-
68. 匿名 2025/02/18(火) 14:39:38
>>10
時代じゃないかな?
今は万博しなくても最新技術や情報を知ることできるから、この技術を生で見たい!知りたい!って人以外は興味ないのかもね。
だからか展示する側も「ここで技術力を披露して、みんなに知ってもらおう!」みたいな勢力もないし、他の国もあまり力いれてなさそう。
愛・地球博は冷凍マンモスが話題になってたね。
前の大阪万博の月の石とか「ここでしか見られない!」みたいな目玉があると盛り上がるのかも。+76
-1
-
147. 匿名 2025/02/18(火) 15:20:56
>>68
横
私が生まれる前に亡くなった祖父が月の石を見に行ったっんだって。
「光ってなかった」とガッカリしてたみたい。+9
-0
-
218. 匿名 2025/02/18(火) 17:44:05
>>68
個人的に人工心臓は気になるけど、冷凍マンモスや月の石と比べるとやっぱり魅力が落ちると言うか…
技術そのものは素晴らしいと思うんだけども
あと、愛・地球博の時はネットもここまで一般化してなくて、ネガキャン自体もこんな凄くなかったよね
一般人がそこまで発信出来る世の中じゃなかったから+9
-0
-
252. 匿名 2025/02/18(火) 22:54:46
>>68
空飛ぶ車!(ヘリコプター
※初めての形です+6
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する