-
1. 匿名 2025/02/09(日) 20:20:05
先日、ニンニクと生姜たっぷりの参鶏湯を作りました!
今日は、同じ鍋でおしるこを作ったのですが、
ほんのりニンニクと生姜と参鶏湯のにおいを感じる(?)おしるこになってしまいました….😭
しっかりお湯と洗剤で洗ったのですが、匂いが残っていたようでショックです😭
鍋の匂いを取る方法を教えてください!!
また、参鶏湯風味のおしるこが大量にあります。
消費方法のアイデアがありましたら教えてください…..+7
-3
-
7. 匿名 2025/02/09(日) 20:21:09
>>1
バニラエッセンスでも垂らしてみたらどうかしら+0
-11
-
10. 匿名 2025/02/09(日) 20:22:04
>>1
カレー作ったらしばらくカレー風味なるね。
逆にすりおろし生姜入れて、生姜甘酒みたいに、生姜お汁粉にするとか?+22
-1
-
11. 匿名 2025/02/09(日) 20:22:10
>>1
カレー炊いてみる。
カレーの匂いで帳消しできる。+5
-2
-
19. 匿名 2025/02/09(日) 20:24:48
>>1
ダウニーを煮込みます+4
-0
-
27. 匿名 2025/02/09(日) 20:31:06
>>1
みかんの皮と水入れて炊くと魚の匂いとかは取れるけど+5
-0
-
36. 匿名 2025/02/09(日) 20:39:26
>>1
鍋の素材を書くべし+5
-0
-
37. 匿名 2025/02/09(日) 20:39:49
>>1
米の研ぎ汁を半日ほどためておく。捨てるなんてもったいない! 今すぐ試したいお米のとぎ汁の活用法4つ | マイナビニュースnews.mynavi.jp毎日、お米をとぐ時に出る「お米のとぎ汁」。そのまま捨てると環境汚染につながると言われているものの、再利用の方法が分からず、そのまま捨ててしまっている人も少なくないのではないでしょうか。そこで今回は、お米のとぎ汁を掃除や台所の後片付けに活用する方法...
+2
-0
-
56. 匿名 2025/02/09(日) 21:52:16
>>1
主さん割とQOLに関わる悩みなのにネタ可、てしてるの懐広いわね+2
-0
-
60. 匿名 2025/02/09(日) 23:40:59
>>1
お鍋ではないけど
松茸のお吸い物の御椀
しばらく匂いが有って
困ってます+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する