ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2025/02/13(木) 20:55:07 

    >>3
    親がいくら読んでも読書好きになるかわからないし
    親が読まなくても読書好きになることもあるよ

    私は家で時間空いたら読書いっぱいしてるし一緒に読もうとするけど子供はなかなか読書好きにならなかった

    +37

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/13(木) 21:02:30 

    >>3
    えっ!?おかあさんこの本読んだことあるの!?
    みたいな、尊敬の眼差しで見られることが度々あるので、親も読んでいるに越したことはないね

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/13(木) 21:22:57 

    >>3
    そうでもないよ
    うちの親は本なんて読まない親だけど私は寝る前に読んで貰ってたから本好きになった

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/13(木) 21:29:13 

    >>3
    子供の時はよく読んでたけど、大人になってからは子供の前で読むってないな。
    子には読み聞かせはそれなりにしたけど、ある程度の年齢になったら自分で読むことが大切なのよね。
    文章を読んで内容を想像する…
    読み込まないと出来ないことなんだけど、これが小学校の学習に何より必要になるというかさ。
    学年が上がるにつれて文章の読解力がないと問題の意味が理解できないから点数が取れない。
    そのために子供には理由を伝えて定期的に文庫本を読ませてる。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/13(木) 22:39:21 

    >>3
    私は親が本大好きで家に小説とかが沢山あったから読書するようになったよー

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/14(金) 19:48:49 

    >>3
    これはそう思う
    読書しない時期がないです
    寝る前とか毎日何かしら読んでます
    でも夫私長女は本好きだけど下の子は漫画ばっかりです
    本だけはいくらでも買ってあげてます(漫画は制限あり)

    +1

    -0

関連キーワード