-
2. 匿名 2025/02/19(水) 23:45:06
大学進学率下げた方がいい+652
-20
-
22. 匿名 2025/02/19(水) 23:49:40
>>2
天下りの温床になってるFラン大は早急に潰すべき
子どもが減ってるのに大学が増えてるの意味わからん
税金の無駄+464
-6
-
51. 匿名 2025/02/20(木) 00:00:58
>>2
特に文系大卒でしか出来ない仕事って、
かなり限られるよね。
女性人気の事務とかなら、高卒で充分+104
-9
-
63. 匿名 2025/02/20(木) 00:10:13
>>2
ほんとそれだよね+11
-0
-
102. 匿名 2025/02/20(木) 00:57:34
>>2
下げずにほとんどを理系にすれば、仕方なくみんな理系に進んで、使える人間が増えそう。+31
-4
-
172. 匿名 2025/02/20(木) 06:41:35
>>2
学歴社会を極めた韓国で、身の丈に合った生活でいいんだよ、大学が全てじゃないんだよと当の政府が提言してなかった?朴槿恵の前だったか+6
-0
-
204. 匿名 2025/02/20(木) 07:19:25
>>2
同時に高卒の求人をもっと増やして、かつ、収入も大幅に上げたら良いと思う。大卒進学を減らすなら、それが条件だね。+79
-4
-
308. 匿名 2025/02/20(木) 09:45:53
>>2
奨学金の貸与基準を厳しくすべき。急に親が亡くなったとか、そういう場合に限った方がいい。
進学費用も用意できない家庭で育ったのに、最初から借金ありきで進学しようとするのが間違い。
貧困だけど優秀なら学業特待が取れるでしょ。その位頭がいいか、学費が出せる家庭以外は進学しなくていいよ。+8
-7
-
318. 匿名 2025/02/20(木) 10:07:26
>>2
どんな大学でも、大学で4年間過ごしたことは人生のプラスになる。軽々しく進学率を下げろと言うのは間違いだ。+7
-24
-
366. 匿名 2025/02/20(木) 12:00:35
>>2
日本国内しか見てないとそういう考えだと思う。けどこれだけ世界と繋がってる時代にお金が掛かるから高卒にしろってすごく後退させようとしてる感じがする。
中国や韓国が受験に必死なのに日本人だけのほほんとしてたらダメでしょ。+4
-4
-
399. 匿名 2025/02/20(木) 13:23:33
>>2
現実大卒と高卒で初任給が違うなら、
下がらないと思う+1
-0
-
520. 匿名 2025/02/20(木) 19:41:43
>>2
1/3ぐらいは専門学校へ降格し、残った大学も国立私立問わず定員減らした方がいい。地方によく分からん公立大も増えすぎだし。+3
-0
-
567. 匿名 2025/02/20(木) 21:26:01
>>2
まあ、ここはぶっちゃけたところ。昔の方が良いね。昔はバランスが良かったとも思う。お金のある家は大学に行かせる。勿論、奨学金と言うか借金してまで大学には行かないし基本親が出す。それでも高卒や専門卒だって一部上場の有名企業に入れた。大卒ならエリートコース。が、今は誰でも大卒で訳の分からん学校もある。企業もいけないよ。親の見栄も当然ある。高卒だって恥ずかしくは無いよ。+4
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する