ガールズちゃんねる
  • 28. 匿名 2025/02/18(火) 13:06:13 

    >>1
    分かる
    それで誰かに迷惑掛けたわけじゃないよね

    批判してる人等はスピード違反や一時停止無視とか全くしたことないのかな?
    文句言えるくらい完璧なのかな?って思う

    誰かに迷惑掛けてるなら許さんけど

    +3

    -59

  • 29. 匿名 2025/02/18(火) 13:06:32 

    >>1
    賭け婆ちゃん🀄️をしている人は山程いるのにそれ良いの!?😾

    +6

    -8

  • 31. 匿名 2025/02/18(火) 13:06:53 

    >>1
    反社の資金源になることが社会全体への罪なんだわ
    ただ本人がギャンブルで損するだけで被害者がいないと思ってるのかもしれないけど、現実は犯罪組織のスポンサーやってるのと変わらないのよ
    その先に大量の被害者がいることを忘れちゃダメ

    +191

    -4

  • 42. 匿名 2025/02/18(火) 13:08:56 

    >>1
    その金は反社にいくんですが
    相方はまっちゃーんって気持ち悪い媚売るし、コンビ揃って消えてほしい

    +95

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/18(火) 13:11:07 

    >>1
    ギャンブル依存なんだからそんなの意味ない
    罰金払って、どうせまたヤルんだろw

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/18(火) 13:13:10 

    >>1
    一人で仕事してるんじゃ無いんやで⋯

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/18(火) 13:13:31 

    >>1
    こいつの発言鵜呑みにしてオンカジやる人も出てくるんじゃ?影響力っていうの考えられないのかね?
    犯罪推進しちゃってるの気付いてないのか?

    +39

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/18(火) 13:14:42 

    >>1
    全くもって想像力のない人間なんだな、この人。

    ルールや法律は、基本的に社会全体が秩序を保ち、円滑に機能するために作られてる。たとえ「誰にも迷惑をかけていない」と感じる場合でも、それを守ることにはちゃんと理由がある。

    1. 社会全体の秩序を守るため

    法律やルールは、個人の判断によらず公平に適用されることで、社会全体の安定を支えている。もし「自分は大丈夫だから」と個々の人が自由にルールを破ると、全体としての秩序が崩れ、混乱を招く可能性がある。

    2. 他人への影響を見落としがちだから

    「誰にも迷惑をかけていない」と思っていても、意識していないだけで間接的に誰かに影響を与えていることがある。例えば、信号が赤でも「誰もいないから渡っていい」と考える人が増えると、交通ルールが曖昧になり、事故のリスクが上がる。

    3. 公平性を保つため

    ルールを守る人と守らない人が混在すると、不公平が生まれる。例えば、税金を「払わなくてもバレない」と考える人が増えたら、真面目に払っている人だけが負担を強いられ、不平等になる。

    4. ルールが守られる前提で社会が成り立っているから

    社会は「みんなが一定のルールを守る」という前提で成り立っている。例えば、食品の安全基準や建築基準が守られているおかげで、安心して食事をしたり建物に住んだりできるようになっている。もし「誰にも迷惑をかけない範囲なら守らなくていい」という考えが広まると、安全性が保証されなくなる可能性がある。

    5. 自分を守るため

    法律やルールは、自分が知らない間に危険にさらされるのを防ぐ役割もある。例えば、薬の使用に関するルールがなかったら、効果や副作用が不明な薬が出回り、自分や家族の健康を害するかもしれない。

    もちろん、時代遅れのルールや不合理な法律も存在するが、それらは議論を重ねて改正すべきものであり、勝手に無視していいものでは断じてない。もし「このルールは本当に必要なのか?」と感じるなら、法改正の仕組みを学び、適切な方法で意見を伝えることが重要。

    +40

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/18(火) 13:15:55 

    >>1
    傲慢な考え方をするのね
    港区界隈と遊んでるのかな

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/18(火) 13:18:17 

    >>1
    あほなふりした炎上狙いだよね
    こういうの多いね
    見に行かないからね

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/18(火) 13:19:22 

    >>1
    薬物とかもバレたら罰金払えばいいやーんタイプ?

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/18(火) 13:20:49 

    >>1
    問題なのは国が規制してないこと。
    海外は違法なサイトは国が規制してるのに日本は自由が強すぎて野放し。
    違法なものが広告にも出るし、未成年でもアクセスできる。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/18(火) 13:21:29 

    >>1
    突き詰めれば示談で解決できるなら何してもいいことになっちゃうよ

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/18(火) 13:24:41 

    >>1
    吉本芸人にコンプラ研修は馬の耳に念仏だった?

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/18(火) 13:30:09 

    >>1
    吉本興業ではコンプラ研修で「駐禁と同じ。法律違反しても金払えばいい」って教えてんの?
    この発言や思想はモロ反社じゃん
    闇営業や松本問題あっても何も変わってねー。吉本興業=反社って認識で良い?

    +28

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/18(火) 13:32:16 

    >>1
    これ仲間のために言ってるのか、こんなこと言っちゃう自分すごいって感じなのかわからないけど、とりあえず吉本は馬鹿ばかりってことはわかった。

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/18(火) 13:42:00 

    >>1
    違法駐車は他人に迷惑かかってるし、罰金取られるのは駐禁だし。お金払えばいいってことじゃないし。
    井上さくらに一方的に言われて可哀想って思ってたけど、どっちもどっちだった

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/18(火) 14:05:29 

    >>1
    金を払えば違法駐車をしても良いという発想。

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/18(火) 15:08:32 

    >>1
    バレるまで散々好き放題盗んで、バレたら金払えばいいんでしょ?の万引き犯みたいな思考

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/18(火) 17:26:33 

    >>1
    罰金以上に儲かるかもしれないし、ごめんなさいで済めば国のルール無視してやる人もいるかもしれないよね。
    やっちゃダメなものはやっちゃダメって子供でもわかる。
    畠中さんがそういう考えの人だということがよくわかった。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/18(火) 17:27:32 

    >>1
    オンラインカジノは金の流れ着く先がヤバいんじゃない?

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/18(火) 18:16:26 

    >>1
    相方に相談してから発信しなよ
    開き直ってんじゃねーよ

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/18(火) 19:15:41 

    >>1

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2025/02/18(火) 19:26:57 

    >>1
    この人はオンラインカジノの胴元のこととか知らんの?
    駐禁で裏社会に金が流れるか?

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2025/02/18(火) 22:17:21 

    >>1
    松本の悪影響もあるんだろうな

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/18(火) 22:51:57 

    >>1
    ちらっとサムネ画像見て劇団ひとりだと思い込んでコメント読んでたけど違和感なかったw

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/19(水) 01:05:10 

    >>1
    そもそも駐車違反も罰金払えばいいでしょの考えが腹立つ。邪魔なんだよ!駐禁は怒ってるやつたくさんいるだろうが、アホか。

    +5

    -0

  • 258. 名無しの権兵衛 2025/02/19(水) 06:21:06 

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/19(水) 07:21:02 

    >>1
    コンプラ研修受け直せ。
    こういう本当に研修が必要な人間に限ってろくに話を聞いてないんだよなぁ…。

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/19(水) 08:51:52 

    >>1
    この前のたけしのインタビュー記事を読め
    芸人が好き勝手やれる時代は終わったんだよ
    80歳近いたけしが時代に合わせてアップデートしようとしてるのにまだアラフォーのおじさんが
    時代に抗ってどうすんの?消えたいの?

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/19(水) 10:51:49 

    >>1
    違法賭博も罰金または懲役だからね。なんもわからないなら発言しないほうがいい

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/19(水) 13:00:13 

    >>1
    37歳でこの発言をするって頭が悪すぎると思う。
    1から10まで言わないと分からない人なのかな。
    相方も止めろよと思うけど松本人志の擁護してた人には無理そう。
    「(自粛中の芸人たちは)戻って来てほしいし、戻ってくるべきだと思う」って言ったみたいだけど法律違反したのに何で何のお咎めもなく戻れると思うんだろう。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/19(水) 18:45:38 

    >>1
    くるまが活動自粛までなったのは畠中発言のせいだと思う
    反社との繋がり、海外流出、今の東南アジアの詐欺や闇バイト絡み、吉本への税金、公的な仕事をやってる企業…
    色んな問題があるのに身内を擁護したくて「誰が怒ってるのか」「罰金払ったらヨシ」てのが
    畠中って自分の時も基準が「怒ってる、怒ってない」なんだよね、一般人なら罰金刑で終わり或いはクビでも仕方ないが億単位の金が動く世界の準公人て自覚がない 

    くるまに余罪があってのくるま活動自粛かも知れないし

    +2

    -0

  • 288. 名無しの権兵衛 2025/02/20(木) 02:45:56 

    >>1>>267
    芸能界で長年生き残っている芸人やタレントって、時代に合わせてキャラを少しずつ変えていますよね。
    たけし本人も毒舌キャラは変わらないものの、昔はもっと過激なこと(「赤信号みんなで渡れば怖くない」など)を言っていたのが、今は言わなくなりましたし。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/20(木) 11:08:45 

    >>1
    この人は違法賭博、やってないんだよね。チラッとタイトルと写真だけみて、この人も賭博をやったのかと勘違いしたんだけど。勘違いする人はいないのかな。

    +0

    -0