-
1. 匿名 2025/02/06(木) 22:07:33
経験2年めのケアマネです。
仕事のストレス半端なくないですか?
うちの事業所は次々人が辞めようとしているし、仕事は増えるし、疲れました。
お互いに悩みを吐き出してスッキリしませんか?+77
-2
-
19. 匿名 2025/02/06(木) 22:18:29
>>1
お給料はいくらですか?+0
-0
-
23. 匿名 2025/02/06(木) 22:22:00
>>1
どんな利用者や利用者家族に困りますか?
また逆にどんな利用者や利用者家族だとありがたいですか?
いつの日かを考えて気をつけようと思います。+18
-0
-
35. 匿名 2025/02/06(木) 22:30:45
>>1
既往歴の後出しされたんだけど(笑)ありえなくない?+10
-0
-
89. 匿名 2025/02/06(木) 23:25:34
>>1
わたしは、病院事務ですが、ケアマネさんとか介護士さんとか尊敬します
わたしは無理です
病院事務もストレスあるけど、ケアマネさんとか大変すぎる+8
-0
-
94. 匿名 2025/02/06(木) 23:30:53
>>1
薬剤師です。
いつも大変お世話になっております。
小まめに連絡をくれるケアマネには頭が下がります。+2
-0
-
99. 匿名 2025/02/06(木) 23:38:38
>>1
横
地域包括に社会福祉士で入ったのに、ケアマネ業務もさせられてるんですが、これって普通なんですか?
ケアマネじゃないのに、ケアプラン作って署名もらって…って怖いんですが、どなたかこれはアリなのかご存知の方いますか?+4
-1
-
149. 匿名 2025/02/07(金) 13:47:39
>>1
よく勉強されて下さい。+3
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お話し:長谷川嘉哉 https://brain-gr.com/tokinaika_clinic/blog/ 長谷川嘉哉の著書:ボケ日和(かんき出版) https://amzn.to/3fumg3g 1966年、名古屋市生まれ。名古屋市立大学医学部卒業。認知症専門医、医学博士、日本神経学会専門医、日本内科学会総合内科専...