
お米が「5キロ3500円」もして買えません。政府が「備蓄米」を放出するそうですが、どれくらい安くなりますか?「5年保存」と聞きましたが、味の違いはあるのでしょうか?
595コメント2025/02/24(月) 08:40
-
1. 匿名 2025/02/19(水) 14:31:11
■備蓄米が放出されたらお米は安くなる?
しかし、政府は米価の引き下げを目的とした政策は取らない方針を示しており、価格を下げるための政策ではなく、あくまで市場の流通量を増やすための措置という位置づけです。そのため、政府備蓄米の放出によってただちにお米が安くなるかは現時点では不透明であり、市場の需給状況によって影響の度合いが変わる可能性があるといえるでしょう。
■備蓄米の味は?
一般的に長期保存することで味が悪くなるといわれています。農林水産省の試験結果でも、米の酸化を示す脂肪酸度が、基準値3.0ミリグラムに対し、備蓄期間18ヶ月の米は8.4ミリグラムと、酸化が進んでいることが分かります。
5年間保管された米については、さらに酸化が進んでいる可能性が高く、炊き方や保存方法の工夫が必要になるでしょう。+6
-100
-
10. 匿名 2025/02/19(水) 14:32:31
>>1
馬鹿言えや
うちんとこの業務スーパーは5キロ4000円超えてんぞ+456
-14
-
33. 匿名 2025/02/19(水) 14:35:18
>>1
なんでそこまでして米食べなきゃいけないの?
買うから値段つりあげられちゃうんだよ?
買わなきゃ安く売られる。
国民みんなで共謀して、買うのをやめようよ!
でなきゃ安くならないし、それすればすぐ下がるよ。+12
-43
-
67. 匿名 2025/02/19(水) 14:44:20
>>1
変わらんと思う、まともな米は買い占められて古米みたいなのが激高で出回るだけ…はぁ+9
-0
-
71. 匿名 2025/02/19(水) 14:45:26
>>1
しかし、政府は米価の引き下げを目的とした政策は取らない方針を示しており、価格を下げるための政策ではなく、
ゴミ過ぎる+69
-0
-
73. 匿名 2025/02/19(水) 14:46:29
>>1
似たようなトピ最近あったよね?+0
-0
-
75. 匿名 2025/02/19(水) 14:46:35
>>1
トピの題名が質問形式なのはじめてみたw+1
-0
-
89. 匿名 2025/02/19(水) 14:51:52
>>1
子供たちの給食費は上がってないんだよね
食べる量が少ない子もいるから、お代わりもできるみたいだし
でもお腹いっぱいになると午後の授業眠くなるからお代わりはしないらしいけど+0
-9
-
100. 匿名 2025/02/19(水) 14:57:17
>>1
外国人ブローカーに買われて、中華街やらインバウンドバブルの店に売られ、少ない残りを国民がスーパーで高値で買う。
さらに、工夫して炊かなくてはならない古米も高値で買わされる。国が貧乏になるって、こういう事かと悲しくなるわ。+31
-0
-
132. 匿名 2025/02/19(水) 15:08:10
>>1
転売の規制かけろや
外人には税率吹っ掛けて2度と手を出したいとは思えないようにしたれや+12
-0
-
133. 匿名 2025/02/19(水) 15:08:21
>>1
「消えた21万トンの多くは“先食い”した分だと思います」農水省の「コメ不足」説明は「ウソ」ばかり! 買い占めや転売のせいではないという重大な指摘(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpついに放出されることになった備蓄米。もちろん焦点は「これで価格は落ち着くのか」だが、昨年8月の「令和の米騒動」と、それに続くコメ価格の高止まりを招いたものは何だったのか。その背景をたどってみると―
+9
-0
-
135. 匿名 2025/02/19(水) 15:08:35
>>1
えっ、備蓄米2024年度産と2023年度産ってテレビで言ってたけど、もっと古いお米なの?+8
-0
-
136. 匿名 2025/02/19(水) 15:09:38
>>1
ネットで転売してた奴らを徹底的に国税も調査してね
儲けて逃げ得なんて絶対に許さんで+15
-0
-
170. 匿名 2025/02/19(水) 15:19:37
>>1
ミヤネ屋で勇気ある米農家さんが生放送で止められない状況であえて暴露発言してくれた
皆知って欲しい+11
-4
-
180. 匿名 2025/02/19(水) 15:27:35
>>1
本当高すぎる、、
ドラッグストアで3500円が近所だと一番安いけど、米が割れてたりして何か質が悪い…とはいえ4000円超えの米は買えないから、色々クーポン券を使って値引きしたのを買ったりしてる。。去年はこの値段で10キロが買えていたのに…+12
-0
-
189. 匿名 2025/02/19(水) 15:36:06
>>1
メルカリとかでよくわからない人から買ってる人気をつけてね
袋だけ見たことあるパッケージで中身違う、とか保管状況悪いやつだったり3等米とか本来人が食べる用じゃないものかもしれないって聞いたよ
店頭とかより少々安いとかで惹かれて転売ヤーから買わないように気をつけてね
本来コメ売るのは許可いるらしいのに持ってない人から買うのは危ないよ+29
-0
-
251. 匿名 2025/02/19(水) 16:25:12
>>1
ふるさと納税でええやん。
うち定期便にしてるよ。+0
-0
-
254. 匿名 2025/02/19(水) 16:29:12
>>1
去年夏までアマゾンで買っていたこしひかり5キロ2780円だった
今年1月4000円
今4800円
ならと近くの高級スーパー1割引デーに沼津産最高級こしひかり2キロ2500円買ったらめちゃくちゃ美味しかったので今度からそっち買うことにしたw(5キロ5700円)
食パン4万切り400円だからパンより高級米のが安いし
+5
-0
-
278. 匿名 2025/02/19(水) 17:36:53
>>1
だったら中国人、インド、ベトナム人の買い占め転売ヤー規制しろや!
窃盗しても不起訴とかふざけんな+12
-0
-
363. 匿名 2025/02/19(水) 20:37:35
>>1
シナチョンに米を売るな!+6
-0
-
366. 匿名 2025/02/19(水) 20:39:05
>>1
無銘柄の一番安い米を
10キロで2780円で買っていた世界は
戻ってくるのでしょうか+5
-0
-
368. 匿名 2025/02/19(水) 20:40:29
>>1
米も野菜も光熱費も上がっているのに
給料だけ上がらないのは何故?+13
-0
-
399. 匿名 2025/02/19(水) 22:26:56
>>1
JAによる一括買い上げ
政府の管理が正解なような気がする(転売も無くせる筈)
企業とか投資家
グローバルは大反対すると思うけど+7
-0
-
413. 匿名 2025/02/19(水) 23:11:17
>>1
逆になぜここまで無能になれるか教えてくれよ
日本人が生きていく上で一番根本的に必要なものすら安定的に供給できない政府って存在意義あるの?+19
-0
-
415. 匿名 2025/02/19(水) 23:16:39
>>1
流通はしてるよね。
安いのから売れているだけで。
+1
-0
-
421. 匿名 2025/02/19(水) 23:29:25
>>1
株と同じ
高値掴みで買い占めてるやつはハシゴ外されて地獄に落ちる
+2
-0
-
456. 匿名 2025/02/20(木) 02:25:16
>>1
どんだけ貧乏なんだよみんなw+1
-9
-
457. 匿名 2025/02/20(木) 02:32:26
>>1
無料で配ろう
日本人限定で+2
-1
-
458. 匿名 2025/02/20(木) 02:34:05
>>1
3000円が・・・とか言ってた+0
-0
-
468. 匿名 2025/02/20(木) 03:44:37
>>1
【米買い占め転売ヤー】外国人業者が特定され口コミ大荒れ!転売バレ&価格下落で在庫抱え落ちで終了へw自称JA代理人のC国人は自宅まで特定されるww【グレートJAPANちゃんねる】www.youtube.com■引用・参考サイト様 https://www.mod.go.jp http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com ■ナレーターのチャンネル <あずさ朗読ちゃんねる> https://www.youtube.com/channel/UCywjYiPqdWkujjDODrv5a-g/featured ■フリー素材 動画:Pixabay(フリー動画) URL...
絶対メルカリやオークション、アマゾン等のネット販売で
お米を買ってはダメだよ!!
保存環境が悪すぎて、ゴキやネズミ・虫がわいてる可能性あり
(季節が前倒しになってきてるから、梅雨入りが早まったら
カビ臭いヤバイお米でも平気で送ってくるよ)
ほんと、自民党いい加減にしてほしい💢
モラルのかけらもないこんな輩を大量に日本に入れる政策を
推し進める馬+鹿議員達
まずは夏の選挙で自民・公明は確実に落選させてね!!
+10
-0
-
502. 匿名 2025/02/20(木) 08:36:44
>>1
>価格を下げる為の政策ではない
意味がないじゃん。それなら備蓄したままでいいよ+10
-1
-
519. 匿名 2025/02/20(木) 10:18:56
>>1
もう我々が買う米の値段は政府が決めた定額制でいいんじゃないかな
そして市場の米の価格を下げる
そうすると高く買った卸業者は損をするけど、そのぶんは国が補填
ただし、普段から米を扱っている正規の業者のみ補填
異業種や中国の転売ヤーは、高く買い付けた米を安く売るか、損したまま倉庫で持っててください
補填はなしで+1
-2
-
530. 匿名 2025/02/20(木) 10:52:04
>>1
今までが安すぎたんじゃないの?
3500円が高いとは思わないけどね+1
-9
-
540. 匿名 2025/02/20(木) 11:54:03
>>1+3
-0
-
563. 匿名 2025/02/20(木) 13:37:03
>>1
メルカリの民度よ+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「5キロで3500円……いつになったらお米の価格は下がるのか?」