ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2025/02/10(月) 00:57:19 

    >>2
    月3万て独身寮に住み続けるってことじゃないの?

    結婚しても別居で
    一緒に生活はしないってことなのかと思った

    +10

    -69

  • 26. 匿名 2025/02/10(月) 00:57:19 

    >>2
    社宅に住んでたけどめちゃくちゃ人間関係快適だったよ

    +207

    -27

  • 37. 匿名 2025/02/10(月) 01:00:57 

    >>2
    別に社宅って死ぬまで住めないよね
    普通は安い社宅に住んで家の購入資金を貯蓄するという流れで期間限定だと思ってた
    会社だって先々どうなるかわかるもんじゃないし

    +286

    -3

  • 81. 匿名 2025/02/10(月) 01:54:53 

    >>2
    やすくてええやん。
    使わんと毎月数万〜10〜30万近く捨ててるのに近い

    +168

    -6

  • 98. 匿名 2025/02/10(月) 04:43:18 

    >>2
    いま社宅だけど、家賃18000円でどんどん貯金貯まってくよ。最初嫌だっけど、住みだしたら家にお金かからんことがありがたすぎる、旦那1人の給料で4年で1000万ちかく貯金たまった

    +195

    -6

  • 100. 匿名 2025/02/10(月) 04:51:04 

    >>2
    え?うち公務員だけど転勤族だから賃貸だよ、上司も社宅だし退職したら地元で家建てるつもり
    先に建てるか後に建てるかだと思う

    +89

    -3

  • 112. 匿名 2025/02/10(月) 05:20:19 

    >>2
    嫌とかじゃないけど社宅というか安い家賃の所に暮らしてると自分の家を買おうという意志が年々無くなり結局社宅に依存して人間駄目になる
    ある意味生活保護を辞められないのと同じ
    そういった方を多く見てきた
    結局退職する頃に家が無くて安い団地に暮らすか安い家の地方行く事になる

    +5

    -25

  • 137. 匿名 2025/02/10(月) 06:43:37 

    >>2
    多分社宅住んだことない人の発想

    私も住んたけどうちは基本入居期間は10年くらいまでで一月2万弱だったな
    数年住んで出ていく人が多い
    子供の幼稚園か小学校入学に合わせて…
    もうその社宅自体ない(古いので壊し売却して分譲住宅建ってる)
    会社も社宅の維持費もいるのでだんだんなくなっていってる

    会社の人しか住んでないので、何してる人!?みたいな人はいないのでその点は安心だった

    銀行勤務の友人は転勤多くて社宅
    社宅なく住宅補助でる会社もあるが、10年くらいとか…それぞれ

    +77

    -2

  • 159. 匿名 2025/02/10(月) 07:22:42 

    >>2
    うちは借り上げ社宅だったけど下手に安く住めるから家買うタイミング逃して夫が単身赴任になって住宅価格も高騰して買えなくなったよ
    メリットデメリットあるなぁという感じ

    +50

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/10(月) 07:34:05 

    >>2
    このご時世社宅を用意してくれるとか滅茶優良企業だよ。
    家を持ったら修繕費だのなんだの嵩むから50ぐらいになったら現金一括で家を買うつもりでお金を貯めておいた方がいい。
    そもそもそんな企業は規模がでかいから転勤もありえることも加味した方がいい。

    +84

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/10(月) 07:39:57 

    >>2
    社宅最高じゃん。安いし最低限の物は揃ってるし部屋も二人で住むのに十分な広さ。田舎だからかもだけど。

    +49

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/10(月) 07:55:44 

    >>2
    安くていいなと思うけど子供が出来たらどうなるんだろう。ひたすら節約のあまりこだわりが強い人は嫌だな。

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2025/02/10(月) 08:00:22 

    >>2
    4年半で4000万貯まったから我が家は最高だった👍

    +30

    -4

  • 203. 匿名 2025/02/10(月) 08:05:13 

    >>2
    お金が貯まる方が良いから、社宅があるなら絶対住みたい。
    貯まったお金でストレス発散したり、老後の蓄えをすれば良い。

    +48

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/10(月) 08:12:27 

    >>2
    私は社宅でよかったよ
    団地型の社宅だったけど、広い芝生のある敷地で子どもたちを安心して遊ばせられた
    同世代が住んでたから私も子どもたちも友人できた
    激安家賃(建物はボロでしたが)なので貯金できた
    上の子が高校生になるタイミングで注文住宅建てることができたのはその貯金のおかげ

    +48

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/10(月) 08:23:15 

    >>2
    社宅も、単身者用と家族用があるからね
    家族用の社宅(3LDK)に住んでるけど、普通のマンションとほぼ同じ雰囲気だよ
    そこそこ便利な所に住めて、家賃は周辺の1/4くらいでとてもお得感ある
    うちは一棟全部社宅なので、身元がわかりやすい人しか住んでない安心感もある

    +26

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/10(月) 09:17:37 

    >>2
    今の社宅は快適なとこ多いよ
    友達のとこは見た目は普通のマンションだし大手だから同じ部署の人もいない
    うちは借り上げなんで普通の賃貸マンションを安く借りてる
    お金出せば分譲を借りてもよし
    出す賃料より良い場所に住めるし人間関係もないし
    僻地だと物件自体が古かったり昔ながらの慣習が残ってるけど

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/10(月) 09:32:03 

    >>2
    ローン返済にあくせくするよりマシでは? 後のくだりはどうかと思うけど

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/10(月) 09:35:39 

    >>2
    家賃安いならいいと思うけど人間関係によるのかな?
    このトピ主はマイホームという肩書きが欲しいんだろうけど

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/10(月) 09:36:30 

    >>2
    社宅全然アリだけど( ゚д゚)

    社宅時代にガンガン貯金できる。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2025/02/10(月) 10:10:12 

    >>2
    フルタイムで働いてたからご近所付き合いもなく
    転勤の入れ替わりも激しかったから快適だった
    駐車場も無料だったから母に毎月15万は貯金しろと言われたけど倍は貯金できてた
    夫の転職でマンション賃貸移ったら駐車場とで月20万あほらしい

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/10(月) 10:24:53 

    >>2
    社宅、とてつもなく安かったし、共働きで日中家にいないから奥様同士の接点もないし別に困ったことは無かったけどな。10年間いられるからその間にガッツリ貯めて、頭金にするのが定番。

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/10(月) 10:42:19 

    >>2
    私、産まれてから大学生までずっと社宅育ちでした。
    3人兄弟だったけど、全員中学から大学まで私立に通わせてもらったのは、おそらく社宅だったおかげ。
    母は、社宅の人間関係大変な面もあったみたいですけどね。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/10(月) 10:45:50 

    >>2
    安いしマトモな入居者しかいないから社宅良かったよ

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2025/02/10(月) 14:08:36 

    >>2
    てか結婚後って月三万の社宅に住めるのかな??
    会社によるだろうけどやけに安いところって単身者向けとかでファミリーは速やかに別の社宅行くか出て行けってなってるところ多くない?

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2025/02/10(月) 14:10:28 

    >>2
    生活の質がめっちゃ下がると思う
    やっぱり団地とかより一戸建ての方がほんとにいい

    +2

    -3

  • 341. 匿名 2025/02/10(月) 16:24:23 

    >>2
    社宅だけど内装綺麗だし人間関係良好だし、ほとんど無料みたいな金額で立地も良いので出て行く気ない!

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2025/02/10(月) 19:14:56 

    >>2
    え、社宅最高ですよ。
    父が転勤族で3ヶ所住みましたけどどこも広いし、
    家賃が浮きまくるので節約上手な両親は首都圏に新築の戸建てを買えました。住宅ローンなしで。
    子供がいたら家のどこかしらを壊すし、すぐ家なんて買う必要ないと思う。

    +9

    -1

  • 359. 匿名 2025/02/10(月) 20:33:16 

    >>2
    同じ会社の社宅でも付き合いがあるないあるからしっかり下調べしたほうが良い。2回目の転勤の時の社宅はガッツリ奥様会があって、夕方は子供遊ばせながら井戸端会議、定期的にパーティーなんかもしてた。ほんと〜うに大変だったよ。社宅に駐車場もあるので家にいるかどうかもバレてたし、出費も多かった。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2025/02/10(月) 22:46:06 

    >>2
    社宅で節約してお金貯めてからマイホームって、ゴールデンルートだよ。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2025/02/12(水) 23:42:42 

    >>2
    彼なりの考えがあって話し合った結果、お互い納得ずくで社宅住まいならいいけどさ、この男にはそこまで深い考えは無さそう。
    単に家建てて貯金が減るのが嫌なんじゃない?

    +0

    -0