-
2152. 匿名 2025/02/20(木) 16:43:30
>>2136
おっしゃることは理解しますが、ふわっとしてると
言いたかった点は刑法や刑罰そのものではなく
社会におけるセカンドチャンスの評価についてです。
確かに賭博罪は犯罪であり
それに対する法的処罰が存在します。
私が言いたいのは、法的処罰を受けた後
再び社会に戻るための道のりにおいて
世間の許容範囲や再評価の基準が
非常に曖昧だというとこです。
法的には時効が成立したとしても
社会的な視点から見た場合
その人が再び受け入れられるかどうかの基準が
ふわっとしてるという話をしたんです。+2
-2
-
2160. 匿名 2025/02/20(木) 17:34:18
>>2152
のりお師匠がラジオで言ったおっしゃる話に重なるけど、
「くるまは名前があるから」に尽きるかなと
「今回くるまが狙われたのは名前(知名度)があるから。それだけ世間への影響力があるから」「(警察から)聴取されるのは嫌疑があるから」「違法とは知らずに(オンラインカジノを)やっていた、では通らない」って話かなと
「もし有名でない選手の通訳だったら、こんな騒ぎにはなっていない」と、注目される立場の人ほど注意が必要」って水原一平のも話も含めて
立場がない、なんでもない底辺生きているひと達は、ましてや時効成立した話なんて
全然何とも思われないけど、
立場があると、そういう意味でも基準があがって大変ねというかね+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する