ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/02/18(火) 12:48:45 

     ホンダとの経営統合協議の撤回が発表された13日、日産自動車の幹部が語気を強めた。「もう二度と、あんな失礼なことは言われたくない」

     一連の協議で、ホンダが日産に求めたのは、破談のきっかけとなった、ホンダによる日産の完全子会社化だけではない。日産がリストラを断行すること。さらに、日産独自のハイブリッド車(HV)システム「eパワー」を捨て、ホンダのHVシステムに一本化することが提案されていた。

     ホンダの提案は、かつて、「技術の日産」を 標榜した日産のプライドを刺激した。
    「もう二度と、あんな失礼なことは言われたくない」…プライド傷つけられた「技術の日産」 : 読売新聞
    「もう二度と、あんな失礼なことは言われたくない」…プライド傷つけられた「技術の日産」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    …米国でHVを投入できない理由は、ホンダが開発放棄を求めた「eパワー」にある。エンジンは発電のみに使い、静粛性や加速性に優れているが、トヨタやホンダのHVと比べると、高速道路での燃費性能が劣っている。



    <略> 「長距離移動が多い海外で重視される高速燃費でも優れた性能を発揮できる」。13日の記者会見。日産社長の内田誠は、破談理由を説明した後、次世代eパワーの投入に言及した。高速域での燃費は、従来比15%向上したという。25年に欧州で、26年度から北米に投入する計画だ。ある役員は「会見直前になって発表に押し込んだ。これでホンダとも戦える」と話す。

    +12

    -181

  • 28. 匿名 2025/02/18(火) 12:52:20 

    >>1
    まだチャンスはあるぞ
    ホンダ、日産の内田社長が退けば交渉再開の用意-FT - Bloomberg
    ホンダ、日産の内田社長が退けば交渉再開の用意-FT - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    ホンダは、日産自動車の内田誠社長が退けば、同社との交渉を再開する用意がある。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が事情に詳しい複数の関係者を引用して報じた。

    +35

    -12

  • 33. 匿名 2025/02/18(火) 12:52:53 

    >>1
    まあでも日産とホンダ、どちらの車のほうが魅力あるかって言われたら日産だね。
    ホンダのスポーツタイプの車インキャしか乗ってないし。

    +7

    -57

  • 87. 匿名 2025/02/18(火) 13:03:17 

    >>1
    いや、そのe-POWERこそが技術の無さの日産を表してるのに何言ってんの?
    さっさとプライドと経営陣やトップ、e-POWERを捨てろ

    +23

    -3

  • 95. 匿名 2025/02/18(火) 13:04:21 

    >>1
    このプライドが後々の後悔を生む、と思う

    +28

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/18(火) 13:05:21 

    >>1
    他社との合併という名の傘下に入るしか
    生き残れない時点まで来てるのに
    プライドもクソもないと思うが
    合併した瞬間から日産側のリストラは断行されるだろうね。
    これは確実
    どう転んでも生き残れないよ

    +24

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/18(火) 13:07:35 

    >>1
    失礼なことじゃない、本当のことだ
    ニッサンの将来をダメにした現社長以下役員は辞任するべきだね

    +41

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/18(火) 13:13:51 

    >>1
    日産独自のハイブリッド車(HV)システム「eパワー」を捨て、ホンダのHVシステムに一本化

    セレナeパワー乗ってるけど、エンジン駆動ではないスーッと進む電気自動車的な乗り心地は良い。けど、モーターを充電させるためにガソリン燃やして発電するのだけどそれがすっごいうるさい&振動もそれなりにある。そのデメリットがモーター駆動の良さを打ち消して余りある感想。
    お祭りの発電機ほどじゃないけどほんとうるさいしやっぱり高速は燃費がガックリ落ちる。
    だったら他社のハイブリッド自動車でいいんじゃないかって...

    完全に電気で走る電気自動車部門は廃止しなくていいんじゃないの?eパワーやめろってはなだけなら。
    それでご破産にする原因の一つとはねぇ...

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/18(火) 13:16:22 

    >>1
    これで草生やさないやついるのwww

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2025/02/18(火) 13:27:05 

    >>1
    交渉の優先順位は自社の技術を守る、ビジネスを継続させ自社社員と関連会社の雇用を守るの2点だけど、経営陣のプライド云々を優先するとか論外な気がした

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2025/02/18(火) 13:27:11 

    >>1
    プライドを傷つけられたんじゃなく無能幹部のリストラを恐れたんだろ?
    散々技術者リストラして工場閉鎖して言ってることとやってる事が違うんだよ

    +35

    -1

  • 166. 匿名 2025/02/18(火) 13:37:14 

    >>1
    これ言ったバ幹部は日産の車作りで何を手掛けた人なんですかね?
    まさか高学歴で経済学部出身なんですけどとか言わないよね

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2025/02/18(火) 13:40:17 

    >>1
    国道片側3車線の道路。横断歩道がないところを、日産の整備士の制服着て渡ってる人を見た。車を扱う職業なのにモラルの無さに驚いたわ。

    +3

    -3

  • 172. 匿名 2025/02/18(火) 13:40:49 

    >>1
    日産のリストラは、ゴーンの時でもあったけどそれは許せて
    ホンダがやるのは許せないってなんだろう
    そのうち中華に買収されたときに後悔するんだろうか

    +24

    -1

  • 175. 匿名 2025/02/18(火) 13:44:51 

    >>1
    理事?取締役?が他の会社と比べてめちゃ多いんでしょ?
    幹部は自分たちの事しか考えてなさそう

    +15

    -1

  • 185. 匿名 2025/02/18(火) 13:56:07 

    >>1
    社員たちがそう言っているんなら総意としてアリだけど
    幹部がプライドがどうのこうのっていうのはおかしい

    +9

    -2

  • 214. 匿名 2025/02/18(火) 15:12:08 

    >>1
    面と向かって言ってくれる方が優しいって後々気づくだろうね

    +5

    -1

  • 241. 匿名 2025/02/18(火) 16:15:18 

    >>1
    昔のマーチと、ラシーンのデザインが好きすぎる!忘れられないよ。
    今は実用的なHONDAユーザーです。

    +16

    -1

  • 256. 匿名 2025/02/18(火) 16:29:37 

    >>1
    技術にプライド持ってずっと日本らしい企業でいれば良かったのに
    なんでゴーンを連れてきたんだ
    不景気でリストラしなきゃ役員たちの金がなくなるからあちこちの工場を閉鎖して従業員を減らしたい、だけど自分たちは恨まれたくないから別名『首切り人』のゴーンに自分たちがやりたくない事任せてたんだろ?
    そのままボケっとしてたらゴーンが好き勝手やっててどうにもならなくなったんだろ?

    +15

    -2

  • 261. 匿名 2025/02/18(火) 17:00:45 

    >>1
    あなた達幹部の失態で会社が潰れそうになってるのにまだプライド出してくる?
    社長の年収6億円、本気で立て直す気がありますか?
    社員を救えますか?

    私が幹部なら喜んでホンダの子会社になる
    少なくとも日産の技術を国内で守れるし、社員がホンダの社員になったら安心して自分達辞められる

    +18

    -1

  • 280. 匿名 2025/02/18(火) 18:08:59 

    >>1
    まあ順当。元々方向性違う。自分は良いと思うね。ただ日産の経営だろう。問題はね。

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2025/02/18(火) 18:11:52 

    >>1
    無理して合わせなくてもいいよ

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2025/02/18(火) 21:22:42 

    >>1
    「ちょっとカフェいってくるね」w

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/18(火) 21:38:01 

    >>1
    日産の技術って大排気量の後輪駆動車を作れたってことらしいよ 今でも高級車の代名詞と言われる大排気量の後輪駆動を作れるのはベンツとBMWとトヨタ、日産くらいらしい でも今はそうした工作製造技術なくても電子制御で前輪駆動でもそこそこ高級感出せるんだって しかも今は自動運転とかの正確さが評価基準だけどその辺で日産は遅れちゃってるんだって
    車が工作機械から電子機器に変わったってお話らしいよ

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2025/02/18(火) 22:22:41 

    >>1
    そんなこと言ってる場合じゃないでしょ。
    土下座し直してでもホンダとくっつかないと、
    台湾企業に買収されるだけだよ

    +3

    -2

  • 325. 匿名 2025/02/18(火) 22:31:33 

    >>1
    こういうこと言っときゃ庶民から支持されるとでも思ったんでしょ。あさましい

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/18(火) 23:50:09 

    >>1
    将来的に生き残れるのはトヨタだけという噂を聞いた

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2025/02/19(水) 00:05:31 

    >>1
    日産は昔からドアとかいろんな所にガタがきて壊れやすいと皆言っていた。
    現に日産の車を所有していた時に高速道路でいきなりピラーが外れて飛んで行った。
    幸い後続車がいなかったから良かったものの、本当にヒヤヒヤした。
    ディスっている訳では決してなく本当の話。

    HONDAの傘下になるのはプライドが許せない気持ちはわかる。しかし、日本企業同士協力して一層良い車を作り、世界に日本の素晴らしさを見せつけて欲しい。

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2025/02/19(水) 05:51:04 

    >>1
    EVに方向転換しても今後車業界がEVに行くとは限らないよね
    他にも沢山種類あるし

    私としては閉店してほしい

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2025/02/19(水) 08:45:41 

    >>1
    チャイナボカン回避のため、、、

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2025/02/19(水) 12:08:47 

    >>1
    史上最悪の大赤字
    遅れる技術開発
    代わり映えしない車種
    増え続ける役員

    ホンダから改善案の即時回答を求められて社内会議からの会議で「こんなスピード感ではとても無理だ」と子会社化を提案された
    それで腹を立ててるんだからもうね

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/02/19(水) 12:41:53 

    >>1

    この時みたいにまた政府が助けてくれるから焦ってないんでしょ
    私達の税金なのにさ
    日産に多額の政府保証融資 政投銀、過去最大1300億円
    日産に多額の政府保証融資 政投銀、過去最大1300億円girlschannel.net

    日産に多額の政府保証融資 政投銀、過去最大1300億円 日産は販売不振が続いており、仮に返済が滞った場合は保証分の最大8割を実質国が補填するため、国民負担を伴う可能性もある。日産に多額の政府保証融資 政投銀、過去最大1300億円 | 共同通信政府系金融機関の...


    +0

    -0

関連キーワード