-
1. 匿名 2025/02/07(金) 08:18:54
今駆け出しのフリーランスで働いています
少しでも収入が欲しいので頼まれた仕事は基本断りません
先日頼まれた仕事を引き受けて、今後もお願いしたいと言われたのですが私の大嫌いな人と知り合いらしく
仕事をするたびに嫌いな人の顔が浮かんで苦しいです
でも仕事のわりに報酬はいいし今後も引き受けるか迷います
皆さんならどっちをとりますか+21
-26
-
12. 匿名 2025/02/07(金) 08:20:53
>>1
嫌いな人が直接絡んでくるわけじゃないなら受ける
けど、それで具合悪くなるならやめておく+60
-0
-
15. 匿名 2025/02/07(金) 08:21:11
>>1
顔が浮かぶくらいならやる
直接やり取りしなきゃならないなら断りたい+24
-0
-
21. 匿名 2025/02/07(金) 08:22:13
>>1
フリーランスは繋がりが大切だから私なら割り切ってやるかな
その嫌いな人に別に会うわけではないんだよね?+24
-1
-
24. 匿名 2025/02/07(金) 08:22:31
>>1
それじゃ正社員と変わらないじゃん
フリーの意味よ+10
-0
-
25. 匿名 2025/02/07(金) 08:22:36
>>1
感じの悪いスタッフがいるけど
仕事は続けたいな
仕事に支障があったり
健康に影響が出たりするなら考えるかな
まずは上司に相談する+6
-0
-
26. 匿名 2025/02/07(金) 08:22:45
>>1
知らないなだけで?
それ理由に断るの?駆け出しのフリーランスならそこは我慢するかな。+9
-1
-
27. 匿名 2025/02/07(金) 08:22:49
>>1
金。
フリーランスとしてキャリアもないなら余計に金と実績
嫌な人から直接依頼されてるわけでもないし
嫌なやつを思い出したら、そいつの顔を諭吉(今は渋沢か)にしてナンボ+8
-1
-
29. 匿名 2025/02/07(金) 08:23:13
>>1
大嫌いな人との話のネタに使われるからやめとけ+0
-1
-
30. 匿名 2025/02/07(金) 08:23:35
>>1
どう嫌な人なの?
人を下げる様な嫌な人なら仕事しない
成果を横取りされたり、値下げされるから
+0
-0
-
31. 匿名 2025/02/07(金) 08:23:46
>>1
知り合いなだけで
嫌いな人と仕事するんじゃないんでしょ?
+9
-0
-
33. 匿名 2025/02/07(金) 08:24:14
>>1
精神安定一択
失った精神はなかなか元には戻らない+3
-0
-
37. 匿名 2025/02/07(金) 08:25:11
>>1
大嫌いという事は不仲、仲違いしました?喧嘩とか
あなたが大嫌いという事は向こうだってあなたを大嫌いですよね
仕事に影響しませんかね
顔が浮かぶ浮かばないより
なんか嫌な予感がするなら
止める、私なら+5
-1
-
41. 匿名 2025/02/07(金) 08:26:31
>>1
ただ嫌いなだけなら、そこまで気にかけるようなヤツじゃ無いと思う練習をする。
実際嫌いな人を思い浮かべてる時間ほど無駄な時間は無い。
犯罪行為に関わる事で嫌いなら、その知り合いとも距離置いた方が良いかもしれない。
二人にならないとか、打ち合わせは人目がある場所にするとか。+1
-0
-
42. 匿名 2025/02/07(金) 08:27:45
>>1
フリーランスなんだから
そんなこと言っててはやってけないんじゃない?+6
-0
-
47. 匿名 2025/02/07(金) 08:28:29
>>1
貴女はプロなんだからね。+3
-0
-
48. 匿名 2025/02/07(金) 08:28:38
>>1
大嫌いの度合いによるよね。
わたしは家族が死んだことに対して色々言われてメンタル病んでしまったことがあり、その相手のこと考えたら具合悪くなるくらい嫌いな人がいて、
そのくらい嫌いだとほんと自分の精神に異常をきたすから、仕事断ってでも離れるよ。+4
-0
-
51. 匿名 2025/02/07(金) 08:30:10
>>1
何の業界か知らないけどそんなことでいちいち断ってたらそのうち仕事なくなるんじゃない?
しかも駆け出しでまだ知名度皆無なんだし+6
-2
-
55. 匿名 2025/02/07(金) 08:31:30
>>1
大嫌いな人と知り合いって辛いよね
対面でなくてオンラインで会う、最低限の会話のみにするしかない
知り合い=赤の他人だから+1
-0
-
64. 匿名 2025/02/07(金) 08:34:12
>>1
同じくフリーランスだけど、大嫌いな人と直接かかわりが生まれない限りは受け続ける
そのクライアントは主がその大嫌いな人と知り合いだって知ってるの?
知らないなら言わない方いいと思う。下手に知り合いだって知られたらよかれと思って接点つくられる可能性あるからさ+4
-0
-
67. 匿名 2025/02/07(金) 08:38:32
>>1
私は断ってますね
少しでも嫌なことは一切しません
そうでないなら会社員になります+2
-0
-
69. 匿名 2025/02/07(金) 08:40:45
>>1
「大嫌いな人」が人それぞれだから、多分ほとんどのレスが「それぐらい我慢しろ」になると思うよ
それ言う人達にとっての「大嫌い」は、我慢できる程度のものだから
私は「大嫌いな人」はメンタル病むレベルだから関わりたくない
そのうち直に会うことになる可能性は十分ある+2
-1
-
71. 匿名 2025/02/07(金) 08:44:31
>>1
大嫌いな人を思い浮かべる時、お顔をお札に変えてみたら。+3
-0
-
72. 匿名 2025/02/07(金) 08:48:07
>>1
私もフリーランスになって最初はいろんなところの仕事を受けたけど
辞めた会社と関係がある相手からの仕事依頼を断ったら二度と来なくなった
今は信頼関係を築けた相手としか仕事してない
収入はそんなに多くないけど嫌な思いをしてまで仕事はしない
フリーは儲けるより納得できる仕事をしないと続かないよ+2
-0
-
77. 匿名 2025/02/07(金) 08:54:48
>>1
それはそれ!で割り切って仕事かな
仕事相手が主の嫌いな相手と知り合いなのは別にいいじゃん、その人を通して嫌いな相手に主の仕事を見せつけてやればいい
しっかりきちんと仕事してその報酬をきっちり頂けばいいだけよ
また次の仕事にも繋がるかも知れないし
頑張って!!+3
-0
-
84. 匿名 2025/02/07(金) 09:32:48
>>1
知り合いなだけなら別に良くないか?+0
-0
-
86. 匿名 2025/02/07(金) 09:39:52
>>1
仕事と割りきる。もしかしたら大嫌いでも受けなければならない時もあるかもしれない。よほど大物でない限りフリーで断るのはデメリットになりそう。でもやりたくない気持ちはとてもよくわかる大嫌いな人とつながりのある友人がいるから。苦しいけど友人は切りたくない。+1
-0
-
88. 匿名 2025/02/07(金) 11:07:51
>>1
駆け出し時は加減が分からず引き受けてた
だんだん消耗度が上がって、目一杯引き受けるデメリットもわかったから、9−17時でできない範囲は断るようになった
主みたいな事例の場合は、割がいいなら引き受けると思う+0
-0
-
89. 匿名 2025/02/07(金) 11:32:36
>>1
フリーランス憧れてたけど
嫌なら辞めるが簡単に自由にできる雇われのが気楽なんだよね
コミュ力がむしろ必要とされる
+0
-1
-
91. 匿名 2025/02/07(金) 15:43:07
>>1
精神安定です。
情緒や精神の豊かさにお金や物質はついてくる。+1
-0
-
98. 匿名 2025/02/12(水) 01:50:45
>>1
仕事さえ仕上げれば終わりでしょ?
私ならやる+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する