ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2025/02/14(金) 18:25:00 

    >>1
    んなもんどこに住んでるか?で全く違うでしょ
    育った金銭感覚も違う

    +206

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/14(金) 18:25:14 

    >>1
    10万じゃ厳しいだろうな。
    私が大学生だった22年前でも10万でギリだったもん。

    +146

    -87

  • 10. 匿名 2025/02/14(金) 18:25:21 

    >>1
    バイトさせるなら、月6~7万円くらいまでだと思う(´・ω・`)

    それ以上になれば、学業に身が入らなくなる

    +295

    -10

  • 20. 匿名 2025/02/14(金) 18:27:21 

    >>1
    物価上がって2万欲しいのわかる

    +84

    -4

  • 33. 匿名 2025/02/14(金) 18:28:52 

    >>1
    学費と別に10万なんて大変だね
    自宅から通ってもらうわ

    +64

    -5

  • 35. 匿名 2025/02/14(金) 18:30:19 

    >>1
    25年前だけど、授業料は別で家賃込で生活費として10万円仕送りもらってた
    自分でバイトして月6-8万円稼いでた
    地方の政令指定都市で、家賃も5万円程度だったし、特に不足はなかったな
    学業、サークル、バイトと充実した6年間を過ごさせてもらったよ

    今は、物価高なのと、家賃がもう少し高いかもね

    +11

    -10

  • 39. 匿名 2025/02/14(金) 18:31:30 

    >>1
    私なんて仕送りなし。逆にそっち(都内)でバイトしてお母さんの口座に毎月5万円振り込んでくれって言われたわ。
    いま思えば猛毒親じゃん。
    毎月5万振り込んだよ。田舎から出てきた人はみんなそんなものなのかなと思って。4年間学校とバイトとお母さんへの仕送りで忙しかった。

    +88

    -5

  • 44. 匿名 2025/02/14(金) 18:33:31 

    >>1
    大学で部活って必要?

    +13

    -4

  • 56. 匿名 2025/02/14(金) 18:37:37 

    >>1
    関西から早慶いってる親戚、月15万仕送りでも足りないそう
    因みに演劇系のサークルに入っててバイトする暇もないのでバイトはしてないって。
    うち無理だわ。
    卒業まで文系で諸々1300万かかるって

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2025/02/14(金) 18:37:57 

    >>1
    バイト前提の仕送りってどうなん・・・
    当たり前のように沢山居るけどそれ以上小遣い欲しかったらバイトは分かるけど
    生活をバイト前提で計算って無謀な独り暮らしだね

    +12

    -5

  • 97. 匿名 2025/02/14(金) 18:55:32 

    >>1
    仕送りしてまで通う程の
    大学なんだろうね?

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/14(金) 18:57:00 

    >>1
    地方国立大学に娘が通っている
    寮は所得制限で引っかかり、大学近くの駅前でマンション借りた。
    女の子だからオートロックあり内階段のマンション
    月7万
    光熱費スマホ代は親の口座から支払い
    今は家庭教師のバイトしている
    でも、学年が上がると忙しく無理
    今は月17万で将来的には20万〜25万の予定
    食費、交際費、教材費、美容院、化粧品、服代、部活費を自分でやりくりして貰っている
    帰省の費用や部活の遠征費、足りない時は都度、送っている。


    甘いけど変なバイトなど困るから仕方ないと思っている。

    +13

    -3

  • 109. 匿名 2025/02/14(金) 19:01:17 

    >>1
    日本て学生はマンションアパートに住んでる子多いんだよね
    海外だと学生寮が主体
    東京の一人暮らしなんてお金かかるよ

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/14(金) 19:01:38 

    >>1
    インド人の留学生には年間300万円あげる事になりましたよ、石破政権。
    次は選挙に行って下さいね。

    +15

    -3

  • 124. 匿名 2025/02/14(金) 19:10:53 

    >>1
    偏差値39の馬鹿大学なので、1円も仕送りしません。

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2025/02/14(金) 19:17:30 

    >>1
    国立理系で都会に下宿です。授業料など学費以外で、家賃光熱費入れて月約15万円仕送りしてます。帰省費用などはその都度出してます。
    本人の収入は、塾関係のバイトで月約4〜5万円です。学校あるとそれ以上は課題が大変なので無理らしく、春夏の長期休暇時に単発のバイトをして、研究や就活やらでバイト減る期間の為に貯金をさせてます。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/14(金) 19:19:13 

    >>1
    家賃込みなら5万円くらい増やしてあげたほうがいいと思う
    家賃別なら本人がバイトしたらいい

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/14(金) 19:21:04 

    >>1
    どうせ遊ぶ為に大学行ってるゴミみたいなFラン大学の馬鹿息子だろ
    仕送りなんて打ち切れよ  
    クズは働かせろ

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2025/02/14(金) 19:24:39 

    >>1
    仕送りとか決まった額じゃなく必要な時に好きに口座からお金おろしてたけど、少数派なんだろうか
    一般的な家庭だと思ってたけど

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2025/02/14(金) 19:54:37 

    >>1
    私の知り合いで学費は親が出してくれてるけど一人暮らしの費用全部バイトで賄ってたって人いる
    大学行ってバイトして勉強してって相当大変だよね

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2025/02/14(金) 20:04:08 

    >>1
    全国大学生活協同組合連合会が2023年10月から11月に実施した「学生生活実態調査」
    支出 一都都三県 全国
    住居費 64,590  54,130
    食費  28,400  25,880
    結構かかるよね

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/14(金) 20:05:22 

    >>1
    大学全落ちして浪人確定してるせいか
    日東駒専以上行ってくれてる子供にはいくらでもあげたい気分だわ…
    浪人せず現役合格してる子供は親孝行だわ

    +5

    -2

  • 218. 匿名 2025/02/14(金) 21:08:45 

    >>1
    うちは子供の家賃、水道光熱費、携帯電話とか全部親の口座引き落としで5万円送ってる。大学生協のミールクーポンも親が買ってるから(時間合えば昼、夜食べる)あまり使わないのかも。バイト代は月5万円くらいらしい

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2025/02/14(金) 22:20:11 

    >>1
    10万円に家賃光熱費は含まれるの?
    息子がこの4月から上京するけど、家賃7万円その他6万円で考えてる
    電話代はこちら持ち

    これってどうなのかな

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/14(金) 23:01:33 

    >>1
    家賃、光熱費、スマホ代、もちろん学費も抜きで、
    月に15万円です

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/14(金) 23:59:44 

    >>1
    家賃別で生活費10万?
    仕送りってそんなもんかと思ってたけど無理なのか

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/15(土) 00:00:21 

    >>1
    2万円分は現金じゃなくて米やその他消耗品にしたら?

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2025/02/15(土) 00:11:22 

    >>1
    バイトさせた方がいい
    うちの息子もバイトで8万は稼げてたし、足りない分だけ出してあげたら?

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2025/02/15(土) 07:40:26 

    >>1
    もう15年ほど前だが旧帝大卒
    仕送り10万〜15万だったよ
    周りもそれくらいが多かった
    10万以下の子はバイトしてたけど大変そうでした。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2025/02/15(土) 08:09:13 

    >>1
    物価上がってるし、友達と何処かに行く機会も多いよね

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/15(土) 09:10:58 

    >>1
    うちは仕送りとは別に月20~30万仕送りしています。バイトはしていません。東京に来てから「おまえ、金持ちなの?」としょっちゅう言われると話していました。

    +0

    -2

  • 330. 匿名 2025/02/15(土) 10:37:30 

    >>1
    人による
    家庭による
    大学にもよる

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2025/02/15(土) 11:58:55 

    >>1
    子は親に仕送りで文句言うなら奨学金借りるべきだし、アルバイトの時間をもっと増やすべきだよ。昔は国が豊かだったから親が出せたけど、今はそんなお金持ってる子育て世帯なんて10%もいないよ

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/02/15(土) 16:23:29 

    >>1

    都内国立理系 自宅通学 
    定期と昼食と小遣いと部活遠征代でひと月換算約5万弱渡しています
    バイト代3万くらい(ほぼ部活や夜の飲食代に消えてるらしい)
    家庭の食費は安くなりました

    周りの一人暮らしの子は12〜20万くらいと聞きました
    家賃は6万〜 

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2025/02/15(土) 17:43:08 

    >>1
    学費、私大が一番高いのはわかる
    でも何で下宿・アパート代も私大が一番高いんだろう?

    +0

    -0