-
577. 匿名 2025/02/11(火) 14:23:42
>>3
オリンピック選手、俳優や女優、ピアニスト、画家、会社経営とか分かりやすい成果を出してる人は、専門家じゃない一般人からも「すごいな」「そうでもないな」とか、能力値が分かりやすいよね。(場合によっては精神力、実家の財力とかも)
でも普通の人は分かりやすい成果なんて出してないから、能力値が高いのか、普通なのか、低いのか、どういうレベルかも分からないよね。なので1つの指標として「学力(偏差値)」というのは分かりやすいよね、という話。
例えば慶應大学出てると言ったら、実家の財力権力がすごくて幼稚舎から入ってるか、本人の能力ちが高くて大学の一般入試で入ってるか・・・とか推察しやすい。少なくとも平均能力の庶民ではないな、となる。
それが全てではないけど、何の指標もないよりは、何となくその人の能力や属性が分かりやすい。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する