-
3. 匿名 2025/02/18(火) 16:51:14
ブラック校則って意味あんのかな+161
-2
-
25. 匿名 2025/02/18(火) 16:53:54
>>3
ない。
だって守るやつは真面目なやつで不良は守らないから。結局真面目なやつをより拘束するだけ、校則だけに
+31
-2
-
33. 匿名 2025/02/18(火) 16:54:41
>>3
意味がないからブラック+14
-1
-
36. 匿名 2025/02/18(火) 16:55:15
>>3
教師側が校則を盾に威厳を保てるからじゃないかな?
+7
-1
-
64. 匿名 2025/02/18(火) 17:04:47
>>3
そして教師ってそんなにルールを見直すこともできないほど無能の集まり??
老害が阻んでるだけ?脳死がすぎるじゃん+14
-1
-
68. 匿名 2025/02/18(火) 17:05:55
>>3
意味あるよー
上の言う事に従うのは当然のことだって思い込ませる効果
効果抜群+13
-0
-
71. 匿名 2025/02/18(火) 17:06:56
>>3
上のいうことには思考停止で一切なんで?とか考えずハイハイ言うことを聞く便利な愚民を育てるための儀式+9
-0
-
143. 匿名 2025/02/18(火) 18:02:11
>>3
私の通った中高は校則がほぼなくて自由だったけど、ちゃんと社内の規定を守る社会人を20年できてるからブラック校則はなおさら意味ないと思います。
校則なくて自由だけど、結果は自分で責任負いなさいって学校だったから、何でも自分で決めて責任取って他人のせいにする子はいませんでした。+0
-0
-
150. 匿名 2025/02/18(火) 18:42:06
>>3
ほぼアホの極み+3
-0
-
151. 匿名 2025/02/18(火) 18:42:25
>>3
日本人が憎い人たちが中枢仕切ってるのでは+0
-1
-
167. 匿名 2025/02/18(火) 19:49:35
>>3
底辺校だと厳しくしないと収拾がつかなくなるといった背景があるのでは+2
-0
-
169. 匿名 2025/02/18(火) 19:59:09
>>3
ないね
公立でブラック校則強要するなら、他の学区の学校に転入させてほしい
気分が上がるから髪染めたいとかは禁止でいいし、地毛はもちろんそのままでいいけど、体温調節関は認めるべき
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する