ガールズちゃんねる
  • 60. 匿名 2025/02/06(木) 17:08:25 

    >>5
    でもこれが日本人女性の伝統なんだよね

    +7

    -77

  • 190. 匿名 2025/02/06(木) 17:25:01 

    >>5
    風呂の話をガルで見たけど吐き気がした
    だいたいなんでキャバとかは18歳以上じゃなきゃなのに舞妓は16から大丈夫なのか謎

    +298

    -1

  • 221. 匿名 2025/02/06(木) 17:31:28 

    >>5
    特殊な世界だからね
    舞妓になるために住み込んで共同生活送るけど、生活費、各種お稽古費、高価な着物、高価な簪etcその辺は全部置屋持ちでタダで生活できるし。

    +159

    -6

  • 367. 匿名 2025/02/06(木) 18:08:54 

    >>5
    舞妓の世界は未成年が深夜に宴席に出られるように京都市が条例まで作ってる。日本の最大級の闇だよ。

    +298

    -2

  • 448. 匿名 2025/02/06(木) 18:30:44 

    >>5
    分かってるから京都市民の親は子供を入れないし、子供がやりたがらないようにやんわり避けて育てる
    舞妓さんなんて昔から他府県の田舎から出てきた子ばかりだよ

    +187

    -0

  • 460. 匿名 2025/02/06(木) 18:33:54 

    >>5
    可愛い絵柄の舞妓さんのグルメ漫画あってEテレでも放送されてたけど舞妓さんの話聞いておだやかな気持ちで見られなくなった。
    主人公と幼なじみは華やかな舞妓さん夢みて若くして親元離れるけど。

    +99

    -0

  • 592. 匿名 2025/02/06(木) 19:12:23 

    >>5
    現代日本と思えない

    +79

    -1

  • 693. 匿名 2025/02/06(木) 19:49:50 

    >>5
    元京都の舞妓がこの告発に対して私見述べてたけど、処女売られるは場所によるけど概ねあり得る的な見解示しててうわぁって思った。

    +60

    -1

  • 696. 匿名 2025/02/06(木) 19:50:21 

    >>5
    私は逆にこんな世界だろうなと思ってたから、何故女性の側からこんな世界にわざわざ飛び込むのだろうかと謎だった。

    だってそうでしょ。
    若い女性×顧客は男性、って組み合わせがもうそれ前提。

    +132

    -1

  • 802. 匿名 2025/02/06(木) 20:22:30 

    >>5
    中卒で働くから
    貧困層のイメージしかないよ…

    +88

    -1

  • 956. 匿名 2025/02/06(木) 21:19:46 

    >>5
    たぶんこれが日本の権力の本当の姿だよ。

    +11

    -1

  • 966. 匿名 2025/02/06(木) 21:22:26 

    >>5
    溝口健二の映画は祇園の舞妓さんを舞台にした作品が多いから、映画を観ているとこうした世界だよねとは理解出来る

    +4

    -0

  • 1290. 匿名 2025/02/06(木) 23:09:45 

    >>5
    25才ならつい最近の出来事と言ってもいいよね
    明治大正ならともかく

    +19

    -0

  • 1501. 匿名 2025/02/07(金) 00:36:55 

    >>5
    金のない家の子が親に売られ、ジジイたちの相手をしてもお金は置き屋に取られて逃げたくても逃げれない。そんな世界だったんだからそれが今クリーンであるわけがない。

    +70

    -0

  • 1763. 匿名 2025/02/07(金) 06:36:11 

    >>5
    >ちなみに現在京都にいる舞妓さんはほぼ地方出身者です。京都出身京都育ちの舞妓さんに話を聞いた事がありますが、置屋のおかあさんの実の娘だそうです。そういう家に生まれなければ、厳しさを知っていることもあり、京都出身で舞妓を目指す人ほぼいないのでしょう。

    地元民は花街の裏面を知ってるから、京都出身の舞妓さんは殆どいない。京都出身の舞妓さんは、何もかも知り尽くしている内々の人だけ。そういう人は対処法を心得てるし、いざという時は身内や関係者に守ってもらえる。
    置屋ってどんな場所?置屋から紐解く舞妓さんの生活! | お座敷体験 宴-UTAGE-
    置屋ってどんな場所?置屋から紐解く舞妓さんの生活! | お座敷体験 宴-UTAGE-ja.travel-kyoto-maiko.com

    舞妓さんが日々の生活を送る場所・置屋。置屋では、舞妓さんは一体どんな生活を送っているのでしょうか?また、舞妓さんになる為にはどうすれば良いのでしょう?舞妓さんのお給料は?そんな謎に包まれた舞妓さんの生活を、「置屋」という視点から紐解きます。

    +16

    -0

  • 1999. 匿名 2025/02/07(金) 08:44:32 

    >>5
    大和和紀の舞妓の体験記漫画を読んだことがあって、もっと健全な世界かと思ってたけど真っ黒だったんだね

    +4

    -2

  • 2649. 匿名 2025/02/07(金) 14:25:24 

    >>5
    知らなかったのね
    水商売なんてこんな物よ

    +0

    -0

  • 3169. 匿名 2025/02/07(金) 23:48:27 

    >>5
    吉原の映画みたい

    +3

    -0