ガールズちゃんねる

食事の基本何で学んだ?

96コメント2025/02/16(日) 11:48

  • 28. 匿名 2025/02/15(土) 20:35:41 

    >>4
    これは聞き流してたけと基本の知識の導入口にはなった。妊娠してから本買って読んだ。

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2025/02/15(土) 21:36:03 

    >>4
    アラフィフのおば
    もともと母のお手伝いをしていたり
    小学生のときに料理、お菓子レシピまんがが流行して(なかよしの佐藤まり子)
    友達と集まって作ったりしてた

    だから食品成分表はめっちゃ読みこんで
    ほうほう、ふーんで最低限の知識は覚えたな

    今なら調べればそれなりに理解できるしね
    ほどほどに理解できたらそれでいいと思うよ

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2025/02/15(土) 21:45:44 

    >>4
    肉魚はたんぱく質で筋肉を作るとか基礎知識に家庭科はとてもいい授業。
    アメリカだと栄養の基本的な知識を知らない人が多いとかで驚く。
    じゃがいもは野菜だけど炭水化物、って知ってると知らないでは違うよね。

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2025/02/15(土) 21:49:43 

    >>4

    正直、家庭科で習ってても興味なくて
    全く頭に入ってなかった。
    テストの為に覚えた事がぼんやり頭に入ってる感じ。

    しっかり頭に入れたのは調理師免許取る時に
    栄養学の勉強したとき。
    その時は興味があったからスルスル頭に入っていった。

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2025/02/15(土) 22:13:59 

    >>4
    私は家庭科がきっかけで本や雑誌かな~
    家庭では習わなかった・・少し毒な親だったので(今だと軽いネグレクト)必要に迫られて食事料理関係は独学かもしれない

    +3

    -2

関連キーワード