ガールズちゃんねる

自分が上司になって気づいたこと

118コメント2025/02/12(水) 10:21

  • 1. 匿名 2025/02/11(火) 08:10:33 

    最近会社で昇進して、管理職になりました。今までは上司の文句や陰口ばかり言っていましたが、今は言われる立場で疲れたり、意外と部下のフォローって面倒だとか気づいたこと語りましょう。

    +125

    -9

  • 9. 匿名 2025/02/11(火) 08:14:06 

    >>1

    +33

    -5

  • 10. 匿名 2025/02/11(火) 08:15:31 

    >>1
    上司の文句や陰口ばかり言ってた人が管理職かあ

    恐ろしいねえ

    +31

    -14

  • 13. 匿名 2025/02/11(火) 08:15:43 

    >>1
    ヤダァ ガル子さんイケメンのイケ男くんにまたベタベタしてる〜( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/11(火) 08:21:40 

    >>1
    今まで何やってるんだろう?って思ってた部長や役員がとんでもないしごできだってこと
    麓から山頂が見えないように、自分の目線では見えなかった・知らなかっただけで上司はめちゃくちゃ働いていた
    何も知らずに批判してた自分がどれだけ恥ずかしい存在だったか、自分が仕事が出来るようになればなるほど嫌というほど知ることになると思うよ

    +81

    -9

  • 39. 匿名 2025/02/11(火) 08:43:23 

    >>1
    実際無能な管理職も多すぎる

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2025/02/11(火) 08:58:35 

    >>1
    私が気をつけてるのは私自身常に変わらず同じメンタルで穏やかにいる事。
    上司の顔色伺って相談するかどうか決める、みたいな事が無いように。
    いつでも相談しやすい上司でいようと思ってるよ

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/11(火) 09:00:09 

    >>1
    私も同じ気持ちかな
    ぶっちゃけチクってくる部下の方が印象悪く感じる時があります
    で?って思っちゃうの
    仕事出来るのどっち?って
    会社だからね
    内心よ
    やっかみ足の引っ張りのチクリ面倒臭いです

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/11(火) 09:14:08 

    >>1
    発達が居ると周りにそのぶんの仕事をさせることになるけど、そうすると周りからの苦情が増えて職場崩壊する
    変なのまざってないですか

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/11(火) 09:33:20 

    >>1
    退職理由永遠のナンバーワン、
    人間関係に役割として関わらなきゃならないしね。

    ヒールで嫌われ者でその分部下が結束してるくらいの方が、
    立場が違うからとお互いに割り切れるし、実は平和。
    これが自分と同じ役割の人が身近にいないとしんどいだろうけど。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/11(火) 09:59:52 

    >>1
    そんなんその時に現場で解決しろよ!みたいな内容まで言ってくるからイライラする。

    私は断ったのに管理職になったので、マジ最低限の事しかしない。前の管理職が何でもかんでも自分でやってしまう方だったから、私は下に振るようにしてる。
    なんか言われたら「無理やり押し付けたのはそちら」と言う。平の給料で私は充分なんで。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/11(火) 10:49:03 

    >>1
    言い方悪いけど、不器用な仕事できない部下が辞めるとなると、正直ほっとしますか?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/11(火) 10:56:59 

    >>1
    上司になって一番いや事は、クレーム対応と人手不足だから通常業務しながら管理職業務を並行してやる事。

    病院勤めなんだが、家族も患者の事思っての行動と理解はしているが、こちらの精神もやられるからマジ嫌だ。
    受け持ち患者いる中、管理職業務が出来ないので残業になる。家庭に影響でる。だから辞める。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/11(火) 12:08:27 

    >>1
    こんな自分についてきてくれる部下には感謝しかなかった
    別に上司の陰口とかは言ってないけどもっとこうすれば良いのにとか思うことはあったけど、上の立場になってみたら自分が全体をちゃんと見れてなくてペーペーの理想論でしかなかったって気付いた

    主は自分のことばかりで幼いと思う

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/11(火) 12:26:24 

    >>1
    立場変われば考え変わるよ
    今までさんざん上司の文句と陰口言っていたのなら
    何故そう言われていたのかわかるでしょう?
    全員に好かれることはないよ。管理職なんてメンタル強くなければやってられない
    名前だけの管理職になるか降格して貰い楽にするしかないよ

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/11(火) 17:10:02 

    >>1
    わたし30代でパートさん50代とかだけど
    パート勤務にコンプレックスある方もいるからあまりかだわらないようにして、沢山頼ると喜ぶ。
    パートで割り切ってる方ばかりじゃないんだな、と。
    子育て終わって職場くらいしか自己確立できる場所がないのか、私がいないと回らない〜タイプ多い。
    でも若い芽を潰しがち。

    +5

    -1

関連キーワード