-
5. 匿名 2025/02/05(水) 14:15:37
不毛な議論が続く。答えなんてない+946
-19
-
119. 匿名 2025/02/05(水) 14:32:18
>>5
高校生の子供が働きに出たら?十年もすれば子供はかなり育っているんじゃない?+10
-14
-
294. 匿名 2025/02/05(水) 15:07:45
>>5
高校生の娘からすれば母親が家にいなければ好きにできるって思いがあるだろうけど、いろんなことへの抑止力になる場合もあるからどちらがいいとは一概には言えない
家庭によるし場合によるし、答えなんて出ることはない+32
-7
-
641. 匿名 2025/02/05(水) 16:44:56
>>5
そのとーりなのよね
+4
-0
-
665. 匿名 2025/02/05(水) 16:50:26
>>5
誰かに言われたからじゃなくて、働きたいなら働けばいいと思う。子供の言うことに一喜一憂しなくていい、なんかそういう自分の意見で決めてない感じが色々言われるんだと思う。
やってみたい仕事があれば応募すればいいし、ダメならまた次、採用になって合わなかったらやめればいいし。適当でいいのに。+41
-0
-
856. 匿名 2025/02/05(水) 17:39:47
>>5
ね。そもそも議論することじゃないよね。罪悪感覚えるくらいならパートでも始めればいいし、のんびりテレビ観てたい人ならそう過ごせば良いと思う+15
-1
-
971. 匿名 2025/02/05(水) 18:00:16
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9
男は誰よりもハードに働き、女子供を養え。
仕事を選ぶな。稼いでる奴が正義だからな。
これが男のあるべき姿。
女は3人以上子供を産め。
家を守って、家を繁栄させろ。
外で働かなくていい。それは男の仕事だ。
子供を産めるのは女しか出来ないからな。
それが社会や国の発展に貢献するぞ。
これに批判する奴。おまえは現実が見えてない。
いい大人が厳しいって。
多様性に逃げるな。物事はシンプルに考えろ。+29
-44
-
1793. 匿名 2025/02/05(水) 20:43:37
>>5
議論なんてする必要ない。答え出てる。
働かないなら日本のお荷物じゃん。働かないとダメだよ。+7
-5
-
1803. 匿名 2025/02/05(水) 20:46:17
>>5
小さい頃から働いて子供たちにいろんな所連れて行ってあげたり体験させてあげたりする。
小さい頃はずっとそばにいて手の込んだ髪型やお弁当持たせてあげたりする。
どちらも良い母親だと思うよ。
家で未就学児一人きりで留守番とかじゃなかったら
他人がとやかくいうことじゃないね。
このトピの場合は身内が言うんだろうけれど…。+17
-1
-
4013. 匿名 2025/02/06(木) 09:08:55
>>5
よく見るけど本当に子供ってこんなこと言うの?
専業主婦10年。うちまだ10.7.5だから言われたことないけどこうやって言われるお母さんって子供の前でゆっくりしてる時間があるんじゃないかな?
私はほぼ毎日朝、化粧して(子供らの送迎がある)身だしなみも気を使ってる
家にいても寝転がってテレビとか見たりしないしいつも何かしらしてる
だからなのか子供たちはママは忙しい人って思ってる
私メンタル強めだから言われて寂しいとか辛いとかならないと思うな
子供にこう言われても、じゃあママ仕事始めたら帰ってきていない日もあるしご飯も遅くなったり一品減るかも、あと洗濯物畳んでおいてね!
とか言い返してそうだけど+5
-0
-
4680. 匿名 2025/02/06(木) 11:04:44
>>5
なんでこんなに自分に甘いの
普段の他者の些細なミスを舌鋒鋭く罵倒する性根は何処に行ったの?
答えは出てるでしょ働け、勿論稼ぐ額も重要(時給単価)
+1
-0
-
5393. 匿名 2025/02/06(木) 13:46:27
>>5
イージーモードすぎて人生辛い定期+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する