ガールズちゃんねる

末っ子は得か損か

771コメント2025/03/03(月) 20:06

  • 6. 匿名 2025/02/10(月) 17:55:36 

    親が年取ったり病気したり…

    学費が尽きやすいのが、末っ子

    +577

    -44

  • 37. 匿名 2025/02/10(月) 18:00:06 

    >>6
    上の子が結婚した時は現役でも末っ子だと年金世代とか、お金もだけど体力的に育児の協力が得られない可能性がある。

    +126

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/10(月) 18:00:25 

    >>6
    3人きょうだいの末っ子。私だけ高卒。親が限界だったみたいで大学進学は諦めた。

    +158

    -5

  • 51. 匿名 2025/02/10(月) 18:02:19 

    >>6
    親の介護押し付けられる末っ子のパターン、
    親戚とか知り合いにめちゃくちゃ多い
    上はとっととどっかに逃げて、一番下が引き受けることに...ってやつ。

    +154

    -3

  • 90. 匿名 2025/02/10(月) 18:11:14 

    >>6
    私もこれ
    上は学費も仕送りも教習所代も車の購入費用も結婚のお祝いも出してもらったけど末っ子の自分は無理って言われたよー

    +88

    -2

  • 108. 匿名 2025/02/10(月) 18:14:59 

    >>6
    家業回ってくるパターンもない?
    近所の住職のお家の3人兄弟、長男次男が都会で別の就職して三男が出家以外の進路断たれてたわ。大学進学から強制的に仏教の勉強しに行かされてた。
    零細の家族経営の会社とかもだけど、そんなに甘い汁も無さそうだと、長子が後継なのかと思いきゃ逃げて末っ子に回ってるところ割とあるよね。

    +31

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/10(月) 18:15:50 

    >>6
    私もそうだった。
    中学の途中からちょうど貧乏期間に突入したから、高校の授業料を免除してもらってた。
    兄二人は新車購入とかいろいろお金を出してもらってたけど、私は全額自分のお金で買ったし成人式の振袖も自腹でレンタルした。

    +33

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/10(月) 18:25:41 

    >>6
    普通はそうなんだ!私、真ん中っ子で「妹ちゃんが大学行きたいらしいからあなたは我慢して」と言われたよ。妹が中3で、私が高3のときです。

    +27

    -0

  • 155. 匿名 2025/02/10(月) 18:28:55 

    >>6
    逆もあるよ
    長子は「下に2人いるんだから」と公立のみ
    意外に余ったのか上の手が離れて出るお金が減ったのか、下にいくほど私立OKになる

    +74

    -1

  • 160. 匿名 2025/02/10(月) 18:29:54 

    >>6
    ホントこれ
    四人兄弟の末っ子で、上から順に学費かけてったから、私は唯一高校から奨学金受けた
    学校の先生が親に「がる子には、地元じゃなくてもっと都会の良い高校へ行かせてやってくれ」と言いに来たが無理

    そのうち長子がデキ婚してまたお金が必要になって、大学も公立のみしか選択肢なく、これまた奨学金借りて行った

    そして今は実家近くの私が、色々高齢親の面倒見る羽目に…
    改めて考えるとひどいな

    +26

    -2

  • 194. 匿名 2025/02/10(月) 18:39:05 

    >>6
    今60代と80代の親子だけど、5人兄弟で上から3人までは中卒で下の2人は高校まで行かせてもらってる
    3人目は受験はさせてもらえたけど、県立のみしか選択肢はなくて落ちて就職
    上2人は姉だけど、当時街灯もなかった道を自転車で通勤して給料を家に全部入れてた
    末っ子だけ幼稚園も1年行ってる
    下のほうが金銭的ゆとりが出て学歴も良くなれた
    これ本人たちが言ってた

    +10

    -1

  • 378. 匿名 2025/02/10(月) 22:12:43 

    >>6
    学費が尽きるって、そんな計画で産まれる子が可哀想

    +16

    -1

  • 401. 匿名 2025/02/10(月) 23:02:20 

    >>6
    学費足りない時に誰かに我慢させて〜とかじゃなくて、あるお金を等分にして、足りない分はそれぞれの奨学金にするのが一般的かとおもってたから、ここ見てすごく驚いた…
    そんな兄弟格差つけたら、一生引きずるのでは…?

    +15

    -0

  • 417. 匿名 2025/02/10(月) 23:16:42 

    >>6
    三姉妹
    末っ子の私だけ大学奨学金
    返済終わったけどもちろん自分で返した。私が一番勉強できたのに

    謝られて苦労も見てたし家族仲は良いから恨んではないけどしばらくこっそりイジケてたよ

    +10

    -0

  • 424. 匿名 2025/02/10(月) 23:26:04 

    >>6
    お金なくて1人だけ進学できなかった

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2025/02/11(火) 08:53:01 

    >>6
    学費が尽きたからかどうか知らないけど、いとこ(末っ子)がこれだった。
    私のところの話だけど、兄二人は進学しても退学したりで(次兄の方は、一度大学に入ったものの退学して、別の大学に入り直したりで。)、そのせいか末の妹のいとこは、「高卒で就職してくれ。」とか言われて、高卒で就職した話を聞いた。
    本人がもともとそのつもりならまだいいけど、もし進学したかったら気の毒だったね。

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2025/02/11(火) 10:53:44 

    >>6
    写真が少ないのも末っ子

    +5

    -1

  • 565. 匿名 2025/02/11(火) 11:07:52 

    >>6
    金銭面に関しては親の責任じゃね?
    無計画というか

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2025/02/11(火) 11:30:27 

    >>6
    逆じゃない?
    うちは3人目平等に出せる額しかださないつもりだから、上2人に以外とかからなかったり、そのとき余裕があれば、もしかしたら3人目には甘くなる可能性はあるかなとも思うけど。
    使い切るって発想はなかったわ。

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2025/02/11(火) 13:44:56 

    >>6
    上2人県外に進学させて大変なの見てるから就職を選んだわ

    +3

    -0

関連キーワード