ガールズちゃんねる
  • 430. 匿名 2025/02/05(水) 15:51:47 

    >>4
    これが本音だよね
    みんな色々言い訳してるけど

    +157

    -0

  • 489. 匿名 2025/02/05(水) 16:07:57 

    >>4
    シンプルでいいと思う

    +35

    -1

  • 674. 匿名 2025/02/05(水) 16:53:12 

    >>4
    って思って一生専業でいっかって思ってたけど少しだけ働いたら楽しすぎるわたしはレアなのかな😂

    +15

    -2

  • 971. 匿名 2025/02/05(水) 18:00:16 

    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9

    男は誰よりもハードに働き、女子供を養え。
    仕事を選ぶな。稼いでる奴が正義だからな。
    これが男のあるべき姿。

    女は3人以上子供を産め。
    家を守って、家を繁栄させろ。
    外で働かなくていい。それは男の仕事だ。
    子供を産めるのは女しか出来ないからな。
    それが社会や国の発展に貢献するぞ。


    これに批判する奴。おまえは現実が見えてない。
    いい大人が厳しいって。
    多様性に逃げるな。物事はシンプルに考えろ。

    +29

    -44

  • 1045. 匿名 2025/02/05(水) 18:13:47 

    >>4
    頑張らないって
    頑張ることよりも辛いんだって

    +5

    -5

  • 1262. 匿名 2025/02/05(水) 19:02:35 

    >>4
    てゆうか両立できない。
    身支度、仕事、家事、旦那の帰宅と食事の時間もマチマチだし。

    +33

    -9

  • 2349. 匿名 2025/02/05(水) 22:33:17 

    >>4
    そう。家族に反対されたとか絶対嘘だと思うw旦那だって少しでも世帯年収増えたほうが有り難いに決まってる。本当は自分が働きたくなかっただけ。

    +21

    -5

  • 2583. 匿名 2025/02/05(水) 23:16:37 

    >>4
    正直!!①働く能力がない
    ②応募資格すらない
    ③働くのが嫌
    ④働くなら貧乏でもいい
    これだよね笑

    +9

    -1

  • 3693. 匿名 2025/02/06(木) 07:56:01 

    >>4
    おそ松さんか!

    +0

    -0

  • 4084. 匿名 2025/02/06(木) 09:23:16 

    >>4
    私は働くのが怖い
    炊事洗濯掃除してあとのんびりしてたから
    いまから毎日働けるのかって思う
    しかし子供がひとりで病院にいき塾に通える年になってしまった
    塾代と老後のためにできる仕事を探さねばならない

    +13

    -1

  • 4138. 匿名 2025/02/06(木) 09:31:27 

    >>4
    完全に働きたくないわけじゃないけど
    オーバーワークで働いて体壊したことあったり変なやつに出くわしたりしたとか経験あると
    仕事で派遣は選ばないとか最低限の条件で慎重に探さないとと思うようにはなった

    +1

    -0

  • 4427. 匿名 2025/02/06(木) 10:23:27 

    >>4
    >>430
    むしろ働きたくないとか働く能力がないって素直に認められる専業主婦の人は潔くて良いと思う
    ガルちゃんの一部の専業主婦は、「ワーママより能力があるからいつでも復帰できる!なんならワーママの席奪うからね!」とか言ってみたり、
    そう思ったら3号廃止されるかもってトピでは「専業に死ねってこと!?!?」て大暴れ。月2万旦那に払って貰えば済むのに。
    結局誇張しまくるから辻褄合わなくなるし、それみんな分かってるんだよ。
    だからホワイト企業に就職できなかった無能な人が専業主婦になるなんてコメントにプラス大量つくようになっちゃうわけ。
    素直に働けないっていえば良いのにね。

    +19

    -6

  • 5268. 匿名 2025/02/06(木) 13:19:09 

    >>4
    働けないの間違いでは?

    +0

    -0

  • 5502. 匿名 2025/02/06(木) 14:08:14 

    >>4
    私も働かない派だったけど、あまりの酷暑が嫌で働きだしたら、オフィスって快適なのね、夏も冬も体が楽で家にいたのが勿体なかった
    特に冬の冷えが全く無くなって暖房一度も入れてないよー

    +4

    -0