
お米が「5キロ3500円」もして買えません。政府が「備蓄米」を放出するそうですが、どれくらい安くなりますか?「5年保存」と聞きましたが、味の違いはあるのでしょうか?
595コメント2025/02/24(月) 08:40
-
5. 匿名 2025/02/19(水) 14:32:04
備蓄米じゃない米はどこ行ってんの??マジで意味がわからん。+726
-8
-
15. 匿名 2025/02/19(水) 14:32:52
>>5
中国人が買ってる+409
-13
-
16. 匿名 2025/02/19(水) 14:32:56
>>5
世界。+24
-4
-
32. 匿名 2025/02/19(水) 14:35:16
>>5
投資目的らしいよ+150
-4
-
47. 匿名 2025/02/19(水) 14:38:48
>>5
転売ヤーの買い占めと大手飲食店の倉庫+189
-2
-
56. 匿名 2025/02/19(水) 14:40:08
>>5
輸出してるよ
でも円安だから儲けなさそう+9
-15
-
59. 匿名 2025/02/19(水) 14:41:37
>>5
スクラップ業者が買ってるとか
一番値段が上がるタイミングを待って転売予定
備蓄米放出で値下がりするのに怯えてるやろなあ+180
-2
-
126. 匿名 2025/02/19(水) 15:06:02
>>5
転売せずに+αで値段の釣り上げも狙ってるのかなと思っちゃう
どっかに隠してるんだろうね+22
-0
-
128. 匿名 2025/02/19(水) 15:06:49
>>5
結局、農水省の言い訳で20万トンが不足してるみたいよ。買占めもあるけど微々たるもんで、去年の不足期に今年の分を回したから、それのドミノ倒し。
農水省の収集量も計量してる訳でもなく、0.1%田んぼをサンプルに統計でだして、それもかなり上振れでだしてるとか。
+57
-1
-
153. 匿名 2025/02/19(水) 15:13:19
>>5
備蓄米じゃない米、普通にスーパーに並んでるよ
一気に出すとなくなるから流通の管理、調整をしてるだけで
備蓄米21万トンを放出するって事は放出した量を次の新米から買い戻ししないとダメなの
だから次の新米では毎年の20万トンの備蓄米にプラスして21万トンで合わせて41万トンが備蓄米にまわる
って事は当然だけど今年より米が不足するから、また備蓄米放出。負のループに突入してる
備蓄米放出は賛成だけど、今後マジでお米は高級食材になるよ。戦時中の銀シャリレベルの+76
-2
-
187. 匿名 2025/02/19(水) 15:33:18
>>5
海外、外食産業、業者で流通を止めて値段上げてる(備蓄米出されると困る転売ヤーみたいな奴ら)。+2
-0
-
218. 匿名 2025/02/19(水) 15:52:00
>>5
備蓄米もそうだけど、根本的な所も解決してもらわないと困るよね
+36
-0
-
222. 匿名 2025/02/19(水) 15:56:53
>>5
大阪万博とふるさと納税の返礼品にもってかれてるらしい+42
-5
-
249. 匿名 2025/02/19(水) 16:21:59
>>5
転売ヤー
昨日X見てたら、日本語も話せないベトナム人が大量に買った米袋の前で踊ってたよ
これから儲かるぜー!みたいな
保管庫でもないただの倉庫だったから、虫はえて大変だと思う+113
-1
-
272. 匿名 2025/02/19(水) 17:18:23
>>5
農家さん→JAではない中卸→スーパードラスト
この流れもある
そりゃ値下がらないよ
農家さんが直接スーパーやドラストと契約して卸してるのも目立つようになってきた+10
-1
-
273. 匿名 2025/02/19(水) 17:21:28
>>5+5
-3
-
279. 匿名 2025/02/19(水) 17:37:42
>>5
メルカリに大量出品されてるよ+8
-2
-
281. 匿名 2025/02/19(水) 17:42:02
>>5
外人が投機の対象にしてる
玄関先に置くズサンな管理で
足の臭いを吸着したコメ転売するらしいわ
怒りで震えてるわ+58
-1
-
303. 匿名 2025/02/19(水) 18:20:10
>>5
農家さん変なとこに売らないでぇ。+45
-2
-
396. 匿名 2025/02/19(水) 22:11:38
>>5
元々なかったりして、
国の政策の失敗を隠すためにそういうことにしてるんじゃないの?+9
-0
-
428. 匿名 2025/02/19(水) 23:56:33
>>5
在日ベトナム人とか建築業者の倉庫とか
変な場所に置かれてるから虫やカビで食べたら危険なんじゃないかな
メルカリに売りに出してるみたいだけど私は絶対買わない+49
-1
-
433. 匿名 2025/02/20(木) 00:22:49
>>5
一昨日?の夕方のニュースで 千葉の住宅街 中国人の女性宅に 米300kg 記者が何の為に?と聞くと お米を買えない人の為に買ったって んな訳あるかい!と見てたけど それを一袋何キロか見逃したが2〜3万円で売るそうな 何処かで何万トンも備蓄されてるのかと思いきや こんな転売ヤーまでゴロゴロいるなら 複雑になった米の流通を早急に正して欲しい+48
-1
-
440. 匿名 2025/02/20(木) 00:48:21
>>5
クソ転売ヤーが買い占めてる
備蓄米でたらなんら価値がないのにね+7
-0
-
548. 匿名 2025/02/20(木) 12:32:52
>>5
中国人とベトナム人が買い占めしてる+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
詳細は動画 米の転売が起こる背景 価格高騰と転売市場の拡大 近年、日本国内では猛暑による不作や物流コストの上昇が影響し、コメの価格が上昇傾向にあります。 市場価格が上がる中で、転売を目的とした大量購入