ガールズちゃんねる
  • 15. 匿名 2025/02/10(月) 22:34:20 

    >>3
    同じゴリラでも、字が書けて色をぬれるゴリラと、ウホウホだけの可愛い動物園のゴリラ。
    マスコミとか一般人とか採用する側は、秀でるものを見るでしょ??って事だと思う

    +316

    -86

  • 26. 匿名 2025/02/10(月) 22:35:24 

    >>3
    意味は分かるけど、分かったからって何も得るものは無いよ

    +167

    -11

  • 54. 匿名 2025/02/10(月) 22:40:46 

    >>3
    要は○○大学卒ってプロフィールに載ってるだけで本人は自己満足
    世間はへー!って意味じゃない?

    +28

    -31

  • 87. 匿名 2025/02/10(月) 22:45:56 

    >>3
    カテゴライズしたがるんだよ人は
    例えば原始時代でも
    お前はピューマが狩れんのか?
    いやまだイノシシどまりです
    みたいな

    +210

    -5

  • 113. 匿名 2025/02/10(月) 22:52:02 

    >>3
    どれも同じに見える人間を、万人共通の基準(偏差値)でラベリングして比較しやすくしたいってこと。

    +262

    -1

  • 151. 匿名 2025/02/10(月) 23:00:36 

    >>3
    婚活パーティーへ行って、顔も身長も似たような男性が沢山いたとして
    何の情報もなくフリータイムですと言われるより、最終学歴や勤務先、年収が分かってた方が獲物を見定めやすいでしょって話

    +231

    -1

  • 193. 匿名 2025/02/10(月) 23:15:06 

    >>3
    全部聞き取れたのにー

    +60

    -1

  • 234. 匿名 2025/02/10(月) 23:29:52 

    >>3
    大谷翔平やイチローは学歴がなくても成功を収め殆んどの大卒が一生かかっても稼げない位の金額を稼いだけれどそういうことが出来るのはほんの一握り
    。なので凡人が人並み以上の生活を望むなら学歴にすがるしかないということ

    +163

    -2

  • 243. 匿名 2025/02/10(月) 23:35:15 

    >>3
    ラベリングする世界だからそれに則したっていいじゃないってことでしょ
    良いとか悪いとかじゃなく、ただの一つの目安

    +33

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/10(月) 23:50:48 

    >>3
    特別な能力のない人間にとったら
    学歴が取り敢えずの名刺代わりってことでは?
    知らない人間があなたを判断する時の判断材料の一つ
    逆に言えば稀有な才能の持ち主にとったら
    そこにしがみ付く必要はないよね
    大谷選手とか藤井聡太さんとか…
    ただ大半の人間はそうでないから、
    そのセールスポイントが有った方が良いと言うか
    有っても邪魔にならない

    +113

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/11(火) 00:10:38 

    >>3
    持ってても邪魔にならないって事だよ。

    +27

    -0

  • 312. 匿名 2025/02/11(火) 00:53:19 

    >>3
    わかるよ。世の中の大半は富裕層でも美貌がある芸能人でもスポーツ選手でもないでしょ。天才なら学歴なくてもいいし起業して成功できる、地頭良い人は。実際いるし。でもそうじゃないから勉強するし大学行ける環境なら行った方がいいよ、学歴はなくてもいいけどあって損はないのは事実。
    後、大卒か高卒かで初任給違うし入れない会社もあるから

    +26

    -0

  • 373. 匿名 2025/02/11(火) 06:40:01 

    >>3
    まあ要するにバカとブス(優れたスペックが特にない凡人)こそ大学行っとこうって話では
    藤井くんとか大谷さんは学歴なんかいらないよねもはや。ゾゾタウンの元社長も高卒だよね。

    +29

    -1

  • 465. 匿名 2025/02/11(火) 10:26:38 

    >>3
    同じく

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2025/02/11(火) 10:34:46 

    >>3
    世間の人間の大半は仕事で成功している訳でも特筆すべき才能がある訳でもないから学歴で比較するしかないって意味じゃなくて?

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2025/02/11(火) 10:52:02 

    >>1>>2>>3>>4>>5>>6>>8>>10
    物凄いペースで少子化が進んでいるから、統計上日東駒専あたりが20年後にはほぼ全員入学できるようになり、偏差値50くらいの高校から関関同立レベルも全入出来るようになるらしい。

    浪人して大学に行くのも、首都圏の難関大や医学部に限られるようになり、将来浪人して予備校に行くと言う行為が、信じられないと語られる時代になるかも。
    学歴で序列をつけるのは、あまり意味ないと思う。

    +9

    -8

  • 509. 匿名 2025/02/11(火) 11:45:32 

    >>3
    良く知り合う前にどんな人かを理解するためにわかりやすい判断基準にはなるよって事じゃない?
    大学行ってなくても賢い人はたくさんいるけれどある程度話してみないとわからないじゃん?
    大学出てるってだけで教育や学ぶ事をまあ重視してきたんだろうな とは思う。4年は費やすからさ
    レベルはさておき
    資格とかもそんな感じじゃない?使ってないなら

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2025/02/11(火) 13:36:14 

    >>3
    人間は基本何者でもない
    だから識別するための一つとして学歴はあって良いのでは?って事

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2025/02/11(火) 14:23:42 

    >>3
    オリンピック選手、俳優や女優、ピアニスト、画家、会社経営とか分かりやすい成果を出してる人は、専門家じゃない一般人からも「すごいな」「そうでもないな」とか、能力値が分かりやすいよね。(場合によっては精神力、実家の財力とかも)

    でも普通の人は分かりやすい成果なんて出してないから、能力値が高いのか、普通なのか、低いのか、どういうレベルかも分からないよね。なので1つの指標として「学力(偏差値)」というのは分かりやすいよね、という話。

    例えば慶應大学出てると言ったら、実家の財力権力がすごくて幼稚舎から入ってるか、本人の能力ちが高くて大学の一般入試で入ってるか・・・とか推察しやすい。少なくとも平均能力の庶民ではないな、となる。
    それが全てではないけど、何の指標もないよりは、何となくその人の能力や属性が分かりやすい。

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2025/02/11(火) 14:37:43 

    >>3
    私も同志社卒だけど分からんかった

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2025/02/11(火) 14:44:52 

    >>3
    あってもいいんじゃかなって
    発言がそうなの?記事にした人の誤字なの?

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2025/02/11(火) 15:02:49 

    >>3
    みんな例え話してるけど理由は単純ですよ。
    採用する側は「履歴書に書いてることしか知らない」から
    そりゃ肩書きがあるほうを採用するよねってだけの話だよ。

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2025/02/11(火) 15:13:43 

    >>3
    動物の世界では、見た目などで判断される(例えばツバメは翼がよりシンメトリーなオスの個体の方がモテる)けど、人間は知性を持ち合わせているので、外見だけではなく学歴や性格や資産が判断基準になるということです

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2025/02/11(火) 19:06:13 

    >>3
    わかんなかった。って事はわかったんですよね。私は未だにわかりません。

    +1

    -1

  • 686. 匿名 2025/02/11(火) 19:26:32 

    >>3
    箔をつける、という事

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2025/02/11(火) 20:05:13 

    >>3
    ほんとにバカだね

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:51 

    >>3
    たまに本当に、歴史を動かすような天性のカリスマ性を持った凄い人が生まれてくるけれど、それ以外の人はみんなどんぐりの背比べみたいなもの、って言ってるんだと思う

    +4

    -0