ガールズちゃんねる

義両親に会う頻度

270コメント2025/02/10(月) 16:35

  • 1. 匿名 2025/02/05(水) 00:46:04 



    トピ通りです
    参考程度にお聞きしたいです/(^o^)\
    子供が生まれてから月に2回も会っていて(1回はこちらが気遣ってのパターンとイベント等、もう1回はアポなしで義両親が来る)、以前直接全然会えないからねーと言われました

    月2回は全然会えてないですか?
    個人的にはGW、お盆、正月計3回くらいが世間では普通で私達は多い方かと思っていました。

    皆さんがちょうど良いと思える頻度も教えてください

    +48

    -29

  • 2. 匿名 2025/02/05(水) 00:47:10 

    >>1
    月2回は普通に会ってる方じゃない?

    +335

    -6

  • 8. 匿名 2025/02/05(水) 00:47:54 

    >>1
    近所なら会えてない方がもね

    +6

    -15

  • 10. 匿名 2025/02/05(水) 00:48:18 

    >>1
    もう5年くらいは会ってないわ
    因みに実親とも同じく5年くらい会ってない

    でも両方ともの実家と割と頻繁に連絡は取っている

    +111

    -3

  • 11. 匿名 2025/02/05(水) 00:48:25 

    >>1
    実親ともそこまで会ってない。
    子供いないからというのもあるけど。

    +29

    -2

  • 18. 匿名 2025/02/05(水) 00:52:34 

    >>1
    月2回で「全然会えない」とは?
    依存されないように気をつけてね。
    最初が肝心ですよ、マジで。

    +183

    -4

  • 24. 匿名 2025/02/05(水) 00:56:39 

    >>1
    共働きなのに、週1で会うのを少ないと言われてました
    時々土日とも呼び出されて出かけたり食事をご一緒してました
    小姑も勢揃いが好きな家族で、気は使うし、しっかり嫁扱いされて男尊女卑だしで体調崩しました
    平日夜に家に電話をかけてきて、でないとなぜでられなかったのか尋ねてくるのもしんどかったです
    月2回でしんどいなら早めに回数を減らすように持っていったほうがいいですよ

    +104

    -2

  • 25. 匿名 2025/02/05(水) 00:59:26 

    >>1
    24ですが、義実家とは電車で1時間弱の距離でした
    近くに住まなかったのにこんな感じでした
    自分の実家には全然行けなかったし、両親とあまり会えないうちに親は亡くなってしまいました

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2025/02/05(水) 01:03:28 

    >>1
    例えば、日帰りできる距離なら月2回は全然会えてない方に入るよね
    飛行機や新幹線必須な距離ならそれくらいが普通かも

    +1

    -33

  • 49. 匿名 2025/02/05(水) 03:08:15 

    >>1
    海外だから2年に1回くらい

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/05(水) 06:36:23 

    >>1
    私は、諸事情あって絶縁したから7年会ってない。父子は学校の長期休暇のときに行ってるけど、冬休み夫インフルエンザなったから、昨年の夏休み以降行ってない

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/05(水) 06:57:46 

    >>1
    市内です。週一

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/05(水) 07:01:47 

    >>1
    明らかに多いでしょ、イヤならやめた方がいいよ

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/05(水) 07:26:46 

    >>1
    同じ市内だけど年イチだよー

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/05(水) 07:30:07 

    >>1
    車で40分の距離初孫だったので月1位は伺った方が良いのかな?と考えていたけど、姑はタバコは吸うし、孫よりも飼っている小型犬を抱っこしている、率直に来客があるとおもてなししなきゃいけないと面倒くさそうだったので、連絡が来て呼ばれたときだけ行くようにしました。主さんの言うイベントの時のみ、年に数回。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/05(水) 07:33:51 

    >>1
    >>4さんと同じく年1くらいがいい。盆は義実家、正月実家、翌年は交代とかでいいのでは。

    実際は義母が週4アポなし訪問→夫がキレて月2回→義実家がおかしなことするから疎遠になっていき年1→またおかしなことしたから絶縁。です

    +23

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/05(水) 08:06:34 

    >>1
    毎週日曜日自転車漕いで20分ご機嫌伺いに行く
    これを20年 なんなら昔は週2.3行ってた
    今は仕事が日しか休みないからと言う言い訳

    私よく頑張ってるよ本当に

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/05(水) 08:08:48 

    >>1
    月2回は多い方だと思う
    うちの義実家車で40分のところだけど3〜4ヶ月に1回ぐらいしか会わないもん。
    県外の自分の実家と会う頻度そんなに変わらない笑

    義実家はもっと会いたいみたいだけど旦那が会いたがらないから断ってくれて助かってる。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/05(水) 08:13:36 

    >>1
    同じ市内ですが、子供が小学生までは月1 それ以降は3ヶ月に1度。中学からは部活で盆正月で行ければGWもくらいになったよ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/05(水) 08:39:42 

    >>1
    アポなしで来られるのは嫌だね
    呼んでもないのに家に来る人って図々しい自己中
    距離感がおかしい人だから、今後も気をつけて

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/05(水) 08:48:03 

    >>1
    どこに住んでるかにもよらない?
    うちは飛行機だから年に1回だよ
    車で行ける距離なら多分もっと会ってると思う

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/05(水) 08:57:46 

    >>1
    私は嫁に週3回はくるように言ってるよ
    それが礼儀

    +2

    -13

  • 141. 匿名 2025/02/05(水) 09:04:25 

    >>1
    主さん、お子さんが生まれてからとの事だから、義両親は孫に会いたい感じなのかな?
    それとも息子にも?

    旦那さんと話して、旦那さんにちゃんと味方になってもらって、主さんのペースを大事にした方がいいよ。
    じゃないと、無理がたたると仲もこじれる。嫌いになるよ。

    私は夫にメールで、「今日もまた呼ばれたよ。昨日も頑張って行ったのに、もうこれ以上行きたくない。あなたにとっては実家でも、嫁の私にとってはあくまでよその家なんだよ。くつろげないし気を遣うし、この頻度はしんどい。あなたが断ってよ。」と送ったつもりが義母に誤送信してしまった事があるw
    かなり慌てたけど、それ以来義母が空気読んでくれるようになりありがたい。

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/05(水) 09:16:44 

    >>1
    参考にならないかも知れないけど

    私は義両親に会った事ない。義両親それぞれ別に家庭を持っているらしいし、夫も再婚だから挙式もしないしいいだろうと。

    因みにうちの実家には月一くらいで会ってる。今月は夫の誕生日だからって母が美味しい鰻屋さんを予約してくれたらしい。夫、ウハウハしてる。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2025/02/05(水) 09:34:19 

    >>1
    距離にもよるけど・・子どもが赤ちゃんの時(当時私は専業主婦)はいろんな理由をつけられて週一くらいの頻度で会っていた・・何かの用事で半月くらい会えないと「会えないうちに大きくなったわ~」と嫌味っぽく(悪気はないと思いたいけど嫌味っぽく聞こえてた)言われてました
    車で20分くらいの距離です
    上の子が成長して徐々に回数を減らし幼稚園に入るころはGW盆正月とお彼岸に行くくらいになりました
    園の行事で疲れてる・友だちと遊ぶ・習い事・子ども関係のイベント等の理由をつけてました

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/05(水) 09:44:50 

    >>1
    距離や関係性にもよって人それぞれだと思うけど、主さんが多いと感じるなら、多いんだよね。

    あと、アポ無しは失礼だと思う!
    嫌だよね、自宅にいるのに落ち着かない。
    夜泣きで寝不足だった頃に、子どもがお昼寝して、私もあーようやく少し寝れる…と横でそのままウトウト…という時に、敷地に入ってきた義父に外からリビングの窓をコンコンされて、ギョッとしたよ。

    旦那さんに伝えてもらった方がいいよ。
    あまりこちらが気を遣って合わせてばかりだと、義両親は全く気づかないし勘違いすらしちゃう。
    旦那さんに理解してもらって、全面的に味方してもらうのが一番大事だと思う。

    あと、乳児のうちは勝手に何食べさせるかわからないから毎週末私も一緒に行ってたけど、今は、夫と子どもだけ行かせてる。
    義両親も、別に私に会いたいわけじゃなく、孫と息子が来ればいいだろうなと。

    +14

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/05(水) 09:49:08 

    >>1
    月2回は会ってる方だと思う。
    義両親暇なの?嫁や孫を自分の遊び道具と勘違いしないで欲しいよね。

    うちは子なしで新婚1年目は月1で義母に合わせて会ってたけど、こちらは共働きで忙しいときでも義母(時短パート)の都合で呼ばれて、会うなら穏やかに過ごしたいのに偉そうな態度や余計なひとことにイライラさせられて時間の無駄だなと判断して今はお正月に挨拶するくらい。
    結婚前は息子である夫ともあまり会ってなかったみたいなのに、私と結婚した途端に義母から連絡が増えたらしく夫自身も戸惑ってた。

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/05(水) 11:37:56 

    >>1
    月に1回です。
    孫を見せに
    旦那が中々実家へ帰ろうしないので

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2025/02/05(水) 15:37:53 

    >>1
    結婚20年で、4回かな、5回かも?
    オリンピックくらい。
    子なし。
    隣の都道府県。

    夫だけ、年一くらいは会いに行ってる。
    ちなみに私側の親は毒で、一切会ってない。そのせいもあって、親族の距離感的なものは多少変だと思う。
    でも平和です。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2025/02/05(水) 18:07:26 

    >>1
    うちは年に4,5回くらい。用事とかイベントないと会わない

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/05(水) 19:02:18 

    >>1
    義実家車で2時間半の距離。
    子供が小さい間は1~2カ月おきで1泊、大型連休時は2泊以上。かなりしんどかった。

    子供が高学年になる頃には要介護状態になり3~6カ月に1回。滞在しても2時間。泊りはなし。

    来月には施設入所する。義実家は夫が月1回空気の入れ替えで行ったついでに、ホームに覗きに行く予定。私と子供は気が向いたら一緒に行くんじゃない。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/05(水) 21:50:46 

    >>1
    義両親との距離、子供が産まれてからどれくらいなのかも関わってくると思うよ!
    近ければ合流しやすいんだから、月2くらいは個人的にはあるあるかなぁって気がする。孫フィーバーで頻度が上がることもあるし、主さんがガルガルして敏感になってしまう時期かもしれないし...
    今、義実家との距離感を負担に思うなら、角が立たないよう、やんわりやんやり、上手く良い距離取るとよいかもね。

    がんばれー!

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/06(木) 00:16:05 

    >>1
    結婚して10年、子供(義父母にとって孫)も居るけど一度も義実家に行った事がない。場所もしらない。
    年数回外食か我が家で会う。
    夫に理由聞いたら散らかってるから嫌らしいと言ってたけど義両親は身だしなみ綺麗だし、夫は昔から一度も友人を家に招いた事ないらしいから他人は入れたくないのかなーと。
    そこについて義父母から話触れられたことないし私が気にしてると思わないのかな、いつもうちで悪いとかないのかなと未だモヤモヤしてます。

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2025/02/06(木) 14:04:28 

    >>1
    月2回は会いすぎ。
    めっちゃ近所とか、子供預けて助けてもらってるとかなら分かるけど、それでも会いすぎだと思う。
    実親でもしんどい。

    +4

    -0

関連キーワード