ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/02/20(木) 08:51:36 

    妊娠/出産前にこれやっときゃよかった!(娯楽系)
    を、教えてください。

    子どもを連れていると出来ないことが増えてきてる世の中、それはジリジリと感じつつも、当方、初産なので想像が難しいです。
    ネットで検索すると、妊娠/出産前にやっておきたいことは【旅行、エステ、整形‥】等出てきます。
    「それは、そう。」なんですけど、もう少し日常レベルで知りたいです。
    例えば、【カウンターのみの二郎ラーメンを頬張る】とか‥(これは外食の中でもかなり難易度が高そう)
    夫婦で、妊婦1人でも、どちらでも構いません。経験者様、想像力が豊かな方、コメントよろしくお願いしますします。
    ちなみに、当方、悪阻が落ち着いてきた14週の妊婦です。

    +20

    -28

  • 6. 匿名 2025/02/20(木) 08:52:49 

    >>1
    ムズイという、変な日本語の使い方を直すこと

    +50

    -49

  • 7. 匿名 2025/02/20(木) 08:52:50 

    >>1
    スノボ
    たくさんいっといてよかった

    +13

    -16

  • 20. 匿名 2025/02/20(木) 08:54:11 

    >>1
    焼肉とラーメンはしばらく食べに行きにくくなる

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/20(木) 08:54:24 

    >>1
    そんなに深刻に考えなくても…
    最終手段で人に預ける選択肢もあると思って気楽に産もうぜ!

    +53

    -3

  • 25. 匿名 2025/02/20(木) 08:54:46 

    >>1
    整形⁉️ 美容?外科?

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/20(木) 08:55:47 

    >>1
    遠出の散歩

    新生児の頃はあまり出歩かないとして
    3ヶ月くらいからお出かけ難易度が跳ね上がる
    荷物も多くなるし、出先はオムツ変えのシートがないと大変だし
    ゆっくりとしたお買い物もしばらく出来なくなるよ

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/20(木) 08:56:58 

    >>1
    1人でボーッとする時間
    これマジ大事。
    カフェ行ってのんびりするとかね、一人の時間を大切に。

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/20(木) 08:57:34 

    >>1
    子連れじゃいけないお店にたくさん行ったよ!ラーメン、エスニック、おしゃれカフェ、フレンチとか。
    後ゆっくり買い物も厳しくなる。おしゃれ食品系や雑貨系の狭めのお店をのんびり見て必要じゃないけどテンション上がるものを買うっていうのも数年無理だから楽しむといいかも。ベビーカーじゃ入れない、子供が歩くようになると色々触らないように手も目も離せなくて目的のものをさって買って帰るのしか無理。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/20(木) 08:57:56 

    >>1
    旦那と二人でたくさんデートする。
    子供できたら2人の時間本当に減る

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/20(木) 08:58:02 

    >>1
    いやもう妊娠しちゃってるなら遅いのでは

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/20(木) 08:58:55 

    >>1
    妊娠してしまってるなら、全ての面で制限かかるのは仕方ないよ
    今、産後半年だけど、出産後のが食事関係は自由だと私は思う
    産後3ヶ月くらいは眠れない時間が長くなるから、よく寝て好きな本読んだり映画やドラマは今のうちに見ておくといいかな
    でもそれも半年くらいしたらまたできるようにはなっていくかも
    頑張ってください

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/20(木) 09:00:40 

    >>1
    家中を見直して、片づけや家電の購入かな
    出産した後からは止まることができないから、便利なものはどんどん取り入れたほうがいいよ
    大物を断捨離したり、遠方の会いたい友達にも会ったほうがいい

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/20(木) 09:00:44 

    >>1
    部屋の断捨離、片付け。
    私妊娠してから産むまでつわりで、もうほぼ何も出来なくてやっとけばよかったなぁって思った

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/20(木) 09:00:53 

    >>1
    子供の性格によるけど、子供が産まれたら丸2年はまともに一晩寝るということができなくなるから、たくさん寝ておくといいと思うよ。

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2025/02/20(木) 09:03:37 

    >>1
    映画
    睡眠、1人でダラダラする

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/20(木) 09:05:09 

    >>1
    落ち着いた店での外食かな。産まれて数年は無理だと思うから。個室にしても大人だけの時とは違うし。つわりが落ち着いたら色々食べられますね。出産前に美味しいもの食べてチャージしてくださいねー

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/20(木) 09:05:44 

    >>1
    だいたいのことは好きに遊んで仕事もたくさんして楽しんで来たんだけど、
    1人でカラオケ行ってお酒飲みながら歌うっていうのが好きで仕事帰りとかにたまに行ってた。妊娠してもカラオケは行けるけどお酒飲めないし、出産後に気軽になんてなおさら行けないからもっとやっておけば良かった。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/20(木) 09:08:34 

    >>1
    脳みそが動くいまのうちに、
    時短家電を買って、体に使い方を叩き込む

    動画いっぱい取りたくなるからハードディスク増設

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/20(木) 09:09:36 

    >>1
    筋肉つけとく体力つけとく
    筋肉と体力ある子は難無くこなせるものも私にはつらい
    でも主もう妊娠中だから無理しないで元気に過ごして

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/20(木) 09:09:37 

    >>1
    空いてる時間帯に行けばカウンターラメン赤ちゃん時期(寝てる時狙う)行けたりするよ

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/20(木) 09:10:43 

    >>1
    フレンチとかのコース料理、居酒屋で夜ご飯食べるとかかなぁ
    映画や旅行はなんとかなる

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/20(木) 09:13:02 

    >>1
    行きつけのもんじゃお好み焼き店には子供産んでからもうすぐ2年だけどまだ行けてない。
    鉄板に手を伸ばしそうだし油ハネするし店内も暑いしニオイもつくし。
    そんなもんです。
    それ以上に新しい楽しみが増えるので問題なし

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/20(木) 09:14:17 

    >>1
    妊娠前なら海外旅行とか飲み歩くとかあるけど、妊娠中ならもう特にやれることは無いかな。むしろ出産後授乳期を終えてからの方が妊娠中できなかったことたくさんやった記憶がある。
    とりあえずお茶したり買い物したり、1人の時間をのんびり楽しむくらいかな。妊娠後期になるとお腹が重くて動き回れないし。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/20(木) 09:43:12 

    >>1
    大丈夫、ガル民の既婚者は独身と同じように時間使えるって言うから
    そーやって独身に言ってるのよく見るよ

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2025/02/20(木) 09:58:19 

    >>1
    二郎系というより外出はしばらく無理じゃない?
    お座りできないと抱っこしたままだし
    ぐずったら退場だし
    とにかく寝れなくて疲れるから、家でリラックス出来るものを見つけておいた方がいいかも

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/20(木) 10:17:23 

    >>1
    子の性格と環境によってかなり変わりますが、子が繊細泣き虫+夫しか預け先が無い者としてはこんな感じです!

    ・友人と遊ぶ
    ・旅行
    ・おひとり様行動
    ・保育園見学
    ・資格取得(何かしたい勉強がある場合)

    産後、繊細ちゃんを連れてゆっくりカフェや外食、旅行はまず無理です。どこへ行っても誰と会っても大きな声で泣き、ベビーカーで寝るなんていうのは都市伝説です。
    今のうちに行きたいお店、食べておきたい物、行っておきたい旅行先は存分に楽しんでおくことをオススメします。
    保育園見学も、自分は産休中に済ませておいたので産後子連れで行かなくてすんだので良かったです。

    また、夫しか預け先がない場合、週末に自由時間を貰っても結局は美容院や歯医者など自分のメンテナンスで時間を使うことが多く、友人(特に子なしの友人)とは会いにくくなります。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/20(木) 11:49:54 

    >>1
    産後の方が食事に気を遣う事になるよ。
    カウンターのラーメンもそうだけど、母乳育児だと乳腺炎になるからピザや焼肉とか油多めの食事もなかなか食べられなくなるよ。

    私はお正月に産後初めての宅配ピザを食べたら乳腺炎になったんだけど、年末年始にごちそうを食べて乳腺炎になるのはあるあるだと聞いたよ。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/20(木) 12:03:10 

    >>1
    たくさん寝る。食後ウトウトしながら寝るなんてことは数年できなくなる。私は赤ちゃんは産後半年くらいで朝まで寝られるようになるという情報を信じていたら、寝ないタイプの子で2年近く朝まで寝られなかった。

    断捨離は重要!1.2時間くらいならまとまった時間が取れるけど、一日中かけてゆっくりやるなんてできない!子どもがぐずり出して、途中で中断し、行き場をなくしたものがしばらくそのままなんてことも...

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/20(木) 12:15:31 

    >>1
    4歳2歳の子供がいるけど日常レベルだと子供が幼稚園行きだせば結構なんでもできるよ〜。
    私はまだ下の子自宅保育中だけど夫に見て貰えばサロンや美容系は行ける。
    ラーメン焼肉お寿司は数年すれば子供連れても行けるようになるしね。
    旦那さんとゆっくりデートする、温泉やカラオケとかかな〜。
    妊娠前だったら夫ともっと居酒屋とか行けばよかったーなんて思ってる。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/20(木) 13:06:32 

    >>1
    旦那の教育
    家の事もっと教えておけばよかった

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/20(木) 13:12:27 

    >>1
    育児がんばってるからご褒美!ご褒美!って自分を上手に甘やかせれる人ならいいけど
    そうでないなら
    自分にちょっと良いものを買う事
    化粧品や服、バッグ、アクセサリー
    子供が産まれたら我慢したり金額抑えたりで
    気持ちよく自分のものが買えなくなったりするから

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/20(木) 18:01:27 

    >>1

    皆さんありがとうございます!
    スレ主です。
    めちゃめちゃ参考になりました。
    いろんな意見があって助かります!
    1番響いたのは、断捨離や整理整頓でした
    当方、片付けが元々苦手なのでお腹が大きくなる前に始めてみます。
    改めて育児の大変さを教えてくれたガル民様、またご意見頂戴したい時はスレ立たせて頂きます
    生の声ありがとうございました!

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2025/02/20(木) 18:41:43 

    >>1
    たいしたことじゃないかもだけど外食
    食べたい所へいろいろ連れていってもらったほうがいい
    しばらく外でご飯なんて食べられない

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/20(木) 21:42:45 

    >>1
    夫の教育。
    出産後のボロボロの身体で、
    夫育てと赤ちゃんの育児を同時進行でやる
    のはキツい。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/20(木) 23:27:13 

    >>1
    飛行機に乗る旅行。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/21(金) 00:39:24 

    >>1
    自分の普段の生活を思いっきり堪能したらいい
    趣味があるなら趣味
    だらだらでもカフェでも
    好きな事を好きな時にやるってのがなによりの贅沢

    その贅沢から離れて早6年、、あと5年はかかるかなぁ。笑

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/21(金) 19:50:36 

    >>1
    私の場合は長風呂!
    産休中はとにかく長風呂をしてのんびりリフレッシュしたよ。
    子と入るお風呂はとにかく忙しく、ゆっくりお湯に使ったりスキンケアを丁寧にしたりすることができないので。

    +0

    -0

関連キーワード