-
1. 匿名 2025/02/18(火) 10:40:18
出典:esse.ismcdn.jp
「以前は、セレモニー服を何着も持っていて、式のたびに違う服で参列していました。大切な節目のイベントに力が入っていたのもあるけれど、じつは、周りの人に同じ服しか持っていないと思われるのが嫌で、見栄をはっていた部分もあった気がします」
服をたくさん手放したら、そんな気持ちにも変化があったそう。
「卒入学式の主役はあくまで子ども。親の服装のことなんて、案外だれも気にしていないものです。そう思うと、少し気がラクになりませんか。お祝いの場にふさわしい品格を備えていれば、親の服装が目立つ必要はないかなと考えるようになりました。今は、自分らしいお気に入りの1着があれば十分。管理もラクですし、セレモニー服に使っていたお金を、これからは子どもや家族のために使いたいと思っています」
40代、「卒入学式」専用の服は持たない。お気に入りの普段服を着まわして自分らしく | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp3人のお子さんの卒入学式に出席をしてきたひでさん(45歳・整理収納アドバイザー)は、「日常使いもできるアイテムをうまく組み合わせて、オケージョン仕様にすれば大丈夫」と話します。少ない服で暮らすひでさんに、卒入学服のコーディネートを見せていただきました。
+247
-943
-
21. 匿名 2025/02/18(火) 10:42:46
>>1
ん?日記を記事にした無能記者はどこの誰だよ+258
-3
-
29. 匿名 2025/02/18(火) 10:43:11
>>1
何故家の中で撮ったのか+379
-4
-
36. 匿名 2025/02/18(火) 10:43:51
>>1
最近はかなりカジュアル化してるから、そういう服が普段着の人なら別に良いんじゃない。私は普段、そういう服を着ないからな。+266
-7
-
40. 匿名 2025/02/18(火) 10:44:18
>>1
そもそも何着もセレモニー服持ってたなら、捨てなきゃいいのに
わざわざ普段着を着回すとか意味不明+661
-6
-
51. 匿名 2025/02/18(火) 10:45:16
>>1
同じ服着てると思われても気にしない。+165
-3
-
53. 匿名 2025/02/18(火) 10:45:36
>>1
既に持っている、卒業式用と入学式用のジャケットを何回も着てるけど。+164
-3
-
56. 匿名 2025/02/18(火) 10:46:21
>>35
大人顔の人は大きなヒラヒラ似合わないよね。
>>1の人、シンプルなデザインの方が合いそうだよね+134
-7
-
93. 匿名 2025/02/18(火) 10:51:19
>>1
卒業式ってみんなブラックだし、パールのアクセサリーに小物の時計やバッグに靴。これでいいと思う。子供の卒業式なのに赤のチェック服着てくるお母さん見た事あったけど驚いたもの。+129
-8
-
102. 匿名 2025/02/18(火) 10:53:29
>>1
画像とはいえ服の上に靴置くのはダメよ〜
+153
-7
-
107. 匿名 2025/02/18(火) 10:54:56
>>1
むしろ今定番の卒入学式スーツじゃん+81
-5
-
111. 匿名 2025/02/18(火) 10:55:23
>>1
卒業式も入学式も毎回同じスーツでしたよ。周りのお母さんが前回と一緒かなんて気にしたこともなかったわ。+133
-1
-
119. 匿名 2025/02/18(火) 10:56:25
>>1
普段着に見えないから何も参考にならん+48
-2
-
122. 匿名 2025/02/18(火) 10:56:58
>>1
バッグがカジュアルすぎない?+90
-1
-
133. 匿名 2025/02/18(火) 10:58:10
>>1
子供がいると数年ごとに絶対着るから、着回しとか考えなくてこれさえあればok!と思ってママスーツ買ったよ。
ジャケット2着とワンピースがセットなの。
でも最近ってほんとうにカジュアルなのが多いよね。
パンプスじゃなくてローファーとか、ジャケットじゃなくてジレ?ベスト?とか、ワンピースだけとか。
もうそういうママスーツは時代遅れなのかな…。+45
-4
-
142. 匿名 2025/02/18(火) 10:58:59
>>1
これめちゃめちゃ今どきの流行りセレモニー服と思うな。
数年後にはなんだか微妙になりそう。
ずっと着回すなら、ジャケット、スカートが一番使えるのに。
+141
-10
-
160. 匿名 2025/02/18(火) 11:01:36
>>1
写真やだなあ
旅館の廊下で靴履いて撮ったみたい👠+95
-1
-
204. 匿名 2025/02/18(火) 11:11:01
>>1
最近はこれで良いからビックリよね
入学式にジレとかね
10年前からは考えられない+52
-5
-
220. 匿名 2025/02/18(火) 11:15:33
>>1
今日の、ガルのストレス発散トピww+4
-5
-
226. 匿名 2025/02/18(火) 11:16:17
>>1
これ一枚じゃ寒くね?
+23
-2
-
239. 匿名 2025/02/18(火) 11:19:20
>>1
キレイめカジュアルも良いとは思うけど、これだとなんだか家にある物を引っ張り出して組み合わせたみたい+24
-3
-
245. 匿名 2025/02/18(火) 11:19:51
>>1
パンツのシルエットが今ひとつ+43
-3
-
252. 匿名 2025/02/18(火) 11:21:08
>>1
誰も見てないから別にいいんだろうけど、パンツがあまりにもカジュアルすぎない?ユニクロでいいから織物のパンツ買えばいいのに。+46
-1
-
268. 匿名 2025/02/18(火) 11:24:12
>>1
この写真の背景とあいまって、すごい生活感ある記事になってるね+48
-0
-
275. 匿名 2025/02/18(火) 11:25:44
>>1
これ普段着にならないんだが。+27
-0
-
287. 匿名 2025/02/18(火) 11:29:45
>>1
入学式でこういうのを着てた人がいたけど、ジャージかと思った。
こういうの着るなら髪型とかキッチリしないとジャージになるから逆にめんどくさい+14
-6
-
312. 匿名 2025/02/18(火) 11:35:25
>>1
微妙…+16
-0
-
330. 匿名 2025/02/18(火) 11:38:17
>>1
何着も持ってた人に「服はもたない」って急にドヤられても…+58
-1
-
392. 匿名 2025/02/18(火) 11:56:36
>>1
すごいドヤってるけどヒラヒラもパンツも似合ってない+63
-2
-
400. 匿名 2025/02/18(火) 11:59:01
>>1
こんなん普通やん
ゾゾでオケージョンって検索してみ+6
-1
-
447. 匿名 2025/02/18(火) 12:10:00
>>1
セレモニーのスタッフみたいな服装。
もう少し色味変えないと葬式みたいだよ。+6
-6
-
500. 匿名 2025/02/18(火) 12:27:19
>>1
セレモニー服を何着も買う人のほうが変だから+20
-1
-
591. 匿名 2025/02/18(火) 12:58:04
>>1
明るめのネイビーのスーツに白のシャツで
ブローチ付けようと思うのですが
大丈夫ですかね?卒業式です+44
-0
-
631. 匿名 2025/02/18(火) 13:05:17
>>1
誰も観てないだろうから
入園、入学、卒業、入学、卒業5回くらい同じスーツ着回したよ
卒園はなぜかブラックフォーマルが主流だったからブラックフォーマルにしたけど
本当にキテレツな格好とかでもしてない限り誰も見てないと思う+50
-0
-
636. 匿名 2025/02/18(火) 13:05:59
>>1
これでいいと思う。素敵ー!とは全然思わないけどきちんとしてるし普通。
ただ、結婚式でこれはあんまりかも。それでもアクセサリーを派手にしたりヒールの靴にすればいける気がする。
私は服が大好きだけど、縛りが多いセレモニー系は着まわしでなんとかする。団体に必ず1人はいるマナー警察がうるさいんだもん。+8
-2
-
660. 匿名 2025/02/18(火) 13:10:32
>>1
これに文句とか、がる民やば+11
-5
-
712. 匿名 2025/02/18(火) 13:24:12
>>1
他人の入学式の服なんてよほど変じゃなかったら誰も気にしない。
こういうので充分だと思う。+29
-2
-
747. 匿名 2025/02/18(火) 13:37:01
>>1
あくまで主役は子どもだから。
ブランドキメキメよりよほどいいと思うけど。+7
-3
-
756. 匿名 2025/02/18(火) 13:39:56
>>1
ツイードはちょっと変遷が違うけど、こういうママさんフォーマルは、ペプラムもコサージュも日常ファッションの流行からズレてフォーマルに流入したものだから、現代のカジュアルファッションから、またあらたな流行がママフォーマルに取り込まれるのが流れだよ
現にジレとかもそう。カジュアルファッションの流行とはちょっとズレてる+8
-0
-
768. 匿名 2025/02/18(火) 13:43:13
>>1
普段にこんな黒くてかっちりした服を着ないから私には真似できないなぁ+6
-0
-
799. 匿名 2025/02/18(火) 13:53:13
>>1
幼稚園の入園式これどうかな?ピンク+109
-124
-
841. 匿名 2025/02/18(火) 14:04:54
>>1
似たようなセットアップよく見るけど
これベルメゾン+22
-126
-
860. 匿名 2025/02/18(火) 14:07:29
>>468
まあぶっちゃけそんな人の事見てない。
インスタも寒そうなシャツにジレのコーデがたくさんだし。
学校に合わせればいいと思う。
よくあるきちんとしたジャケット、ワンピースとかの服も何着か持ってるけど、あまりにも周りにいなく古臭く感じたから、今回はジャケット無しの>>1のようなセットアップで行くことにした。+59
-2
-
865. 匿名 2025/02/18(火) 14:07:56
>>1
いいね。これでネイビーだったら入園式に着ていけそう。
+1
-3
-
873. 匿名 2025/02/18(火) 14:09:07
>>1
>>47
気にしない人が増えたのはいいけど、人生の門出に晴れ着を用意するという日本の風習がなくなってきたのは日本が貧乏になったのかな、と悲しくなる。
今の式典ではカジュアルに着回している人の方がオシャレに見えて、ちゃんとしたセレモニーの人の方が浮くくらいな雰囲気。+21
-18
-
945. 匿名 2025/02/18(火) 14:21:41
>>1
靴がローファータイプではなくて低くてもいいからピンヒールのパンプスだと印象違うと思う。+8
-1
-
953. 匿名 2025/02/18(火) 14:22:24
>>1
そこまでミニマム生活をしたいなら、この靴は無駄じゃない?冠婚葬祭に使えるもう少し踵の細いシンプルなパンプスなら一足で済むのに。+3
-1
-
982. 匿名 2025/02/18(火) 14:27:26
>>1
凄くいいと思う。
セレモニースーツってなんかダサいし潰しが効かないし、一回着たらお終い、箪笥の肥やしになるだけ。
歳の近い兄弟児が居ないと勿体無いもんね。+6
-3
-
1022. 匿名 2025/02/18(火) 14:34:39
>>1
クソ記事の極みだな
個人の自己満足まで記事にしだしたか
+7
-1
-
1047. 匿名 2025/02/18(火) 14:41:30
>>1
よくあるセレモニー服にコサージュじゃなく、ちょっと個性的なブラックの服を着ていた方がいて凄く素敵だった。スタイルもいいから尚更。
若かった頃はスカートにしてたけどパンツスーツ買ったらラクでラクで。ストッキング気にしなくていいし。年齢重ねるとシンプルにした方が若く見える気がする。花のコサージュとか下手すると婆くさくなる。
+16
-2
-
1091. 匿名 2025/02/18(火) 14:50:15
>>1
服よりおうちが素敵 🏠+1
-3
-
1094. 匿名 2025/02/18(火) 14:50:49
>>1
氷河期の悲劇+1
-1
-
1097. 匿名 2025/02/18(火) 14:51:17
>>1
こんな普段着ないわ+4
-0
-
1099. 匿名 2025/02/18(火) 14:51:31
>>1
スーツじゃだめなの?
花とか付けなきゃだめ?+2
-0
-
1111. 匿名 2025/02/18(火) 14:55:10
>>1
最近の主流だね
若いお母さんからどんどん流行してる感じ。
田舎でそう感じるから都会ではもうこれ以外の人はいなかったりするのかな?
コサージュつけてる人は本当にいなくなった。自分が最後の一人みたいになってたな(先生側はつけてるけど)
普段着とは違うけどね。ちょっと改まったところに行く服装って感じだよね
自分が住んでるところは田舎なので着物派もいるし、色々いるので、より気が楽。好きにすればいい。TPOさえわきまえてたらいい。たまに、、本当に普段着の人いて浮いてる人もいるけど+11
-4
-
1124. 匿名 2025/02/18(火) 14:57:46
>>1
セレモニー服を着回してると思われることと、セレモニーに普段着を着回して出席してると思われること、どちらが恥ずかしいのかってとこだよな+5
-1
-
1142. 匿名 2025/02/18(火) 15:02:01
>>1
>>340
なんで毎度毎度縁側で靴履くの?
土足生活なの?+56
-1
-
1152. 匿名 2025/02/18(火) 15:04:08
>>1
そもそもそんな服持ってないんだけど…笑
ガチ普段着で行くわけにはいかないので私はスーツ買いました
安いのです
卒園も入学も同じのを着ます
主役は子どもだから
「同じ服着てると思われちゃう〜!」と思う親も
「あの人また同じ服だわ〜」と思う親も
私とは感覚が合わない
+21
-1
-
1154. 匿名 2025/02/18(火) 15:04:53
>>1
軽く調べてみたけど、ビジネススーツもビミョーらしいね。
父はビジネススーツでもいいけど、
母はビジネススーツだと、ビジネス感が出て式典としてはビミョー…みたいな風潮らしい
セミフォーマルの服を買わせたい、服屋の意見だよな。+22
-3
-
1234. 匿名 2025/02/18(火) 15:19:37
>>1
こんな『ばあちゃんチ』みたいな廊下で、靴はいてたら、
怒られそう+4
-0
-
1300. 匿名 2025/02/18(火) 15:36:06
>>1
いや誰がどこで何を着てもいいけど家の中で靴はくのはやめようよ+2
-0
-
1316. 匿名 2025/02/18(火) 15:39:21
>>1
バッグはそれでいいのかな🤔
+2
-1
-
1359. 匿名 2025/02/18(火) 15:47:41
>>1
仕事でスーツ着る人はこれ可能かもしれないけど、自営業やユニフォームある職業だと、式典に着回しできそうなものなんてないと思う+6
-0
-
1398. 匿名 2025/02/18(火) 15:55:23
>>1
布の質や色が微妙に違う黒い服を、スーツっぽく着るのって最高にダサいのだけど
黒けりゃいい、同じ色ならイイって感じで、物を持たないライフスタイルが大事なんだろーな
>の服装のことなんて、案外だれも気にしていないものです。
うーん、言わないだけではないかな?
あらら・・・40代でこれは無いなーってのは思っていると
普段着は普段着、こういう人にTPOを語って欲しくない+10
-0
-
1400. 匿名 2025/02/18(火) 15:55:47
>>1
家ん中で靴+4
-0
-
1405. 匿名 2025/02/18(火) 15:56:29
>>1
『主役はあくまで子ども‥』『自分らしく‥』
言ってること矛盾してますけど?主役が子供だと思ってるなら大人しく専用の服でみんなと合わせるべきでしょ、服に自我丸しなの見せられてこっちが恥ずかしくなるわ+2
-7
-
1458. 匿名 2025/02/18(火) 16:09:49
>>1197
私はウェーブ体型で首元開いてたら貧相になるから、>>1のセットアップも買ったけどらここと同じブランドスタンドカラーのやつも買った!
めっちゃ気に入ってる!+3
-1
-
1472. 匿名 2025/02/18(火) 16:13:29
>>1460
>>1の人のスーツ買っちゃったんじゃない?
おしゃれに詳しいのにバカにされちゃっていらっとしたんでしょ+1
-3
-
1508. 匿名 2025/02/18(火) 16:23:42
>>1
この靴は新品?
たまに家の中で平気で外履きになる人いるけど信じられない
デパートとかレストランのトイレに入った靴でさ…+9
-0
-
1591. 匿名 2025/02/18(火) 16:46:10
>>1
これ着てる人めっちゃいる!このヒラヒラ丈のフワッとしたやつ!
去年に卒入式終えたけど色違いも含めたら、皆んなこんな感じだったよ。
黒色で丸被りぽい人とかいたし
+1
-0
-
1600. 匿名 2025/02/18(火) 16:49:43
>>1
hideさんがガルちゃんのトピになるなんてwww+1
-0
-
1606. 匿名 2025/02/18(火) 16:50:55
>>1
服は今こんな感じの多いから良いと思うけど流石にショルダーバッグはやめた方が…
しまむらで3000円くらいでフォーマルバッグ売ってるのに。相応しい格好をするのも礼儀だと思うけど。
小学校の卒業式、先生にとって始めての卒業生だったからか、髪のセット、袴を着てビチッとしてくれて凄く有り難かった。+11
-1
-
1734. 匿名 2025/02/18(火) 17:24:04
>>1
ローファー?!+0
-4
-
1735. 匿名 2025/02/18(火) 17:24:10
>>1
子供の小中大学の入学式と卒業式に使うんだから、せめて一着くらい持ってたらいいのに
逆に普段着だと何着てこうか迷いそうだわ+1
-1
-
1743. 匿名 2025/02/18(火) 17:28:53
>>1
縁側で試し履きするのやめなよと靴にしか目がいかないわたし。。+7
-0
-
1745. 匿名 2025/02/18(火) 17:29:59
>>1
バッグはこんな感じの長さでショルダーっぽくするのはありなの?+0
-2
-
1750. 匿名 2025/02/18(火) 17:32:28
>>1
志麻さんかと思った+0
-0
-
1768. 匿名 2025/02/18(火) 17:40:28
>>1
毎年または数年毎に卒業・入学式に参加しています。
>>1118
>>1525
の基本スーツが大半。
ジレや着物の人が少数いる
という認識です。
地域や年齢で多少差はあるかもしれませんが。+21
-0
-
1788. 匿名 2025/02/18(火) 17:48:18
>>1
海外から移住のママとかカジュアルだよね
デニムとかもいらっしゃって
そういうのもあってこんなんでいいんだ〜みたいにフォーマルのハードルだいぶ下がってそう
普段着にパールと花さえつければみたいなのがね
日本が貧しくなってんのもあるのかな?
スカートでちゃんとしたフォーマルは廃れていくのかな〜+1
-0
-
1803. 匿名 2025/02/18(火) 17:55:16
>>1
実家で撮りました感+0
-0
-
1863. 匿名 2025/02/18(火) 18:10:10
>>1
女同士でマウントし合う醜い季節がやってきたかー(笑)+2
-2
-
1873. 匿名 2025/02/18(火) 18:12:58
>>1
みっともないスーツだと目がいっちゃう。ネクタイなし、パツパツ、タイツなど残念な人だなっておもう。+1
-0
-
1893. 匿名 2025/02/18(火) 18:17:13
>>1
卒入学って少なくとも3年に1度、しかも数時間だと思うんだけど、我が子見てるから他人の子のおばさん見てる暇なんてないんじゃない?+0
-0
-
1930. 匿名 2025/02/18(火) 18:28:02
>>1
去年、小学校の卒業式に普段着の女性が2人いた。
200人の卒業生の父兄の中で誰よりも目立っていたよ。
1人は白のブラウスにジーンズパンプスでロングスカーフ
もう1人は黒の木綿のレースの前開きロングワンピースにスパッツで胸元に花のブローチ
2人の前後、誰も座らなかった
式服が無難+3
-2
-
1936. 匿名 2025/02/18(火) 18:30:06
>>1
こんな普段着にも仕事にも使えなそうな微妙なアイテムを用意するぐらいならスーツのほうが余程着回せる+8
-0
-
1951. 匿名 2025/02/18(火) 18:36:52
>>1
考え方は色々だからそれぞれ自分が納得して着たらいいと思うけど、私は式典には普段着の着回しではなくちゃんとスーツとかの正装で出席して敬意を示したいです。+16
-0
-
1954. 匿名 2025/02/18(火) 18:39:24
>>1
ダサくない?+7
-2
-
1965. 匿名 2025/02/18(火) 18:43:23
>>1
素足にローファーとか石田純一ですわ+0
-0
-
1979. 匿名 2025/02/18(火) 18:48:35
>>1
まず、こういう綺麗めな服がない+0
-0
-
1985. 匿名 2025/02/18(火) 18:52:01
>>1
幼稚園入学式はネイビーの丸首スーツにボウタイブラウスにフォーマルバッグとパンプス。卒業式は3月で寒いから(東京)ヒートテック長袖、ブラックワンピース、ジャケット、コート、入学式と同じパンプスとバッグ。
小学校入学式は幼稚園と同じネイビースーツに薄いベージュのブラウス、靴鞄同じ。卒業式は訪問着に羽織、和装バッグ草履。
中学入学式は紋付の無地に羽織。卒業式はまだ来年。着物にしたのは、足がストッキングでは冷えるようになったので、ふくらはぎまでのレギンス履いて、さらに長襦袢、足元だけ和装ストッキングに足袋にしたいからです。+3
-0
-
1990. 匿名 2025/02/18(火) 18:54:22
>>1
そうそう、一貫校で黒指定だったのでつまらない似たようなスーツばかり買ったわ。
卒業して一気に捨てた。
好きな服でいいんじゃない?
センスは問われるけどね。+0
-0
-
1996. 匿名 2025/02/18(火) 18:56:36
>>1
ボトムはいいとして、上はこれが普段着なの?
こんなに真っ黒なの着ていく普段の場が思いつかない+2
-1
-
2008. 匿名 2025/02/18(火) 19:01:31
>>1
靴をパンプス、鞄をハンドバッグにしたら?あと寒いからコート、スカーフを足したら?+3
-1
-
2017. 匿名 2025/02/18(火) 19:04:31
>>1
この人白シャツに普通のジャケットとかの方がもっと似合いそう
これはなんか変な感じ+3
-1
-
2021. 匿名 2025/02/18(火) 19:05:13
>>2012
もちろんアパレルはそう願っているでしょう
でも、>>1の人はそうは言わないでしょう
なぜなら彼女は収納関連の仕事の方で、モノを減らすことを至上としているからです+3
-1
-
2026. 匿名 2025/02/18(火) 19:06:40
>>1
20代の子が着る服って感じた。
トップスとか特徴的で流行遅れ感が早く来て着づらくなりそうだから、もうちょっとオーソドックスな方が長く着れそう。+2
-2
-
2034. 匿名 2025/02/18(火) 19:11:28
>>1
変だよ
たまに綺麗目な普段着で来てるいるけど浮いて恥ずかしい思いをするのは子供なのに
一万円代でいいから買うべき
オシャレじゃなくて礼儀+5
-5
-
2041. 匿名 2025/02/18(火) 19:14:07
>>2034
子供が、親が浮いてて恥ずかしい!と思うくらい、親が浮いてモーゼ状態になるだろうか
>>1程度で
浮くレベルの人ってもっとすごいよ、実際
こんな、遠目ではわからないレベルではなく、遠くから来ても「あの人が同じクラスの保護者じゃなければいいな」と恐れるレベルの人なんだ+7
-1
-
2058. 匿名 2025/02/18(火) 19:20:55
>>1
なんで買い替えるかな?
自然派の人たちも、わざわざナチュラルなものに買い替えるけど、今まで使ってたプラスチックのものを大切に使えばいいのにって思う。
ただのエゴ。
+4
-0
-
2073. 匿名 2025/02/18(火) 19:28:46
>>1
実家感通り越しておばあちゃん家感+0
-1
-
2112. 匿名 2025/02/18(火) 19:39:43
>>1
せめてパンプスが良くないか?+2
-1
-
2129. 匿名 2025/02/18(火) 19:43:31
>>1
日本はいよいよセレモニーの服も、節約しはじめたね。貧乏って、辛いわ。+6
-1
-
2172. 匿名 2025/02/18(火) 19:53:31
>>1
なんかこういうフォーマルのセットアップ一部の人に流行ってるけど部屋着っぽいしおばさん臭いんだよな+7
-3
-
2177. 匿名 2025/02/18(火) 19:54:58
>>1
縁側で靴履いてドヤってる〜+1
-0
-
2184. 匿名 2025/02/18(火) 19:56:49
>>841
右のやつがまさに>>1のやつ?+1
-0
-
2205. 匿名 2025/02/18(火) 20:02:58
>>1
パンツをもっと長くして、靴をもっとエレガントなヒールにしたらいいと思う。+3
-0
-
2217. 匿名 2025/02/18(火) 20:07:25
>>1
そんなの当たり前ですけどwww+1
-0
-
2228. 匿名 2025/02/18(火) 20:13:01
>>1
これは各家庭の経済状況や性格で凄く意見が別れるんじゃないかな
写真に残るから色々なコーディネート楽しみたいって人もいるしお金あるけど面倒だから毎回同じって人もいる+1
-0
-
2232. 匿名 2025/02/18(火) 20:14:11
>>1
レンタルしたらいいじゃん+4
-0
-
2270. 匿名 2025/02/18(火) 20:35:30
>>1
ペプラムのセレモニー服着てるママさん多い
かぶる覚悟で行ったほうがいいよ+4
-0
-
2322. 匿名 2025/02/18(火) 21:00:34
>>1
お金無いんですね。要は+1
-0
-
2365. 匿名 2025/02/18(火) 21:21:51
>>1
いちいち言わんでも好きにしたらええよ+1
-0
-
2454. 匿名 2025/02/18(火) 21:52:52
>>1
こういう人ってやってる人は当たり前にやってることをなぜ自分が考えたかのようにドヤって発信するのか
恥ずかしくならないのかな+3
-0
-
2486. 匿名 2025/02/18(火) 22:07:40
昔から老け顔だからか、ツイードジャケットとか着るとめちゃくちゃ老けて見えるんだよな…
>>1くらいの感じのほうがちょうどいい+0
-1
-
2541. 匿名 2025/02/18(火) 22:35:20
>>1
ここは自宅?なんか古民家みたいなところだね。ガル民住んでそう。+0
-1
-
2571. 匿名 2025/02/18(火) 22:55:51
>>1
娘の小学校卒業4年前で、コロナで行けず。
中学校卒業は去年だけど、中高一貫校だからどの親も行かない。
高校の卒業式も娘が来て欲しいと言えば行くけど、言うわけない。
+2
-1
-
2573. 匿名 2025/02/18(火) 22:56:33
>>1
⋯誰?
すごくどうでも良いというか
主張したり他人に見せるようなこと?
好きにしたらいい+1
-0
-
2581. 匿名 2025/02/18(火) 23:00:26
>>1
同じ服しかもってないとか卒入の他人の服なんてどーでもいいし気にならん。同じの着てたってセレモニーの時しか着ないんだから貧乏なんだなとか思わんわ。自意識過剰+7
-0
-
2593. 匿名 2025/02/18(火) 23:07:44
>>1
最近のギャル曽根っぽい+0
-0
-
2619. 匿名 2025/02/18(火) 23:22:42
>>1
変なの+4
-0
-
2627. 匿名 2025/02/18(火) 23:25:15
>>1
最近アパレルの人たちもオケージョン、セレモニーって簡単にいうけど、無理だろ!って思うことしばしば
+12
-0
-
2628. 匿名 2025/02/18(火) 23:25:34
>>1
いいと思うけど顔と髪型に合ってない。この方はツイードのジャケットにワンピースが似合う上品な顔立ち。この服は髪色明るめでアップスタイルの方とかのが似合いそう。おくれ毛ゆるまきしている感じの。+8
-0
-
2633. 匿名 2025/02/18(火) 23:27:25
>>1
昨年,息子の入学式だったけど
といっても大学だけどさ この写真の女性よりも
嘘だろwってくらいに普段着の親御さん多かった
一応チラッと背景も
新宿と埼玉に学部がある大学です
式典は別ホールで親はLive映像参観だったw+5
-0
-
2639. 匿名 2025/02/18(火) 23:33:53
>>1
この写真の服は黒色だしまともに見える
ただ卒入学式ならいいけど冠婚葬祭は無し+3
-0
-
2650. 匿名 2025/02/18(火) 23:48:24
>>1
着物好きなのでセレモニーは着物一択
普段なかなか着れないから+5
-0
-
2660. 匿名 2025/02/19(水) 00:12:42
>>1
先生方への礼を尽くす格好ってあると思う。+5
-0
-
2661. 匿名 2025/02/19(水) 00:15:50
>>1
子供いないからなのか、卒業式と入学式が違う服で出るものって知りませんでした。普通の黒の礼服1着あれば何回もそれ着ればいいのかと思ってました。
たった1日のうちの何時間なんてマナー守ってたら、何でもいい様な・・・
+7
-3
-
2662. 匿名 2025/02/19(水) 00:17:09
>>1
エッセがファッションを語るな!
節約術でもやっとればいいんじゃ+5
-0
-
2669. 匿名 2025/02/19(水) 00:24:28
>>1
ヨーコチャンってどう?+1
-1
-
2676. 匿名 2025/02/19(水) 00:31:16
>>1
何なのこの人 ずいぶん自信持ってるみたいだけど、この体型でこの服選ぶの、なんか勘違いしてるよ
あなたに似合う服はこれじゃないです
ヘアスタイルとの違和感がすごい+4
-1
-
2679. 匿名 2025/02/19(水) 00:33:38
>>2350
個人的には>>1よりないかなと思ってしまいました、、
好みなのか年齢の違いなのか分からないけど、ここ見てると意見も様々ですね+17
-7
-
2701. 匿名 2025/02/19(水) 00:51:10
>>1
喪服は大抵エロク見えるけど。これは永六、輔平に見えない+0
-10
-
2777. 匿名 2025/02/19(水) 03:53:52
>>1
へんてこりんだが自分が良ければオケ。+1
-0
-
2794. 匿名 2025/02/19(水) 06:13:55
>>1
変わった人って奇抜な格好で卒入式出るよ。で、普段着で行くって奴はやっぱもう底からの貧乏。
貧乏性とも言うべきか?
とにかく変わった奴ら。
自分が目立ちたい意識強すぎなんよ!+2
-0
-
2805. 匿名 2025/02/19(水) 06:45:14
>>1
毎回違う服で出る必要はないけど、セレモニー用を1、2着持っていた方がいい。
毎回購入➡️普段着で。って、なんでそんなに極端なんだろ。
+9
-0
-
2832. 匿名 2025/02/19(水) 07:31:42
>>1
そういう人の服ってどっちも中途半端な印象+1
-0
-
2833. 匿名 2025/02/19(水) 07:32:50
>>1
部屋着っぽく見えるのは素材感かなあ
デザインというよりかは
+3
-0
-
2857. 匿名 2025/02/19(水) 07:54:25
>>1
私は洋裁が得意な櫻田こずえさんのスタイリングがセンス良くて好きだわ。「見て見て!私、昔より美人になったでしょ?」アピールがウザいけどファッションセンスと着こなしは素敵+0
-1
-
2889. 匿名 2025/02/19(水) 08:10:16
>>1
冠婚葬祭と入学卒業式は、いろいろマナーやドレスコードがあるので、普段着はやめておいた方がいいと思う。+3
-0
-
2894. 匿名 2025/02/19(水) 08:11:49
>>1
この人自体も、スーツ買って来る人とかに
マウント取ってるような感じだろうな
わざわざ、こんなのネットにあげる気にならないもん+1
-2
-
2942. 匿名 2025/02/19(水) 08:36:21
>>1
部屋の中で靴履くと運が悪くなるよ+2
-0
-
2948. 匿名 2025/02/19(水) 08:39:04
>>1
これなんか違和感あるのって靴とブローチがちぐはぐだからかなあ?+1
-0
-
2971. 匿名 2025/02/19(水) 08:48:33
>>1 私だったら子どものセレモニーは自分らしさ控える、日常に着まわせるやつは考えない、だけど多様性の時代ですものね+2
-2
-
2974. 匿名 2025/02/19(水) 08:49:19
>>1
このバッグはやめた方がいいと思う‥w
こんなの普段スーパーとか近所で買い物する時のやつやん
+8
-1
-
3101. 匿名 2025/02/19(水) 10:12:41
>>1
着回ししかしない。卒入学式で服を変更するなんて
考えた事無かった。まぁでも毎回変えたい人なら
それはそれで別に‥。ただ、保護者の服装なんて 誰も気にしていないから見栄を張る必要は無いね。
ぶっちゃけ、今まで自分もセレモニーの主役と思っていたのだろうか‥。+2
-4
-
3126. 匿名 2025/02/19(水) 10:30:48
>>1
写真がすごいシュール+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する