-
1. 匿名 2025/02/13(木) 21:16:58
子供も出来ないし、料理もたまに失敗してしまうし、掃除が好きな訳でもないし、家事することが少ない日なんか特に罪悪感が凄いです。悪いことはしてないのに罪悪感があるし、自分に稼ぎがないから後ろめたい気持ちもあってケンカしても強く出れないしそんな自分が嫌になってきました。元々、夫が専業主婦希望だったので専業主婦していましたが、向いてないかもと思って専業主婦から抜け出すために色々勉強して、自分で生計を立てられる目処もついてきました。
主と同じように専業主婦で何か後ろめたいとか罪悪感がある人いますか?
+187
-40
-
8. 匿名 2025/02/13(木) 21:18:21
>>1
扶養内がちょうどよい+126
-8
-
12. 匿名 2025/02/13(木) 21:18:40
>>1
生計立てられる目処ついてきたならその道を邁進したら良かろう+116
-3
-
14. 匿名 2025/02/13(木) 21:18:59
>>1
専業主婦だと家族も苦労してないだろって感じで雑に扱われる+20
-20
-
19. 匿名 2025/02/13(木) 21:19:45
>>1
夫が専業主婦希望って厄介じゃない?
スムーズに働きに出られる?+49
-3
-
23. 匿名 2025/02/13(木) 21:20:12
>>1
マジで人生楽しんでいっぱい笑ってれば
男は大抵許してくれるって
恋愛コンサルタントがゆーてた+87
-14
-
32. 匿名 2025/02/13(木) 21:22:09
>>1
暇な時間が多いと悩むよね+26
-1
-
35. 匿名 2025/02/13(木) 21:22:34
>>1
喧嘩しても強く出れない奥さんのが好きだから、専業希望してるんじゃない?優位でいたい的な+11
-2
-
50. 匿名 2025/02/13(木) 21:25:50
>>1
専業主婦の時は毎日夫が働いてるのに責任感持って手抜きせず家事をやらないと悪いと思ったし思ってる+17
-1
-
57. 匿名 2025/02/13(木) 21:27:51
>>1
生育時の家庭環境がアレだとそういう罪悪感を抱きやすい人間になるそうだよ
かくいう私も虐待育ちだけど専業主婦2ヶ月目で発狂しかけて仕事しだした+8
-0
-
58. 匿名 2025/02/13(木) 21:28:08
>>1
だから専業は言うほどラクなんかじゃないってこと。
よほど家事育児、全然苦じゃない人ならいいよ、
けどそんな人、稀でしょう。
外で働かないぶん、養ってもらうぶん、毎日毎日
やらなきゃいけないわけ。
それが仕事。
兼業でやってる人もたくさんいるが、肩身の狭さやらが違うでしょう。
いざとなったら言える分量がね。+12
-6
-
60. 匿名 2025/02/13(木) 21:29:07
>>1
このトピは伸びる|( ̄3 ̄)|+2
-0
-
66. 匿名 2025/02/13(木) 21:30:12
>>1
生計立てられる目処がついたなんてすごいじゃん!
人生にはいろんな時期があっていいんだよ。
身体に気をつけて頑張ってね!+14
-1
-
68. 匿名 2025/02/13(木) 21:30:23
>>1
恥って分かってるなら働けニート+0
-7
-
72. 匿名 2025/02/13(木) 21:31:15
>>1
私もそう。
あなたはまだ勉強して生計立てられる目処がついたんでしょう?
私なんかそこそこ良い大学出てるのに専業主婦だよ、
そこそこ良い大学なので、周りの人たちは割とキャリアウーマンが多くて、ほんとに劣等感の塊。
+12
-3
-
75. 匿名 2025/02/13(木) 21:32:09
>>1
あなた本当に日本人?+1
-18
-
79. 匿名 2025/02/13(木) 21:32:45
>>1
ない
第一子産むまではギリギリ働いてたけどその後20年近く専業主婦です
旦那は何も言いませんが実親が“働け。つまらない人生だ”とか言ってきて悲しい+14
-3
-
80. 匿名 2025/02/13(木) 21:32:59
>>1
もう子供は大学生だけど全くない
うちの夫は自営業なのもあって結婚してから家事は全く、子供の学校、スポーツ、その他習い事等1割程度しかしてきてない
やっと私だけの時間を満喫してんのに今になって暇だろうとかも言われたくもない
一度も言った事はないし微量も思っていないと思う
罪悪感を抱くなら少しでも働いた方が良いんじゃないかな?頑張ってね+7
-5
-
83. 匿名 2025/02/13(木) 21:33:34
>>1
夫が亡くなったらどうするの?
生活保護に頼るとかバカ言うんじゃないよ+0
-13
-
90. 匿名 2025/02/13(木) 21:34:50
>>1
向いてないとそうなると思うよ。期間限定で専業主婦の時期あったけど私は向いてないから無理。罪悪感というより向き不向きなんじゃないかなぁ。+5
-0
-
104. 匿名 2025/02/13(木) 21:40:10
>>1
実家暮らしで罪悪感ある人いますか?すぐに一人暮らししてください。
独身で罪悪感ある人いますか?すぐに結婚してください。
子供が一人っ子で罪悪感ある人いますか?すぐに二人目生んでください。
非正規で罪悪感ある人いますか?すぐに正社員に就職してください。
+9
-2
-
106. 匿名 2025/02/13(木) 21:40:23
>>1
子育て中じゃないのに専業主婦って単純に暇じゃないのかなーと思っちゃう。嫌みじゃなく。
少しでも働いてたほうが毎日楽しい気がする+11
-6
-
107. 匿名 2025/02/13(木) 21:40:28
>>1
似たような状況から働きに出たよ
最初は大変だったけど自分のお金で買い物できるし職場の人間関係もできてよかった
家事が疎かになるかと思ったら、仕事で体力がついて前と同じ家事もこなせるようになった
ぶっちゃけ専業主婦のほうが向いていると今でも思っているけど、専業主婦にはいつでも戻れるから!と思いながら定年まで勤める気がするなー+8
-0
-
114. 匿名 2025/02/13(木) 21:42:54
>>1
罪悪感あるよ
私世の中の何にも役に立っていないなぁ、って
結婚するまでは10年正社員で働いてて、結婚してからパートで2年働いてた
主さんと違うのは子供がいるんだけど今1歳でまた働き出すのいつからがいいんだろう?て悩んでる
2人目もどうするか考えてるからタイミングが難しい+8
-0
-
116. 匿名 2025/02/13(木) 21:44:03
>>1
夫がペット好きなら飼えばよいかも。生き物は、熱帯魚でも植物でも手入れが大変だし話題にもなる。私は夫の会社で働いて助けてはいるけど、全て夫の稼ぎだから、肩身は狭いかな(気分的に)。義母は義父が引退まで社長や重役なのもあり、ずっと専業主婦だけど何か好きな化粧品とか買ってるし、趣味の外出もしないけど楽しそう。というのは周りからの見た目であって分からないけど。+2
-1
-
131. 匿名 2025/02/13(木) 21:48:36
>>1
専業は時間があるから鬱になりやすいらしいよ+6
-1
-
136. 匿名 2025/02/13(木) 21:50:55
>>1
私、まさにそうで病んで入院にまでなって専業主婦辞めたよ。病気あるけど、障害がい者枠フルタイムの仕事を在宅勤務でやって、無理せず働いてる。働き出したことで、夫が兼業主夫になってくれて仕事と体の心配だけしてれば良くなったし、お金も気兼ねなく使えるようになったし、社会と繋がるとでイキイキしてきたよー。働きに出ることをオススメするー!+3
-0
-
145. 匿名 2025/02/13(木) 21:57:04
>>1
私も申し訳なさがやばくて去年からパートで働き出したよ!
なんか専業だった頃は「これじゃ人生ゲームの小さい駒みたいな、旦那の人生に乗っかってるだけの存在だな…」って感じで
今はパートだけど、将来的に正社員にって誘われたからそれを目標に頑張ってる+10
-1
-
150. 匿名 2025/02/13(木) 21:59:15
>>1
仕事始めるなら罪悪感から脱却できるんだしよかったんじゃないの?
罪悪感ありながら専業してる人の話聞いても仕方ないじゃん
仕事始めたはいいもののついていけなくて辛い、という悩みがでたときにまたトピあげればいいんじゃない?+5
-0
-
156. 匿名 2025/02/13(木) 22:05:52
>>1
専業主婦希望の旦那ってさ「君の面倒は全部僕が見るから任せといて!」じゃなくて「家事育児面倒臭い。家のことは全部やってね」なんだよね。
相当年収高い人じゃないと面倒臭いだけ。一緒に稼いで一緒に家事育児する方がリスクも少ないし、対等で精神的に一番安定する。+4
-1
-
162. 匿名 2025/02/13(木) 22:09:53
>>1
自分がと言うよりまわり(働いてる人)がバカにしてくるというか見下してはくる。
掃除、洗濯、料理、買い出しも立派な労働だけどね。+5
-1
-
175. 匿名 2025/02/13(木) 22:25:57
>>1
旦那さんは子ども欲しがってるの?そうじゃなきゃべつに堂々としてていいんじゃない?
私は子持ちだけどもう子どもは中学生
でも専業
罪悪感も何もなく毎日家族を送り出したら堂々とお昼寝と自由時間を満喫してるよ
家族帰ってきたらバタバタだけどね+1
-0
-
176. 匿名 2025/02/13(木) 22:25:59
>>1
はーい!もっと働きたいけど家事と両立キツいから緩々主婦やってます。+0
-0
-
219. 匿名 2025/02/14(金) 01:33:06
>>1
罪悪感持たなくていいよ
子供いないし旦那も単身赴任で犬しかいない
ただ、日々感謝はしています😊+4
-0
-
222. 匿名 2025/02/14(金) 03:32:16
>>1
罪悪感とか引け目あってもガルちゃんでは専業主婦で幸せって言ってます+0
-3
-
243. 匿名 2025/02/14(金) 11:16:10
>>1
「専業主婦から抜け出すために色々勉強して、自分で生計を立てられる目処もついてきました。」
目途がついているだけで実績がなければ、絵に描いた餅と同じ。
主みたいな自分に甘いタイプな人で目標を達成した人はほぼいないよ。+0
-5
-
244. 匿名 2025/02/14(金) 11:20:19
>>1
主みたいな専業は、外での常識がわからず、働いても場の空気読め無さそうなので
パートでも長続きしなさそう。+1
-5
-
249. 匿名 2025/02/14(金) 12:25:12
>>1
一ミリも無いね。
+2
-0
-
254. 匿名 2025/02/14(金) 13:54:13
>>1
はい、私です。お金に関しては罪悪感あるけど家事に関しては何も思ったことない。掃除夫任せだったりするけど笑 ただ喧嘩になった時は本気で腹立つから絶対に頼らない生活してやると心に決めることは多々ある。でも働いてた頃のこと思い出したら、のんびりできるし夫に感謝だなぁ、と思ってしまう、の繰り返しw+2
-1
-
266. 匿名 2025/02/14(金) 15:51:56
>>1
お金の面である。子供いないし日中はずっとガルちゃんしてるだけでストレス無し。
以前は共働きで夫よりも稼いでたからお金の心配なんかしたことなかったけど、今はお金の心配ばっかり。お金を使うたびに罪悪感。
鬱で退職休養した後仕事探したけどアラフォー女性というのも影響してか応募しても採用に至らず、やる気がぷつんと切れてしまった。+4
-0
-
268. 匿名 2025/02/14(金) 16:30:28
>>1
私も家事は苦手で、昔は罪悪感あったけど、
子供の勉強や送迎には力入れてたな〜
結果、子供達を良い大学に入れて、不労所得もかなりあって、扶養に入らず保険料も納税もしてるから、罪悪感はゼロだよ
+2
-0
-
288. 匿名 2025/02/14(金) 21:26:09
>>1
わかる、わかるぞ。
旦那が日々社会に役立ってるのに自分は…とか考えるよね。
誰も責めてないのに笑
私もそんな気持ちでパートを始めたよ
そしたら思いのほか楽しくて、資格取って正社員目指そうと思ってるこの頃。
ネガティブな気持ちも未来の行動に活かせれば無駄じゃないと思うよ!+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する