ガールズちゃんねる

食事の基本何で学んだ?

96コメント2025/02/16(日) 11:48

  • 1. 匿名 2025/02/15(土) 20:30:44 

    連日の物価高トピで皆さんフルーツや野菜をきちんと買って栄養バランスを取っていることを知りました。一汁三菜は基本とは聞きますがどうしても面倒くさく汁物と米で済ましてたり、ビタミン足りていなかったり…健康なら良いけど風邪はひきやすいです。でも私の実家でもそんな感じであまり栄養満点!な記憶はなかったなと思います。
    もうちょっと栄養バランスのとれた食事というものを知りたいのですが皆さんどうやって知ったのですか?
    ガル民手作り料理トピなんて毎回めちゃくちゃ驚いてます。
    ちなみに画像のような書籍を購入したけど思ってたのと違う感じでお蔵入りしました。

    +9

    -4

  • 22. 匿名 2025/02/15(土) 20:34:09 

    >>1
    1番最初は小学校の家庭科じゃないかな
    食事バランスガイド見たことない?

    +13

    -2

  • 25. 匿名 2025/02/15(土) 20:34:34 

    >>1
    ダイエットした時に栄養の本で勉強したことを基本にあとはいちいち考えるの面倒だから赤黄緑の分類を意識して献立立ててる
    さらに余裕が出てきたら生のものと加熱のもののバランスも考慮できるようになった

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2025/02/15(土) 20:36:33 

    >>1
    まごわやさしいって習ったけど、私もそんなに意識してないよ
    面倒な時は丼一品で済ませたりするし
    子供いるけど、とりあえず肉食わせときゃ良いやって感じだよ

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/15(土) 20:39:10 

    >>1
    料理番組。
    上沼恵美子のおしゃべりクッキングと3分クッキング見てた。

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2025/02/15(土) 20:44:29 

    >>1
    最初は栄養のある野菜を調べて 自分で無理なく作れる料理を作るようにしてた 根菜と肉、魚食べてれば大丈夫よ  

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2025/02/15(土) 20:48:11 

    >>1


    いつも色々教えてくれた

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2025/02/15(土) 20:50:25 

    >>1
    母から教えられた
    ちなみに母は管理栄養士

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2025/02/15(土) 21:00:08 

    >>1
    この本、中学の家庭科の授業で使って以来、暇な時は眺めてしまうくらい好き。
    元々身体が弱いから親が食事に気をつけてくれていたこと、あとは家庭科の授業や、たけしの家庭の医学みたいな健康情報番組で学びました。
    今の子は食育とかもあるし、昔よりも学ぶチャンスに恵まれていそう。

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2025/02/15(土) 21:12:32 

    >>1
    この栄養素が不足するとこんな問題が出ますよって書いてある本がある
    不調があった時に調べて不足しないようにしてる
    予防のためにも

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2025/02/15(土) 21:19:54 

    >>1
    大学
    管理栄養士
    今は別の仕事だけど

    成分表は…これを見ても必要な栄養の取り方が分かるわけじゃないね

    少し粘ってわかりやすい本を探したらあると思うけどな

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2025/02/15(土) 22:01:12 

    >>1
    家庭科で習った事がベースで
    あとは日々のマイナートラブルから調べて
    こんな不調にはどんな物を食べれば良いかとか少し意識する程度
    彩りを意識するとある程度バランスは取れるはず

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/15(土) 23:28:50 

    >>1
    身体の不調の経験をして自分で調べる
    大腸カメラをするような歳になってきたら本当に気をつけないと終わると気づく
    女性の死因の一位は大腸がん

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/16(日) 08:37:02 

    >>1
    世界一やさしい!栄養素図鑑シリーズ
    漫画でわかりやすい

    野菜の便利帳


    その後に成分表買ったよ。説明文だけだと頭に入ってこないよね。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/16(日) 09:24:18 

    >>1
    家庭科と管理栄養士向けの本買ってみた
    バランスはあすけんで取ってる
    気をつけてる方だと思うけど塩分はギリギリ

    +1

    -1

関連キーワード