-
1. 匿名 2025/02/12(水) 21:59:06
1人当たりの平均投資額は、主に投資信託を購入する「つみたて投資枠」が47万3千円、個別の株式なども運用対象の「成長投資枠」が103万3千円だった。
みんな意外と慎重派?+21
-20
-
9. 匿名 2025/02/12(水) 22:01:20
>>1
毎年360万円の枠を全額入金予定。
最短5年で1800万円の枠を埋める。+147
-22
-
15. 匿名 2025/02/12(水) 22:02:30
>>1
SBIだと一括投資ができなくなってしまった
他はどうなんだろう+6
-3
-
25. 匿名 2025/02/12(水) 22:06:03
>>1
慎重なのか、まわせるお金がないのか+10
-0
-
64. 匿名 2025/02/12(水) 22:20:53
>>1
積み立て枠で47万って事は
平均で約4万/月って事でしょ?
若い新社会人とかも含まれてる事を考えると充分多い金額だと思うけど…+56
-0
-
76. 匿名 2025/02/12(水) 22:24:35
>>1
積み立て枠の平均47万3千円なら旧積みニーの満額である40万を超えてるし
慎重派ってほどではないんじゃない?+11
-1
-
91. 匿名 2025/02/12(水) 22:36:50
>>1
元々やってて、増額してないから40万。
そういう人多いんじゃないかなー。+8
-1
-
120. 匿名 2025/02/12(水) 22:57:39
>>1
株とかなーんにも知らないけど、パートナーに誘われて毎月1000円だけ積み立て始めました!
今4000円で100円くらいしかプラスになってないけど、なんて言うんだろ・・・お金が生きているみたいで残高を見るのが楽しいです
1年やってみて増額を考えます。+36
-1
-
150. 匿名 2025/02/12(水) 23:24:25
>>1
積立て年間47万円だったら月約4万円だしそんな慎重派ってほどでもないけどなぁ
子供の学費もあるし月に10万も積み立てたら生活苦しくなる、というか毎月の生活費が赤字になるわ+9
-1
-
200. 匿名 2025/02/13(木) 01:58:58
>>1
投資とか全く興味なかったんだけど、去年自分名義で住宅ローン組んだ時のはずみで月10万積み立てnisaしててそれはいま200万弱(利益30弱)になってるわ。ちなみに積み立て枠じゃないやつにこの間50万入れたらそれはマイナス4000円になってる。笑 ちなみに投資とかよく分からなさすぎて両方とも夫に勧められたsp500?とかいうのにしてる。
他にただの貯金1000万もあって、それを積み立てじゃない方の枠に入れとけって夫に言われるが、入れてった方がいいのだろうか
+10
-1
-
237. 匿名 2025/02/13(木) 09:43:43
>>1
旧NISAのままの人も多いのかな+1
-0
-
384. 匿名 2025/02/13(木) 21:06:43
>>1
2024の4月辺りから5万×3回ぶっ込んで様子見してました。
15万に対して+17.63%だからまずまずでした。今年からブーストかけて毎月10万いってみようと思います+3
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本証券業協会は12日、新たな少額投資非課税制度(NISA)が始まった2024年についての年間利用動向調査を発表した。