-
1. 匿名 2025/02/06(木) 15:59:44
ここ数年物価が上がり続けていて、家族に節約を頼んでいますが協力してくれません。
エアコン付けっぱなしで寝る、部屋を出ても電気付けっぱなし、誰もいない部屋のヒーターが部屋を暖め続ける…
毎日イライラするようになってきました。
皆さんの家族は節約に協力してくれますか?+77
-5
-
4. 匿名 2025/02/06(木) 16:01:04
>>1
一緒に買い物へ行くと高い物をバンバンかごに入れられるから一人で行くことが増えた+74
-2
-
13. 匿名 2025/02/06(木) 16:02:00
>>1
旦那が歯磨きの時に水出しっぱなしでするのがムカつく止めてしろって注意しても聞かないし+29
-0
-
27. 匿名 2025/02/06(木) 16:05:41
>>1
電気代は諦めるたら?
イライラする分と節電されずに余分にかかる電気代比較したら割りに合わなすぎる+22
-0
-
39. 匿名 2025/02/06(木) 16:08:35
>>1
うちはむしろ夫が主婦向きの性格をしていて、仕事帰りにイオンのアプリでお買い得商品をチェックしてから買い物して帰ってきます。今日は〇〇がいつもより20円安かった、今日は〇〇円得した、みたいな少額の節約でも嬉々として報告してきます。
+10
-0
-
41. 匿名 2025/02/06(木) 16:09:36
>>1
電気代、水道代、ガス代の一覧を冷蔵庫に貼っといたら?
節約できたら外食行けるとか、わかりやすく伝えて当事者意識持たせないと、なかなか協力してくれないと思う。+7
-1
-
48. 匿名 2025/02/06(木) 16:11:50
>>1
してくれない
ヘビースモーカーで煙草をいつまでもやめない旦那にイライラする+1
-1
-
56. 匿名 2025/02/06(木) 16:15:07
>>1
旦那は電気は小まめに消すけど冷房暖房はガンガンつけるしテレビつけたままソファーで寝る。
子供の習い事は次々次々やらせたがるし、子供がやってみてはまらなかった習い事を辞めさせるのも嫌がる。
お酒は飲まないし飲み会にも行かないし煙草も吸わない。お金がかかる趣味もないし無駄遣いもあまりしない。
夫婦ともに地域の無料&格安イベントやレシートで出来る抽選会とかは好きでそういうイベントは旦那も小まめにチェックしてくれる。
節約に協力というか、節約の感覚が合うところもあるし合わないところもある。+5
-0
-
61. 匿名 2025/02/06(木) 16:17:59
>>1
自分が下になって頼むんじゃなくて物価が上がってる事も話して、節約は必要な事だとビシッと話したら?
それでもうっかりしてしまう事はあると思うけど、うっかりで反省してたら謝罪と軽いデコピンで済ますとか、うっかりじゃなくやる気がない態度なら叱ってもいいと思うよ。
誰のために必要な節約か考えて家族で話しあったらイライラも少なくなるよ。
あとつけっぱなしは癖になって危険な火災の原因にもなるからその話もして気をつけてもらいましょう。+1
-0
-
63. 匿名 2025/02/06(木) 16:18:21
>>1
うちも同じ
つけっぱなすから1番最後に寝る以外の選択肢がない+1
-0
-
68. 匿名 2025/02/06(木) 16:22:08
>>1
むしろ旦那の方が節約家
わたしがお菓子買おうとしたら、このお菓子で
この値段は高いって言うし+0
-0
-
70. 匿名 2025/02/06(木) 16:22:17
>>1
節約以前にムダなことをしてるよね
めんどくさがり
汚してもそのまま
トイペがなくなっても次の人のために変えない
とかしてそう+4
-0
-
72. 匿名 2025/02/06(木) 16:23:51
>>1
しない、ガス電気水道なんもしないし買い物に行けば欲しい物をカゴにinする!!菓子や甘味や炭酸にウイスキー…大人なんだから少し我慢して欲しいわ、私は3月から節約で化粧も辞める覚悟決めたのに何だよって思う。+0
-0
-
73. 匿名 2025/02/06(木) 16:25:06
>>1
うちの事かと思ったわw
何万回言ってもダメ🙅+1
-0
-
74. 匿名 2025/02/06(木) 16:26:41
>>1
牛豚鶏もも肉が多いけど、節約のために時々鶏むね肉で料理作ると旦那が全部残すのがムカつく
それならもっと食費寄越せ!+4
-0
-
79. 匿名 2025/02/06(木) 16:31:07
>>1
昨今の物価高や旦那の休みが増えたことで毎月の生活費がプラス10万ほどかかるようになりました。
それも報告したうえで一緒に買い出しにも行って「こんな値上がりしてんの!?ヤバいな」と実感した様子の旦那。
そんな旦那が今月から1万5000円昇給しました。税金も増えてもろもろ6000円くらい引かれます。
しかし「昇給したから小遣い1万増やして」と言い出しました。
いやいや、増えた分出してたら延々に家計に余裕でないじゃん笑、と言った瞬間あからさまに不機嫌になりました。
借金の返済が終わってようやく子供の貯金が始められるかな?ってタイミングでなぜ1番に自分の小遣いが優先になるのか…
かれこれ3年、毎年こう。+4
-0
-
111. 匿名 2025/02/06(木) 19:10:49
>>1
全く協力してくれない。日曜日に子供みてもらって私が働いているんだけどイオンいって贅沢しまくってる。+1
-0
-
112. 匿名 2025/02/06(木) 19:21:53
>>1
いくら無駄になっているか、そのお金でどんなことができるか教えたら?+0
-0
-
119. 匿名 2025/02/07(金) 07:55:26
>>1
程々に
夫もどちらかと言えばケチ
でも寒がりだからエアコンつけちゃうファンヒーター使っちゃうw
無駄にならないように洗濯物その部屋で干す+0
-0
-
124. 匿名 2025/02/07(金) 16:00:42
>>1
協力的ではないね
誰もいない部屋の電気つけっぱなし、暖房切らない、身体洗う時ずっとシャワー出しっぱなし、水も勢い良く出す。何度言っても直らない。いつも「あ、忘れてた」で済ます。イライラする。+0
-0
-
128. 匿名 2025/02/12(水) 17:25:55
>>1
夫婦ともにどっちかというと堅実型だけど、夫のほうがより節約派で私は使う係よ。
ヒーターなら、内臓タイマーが役立たずなら、外付けして、そのタイマーでオンオフしてもらえばいいのでは?
アナログ目盛りつき(時計みたいな形)と「〇分」「〇〇分」と分数がボタンで選べるのとあるよ。
暖房のスイッチは最初から入れっぱなしにして(でもそれだけでは暖房はつかない)タイマーの分数セットすると暖房がオンするようにすれば、必ず自動で消える。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する