-
1. 匿名 2025/02/07(金) 17:11:51
小惑星「2024 YR4」は昨年12月、南米チリにある望遠鏡で発見された。NASAなどによると、軌道から推測すると地球への最接近は32年12月22日で、衝突確率は1.9%(2月6日時点)。太平洋東部から南米、アフリカ、南アジアに落ちる可能性がある。日本は含まれていない。落下地点から約50キロ先まで、爆風の被害が及ぶ恐れがあるという。+66
-0
-
23. 匿名 2025/02/07(金) 17:15:49
>>1
宇宙界隈からするとものすごい高い確率何だろうね+28
-0
-
31. 匿名 2025/02/07(金) 17:17:52
>>1
2032年の今頃自分は30歳か+12
-5
-
37. 匿名 2025/02/07(金) 17:19:55
>>1
前にも同じようなトピ立ってたけどガルちゃんの運営ボケてるの?新発見の小惑星、32年に地球衝突のわずかな可能性 今後の観測で判断girlschannel.net新発見の小惑星、32年に地球衝突のわずかな可能性 今後の観測で判断 2024 YR4の幅は推定40~100メートル。ESAによると、このサイズの小惑星は数千年おきに地球に衝突しており、周辺地域に甚大な被害を引き起こす場合がある。 ESAによると...
+18
-5
-
49. 匿名 2025/02/07(金) 17:25:48
>>1
予言します
予言系SNS、Xが「2032年」「クリスマスに天からの贈り物」
とかなんとかコッソリ書き込み開始するであろう+10
-2
-
50. 匿名 2025/02/07(金) 17:26:08
>>1
落下地点に犯罪者と自殺志願者をまとめられたらいいのに+26
-2
-
51. 匿名 2025/02/07(金) 17:26:17
>>1
NASAは当たらないから
確実にマストで当ててくるのはロシアなんだよ前の隕石も当てた
だからロシアが言い出したら逃げなきゃダメ
でもいまの状況じゃ教えてくれないと思う
本当に当たるのよ怖いくらい😱+26
-1
-
77. 匿名 2025/02/07(金) 17:50:36
>>1
常に地球への脅威を掲げて下々の人を押さえつけようとする。
いろんな方法があるよね、昔なら酸性雨や温暖化、最近はウィルス。
SNSのおかげで恐怖を撒き散らすのが簡単になったし。+1
-1
-
107. 匿名 2025/02/07(金) 18:25:18
>>1
確か2029年にも来るよね。+1
-1
-
120. 匿名 2025/02/07(金) 18:44:13
>>1
これ少し前にも同じ記事のトピあったやん+0
-2
-
122. 匿名 2025/02/07(金) 18:48:51
>>1
今になってノストラダムスか?+4
-0
-
126. 匿名 2025/02/07(金) 18:57:18
>>1
おいお前、こっち見んな+3
-2
-
127. 匿名 2025/02/07(金) 18:59:15
>>1
Don't wanna close my eyes♪+4
-2
-
131. 匿名 2025/02/07(金) 19:26:59
>>1
地球丸ごと無くなるような隕石は無いのかね?
もう人類滅んで欲しい+1
-3
-
150. 匿名 2025/02/07(金) 21:27:39
>>1
最悪直径半径の円に被害が出るけど落ちた上に巻き込まれる確率はジャンボ宝くじ1等の50倍高い+0
-1
-
152. 匿名 2025/02/07(金) 21:32:45
>>1
日本は大丈夫だってー+1
-2
-
163. 匿名 2025/02/07(金) 22:34:52
>>1
後7年って分かってたら頑張って生きようと思える
7年間、悔いのないようにやりたい事やって楽しんで生きたいな
+3
-0
-
169. 匿名 2025/02/07(金) 23:31:34
>>1
こういうの、1%の確率でも教えてほしくない…
これを理由に自暴自棄になる人が一定数いるし、1人で破滅するならまだしも、死ぬ前に〇〇やりたい!という人もいるから。
+1
-0
-
177. 匿名 2025/02/08(土) 03:52:42
>>1
日本に影響なくても、氷河期起こったりしないの?食物とか生態系とかヤバくない?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2032年に地球に衝突する可能性がある小惑星が、昨年末に発見された。米航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)は、直径40~90メートル、現時点での衝突確率は1%以上との推定を示している。