫌になってきて

    時短と効率優先に振り切って
    野菜はまとめて切って冷凍し(レンチンする時もある)、冷凍出来ない野菜は2日分まとめて切っておく

    週1~2回のみ冷凍出来るメインを作り
    (フライパン使うのは週1~2回のみなので台所も殆ど汚れずキッチンリセットも楽)

    何度も台所に立たない済むように朝起きたら夕飯の支度まで一気に済ませ
    (夕飯時は出すだけ温めるだけで15分)

    土日祭日は1日2食と割り切ってる。

    フライパン使うのは週1~2回程度になって楽になったよ。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/21(金) 10:47:13 

    >>1
    ムカつくけど翌日食べさせるから翌日分作らなくていいや~って思ってる。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/21(金) 11:38:16 

    >>1
    夫婦2人の時は作らないは日常だったよ
    主さんは好きだからやりたいんでしょう?それは休みの日でもすれば良いのでは
    せっかく作ったのには自分の押し付けだしさ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/21(金) 12:26:54 

    >>1
    ミールキット活用しています。
    献立考えて買い物しなくてよいので楽!
    レシピ見ながら作るのは、お料理教室に通ってる気分になるよ
    味付けはちょっとアレンジして自分好みに仕上げてる
    とりあえず2人分作って、旦那食べなかったら弁当に詰めて持ってっているよ

    +0

    -0

関連キーワード