-
1. 匿名 2025/02/04(火) 00:53:13
2025年は、「リベンジ退職」が職場における一大トレンドになっている。ある研究では、本年中に退職を計画している、と回答した従業員の割合は28%に達した。さらにグーグル検索では、「リベンジ退職」が検索される頻度が、ここ数週間で234%増加している。
「リベンジ退職」とは、職場でのネガティブな体験への対抗策として、働き手のあいだで広がっているトレンドだ。具体的には、仕事ぶりを認めてもらえない、燃え尽き、あるいは職場文化になじめない、といった体験が引き金になっている。
出典:images.forbesjapan.com
米国で急増する「リベンジ退職」とは、それを防ぐ4つの対策 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com米国で急増する「リベンジ退職」とは、それを防ぐ4つの対策 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
+43
-1
-
4. 匿名 2025/02/04(火) 00:54:59
>>1
単に仕事辞めたいだけってこと??+182
-1
-
17. 匿名 2025/02/04(火) 01:04:38
>>1
日本の医療機関であるよね
一斉退職
こき使った雇用者への復讐+87
-0
-
20. 匿名 2025/02/04(火) 01:11:19
>>1
中国なんか大貧民過ぎて、
まともなとこなんかないでしょ。笑+0
-1
-
27. 匿名 2025/02/04(火) 01:27:29
>>1
リベンジになるのは、その人が会社にとって必要な人材だった場合だけだよね
リベンジリベンジ言ってる人の大半がリベンジできてなさそう+27
-1
-
29. 匿名 2025/02/04(火) 01:28:46
>>1
ここでよく持ち上げられる外資系のトップ企業の一つと言えるググル、先日30〜40代の日本法人ググるの日本人正社員を
大量に強制解雇してたなw
メディアが持ち上げる外資系なんてそんなものよ
外人なんてクソとしか思ってないし息をするように平気でクビを切る
なぜなら外国は日本と違い優秀なら次の就職先が中途採用でいくらでもあるから。
かっこいいね、外資系w+8
-1
-
30. 匿名 2025/02/04(火) 01:29:30
>>1 普通の退職と変わらないと思うけど。
会社側に問題があったから、優秀な社員に逃げられたというだけ。
急な転職や長期療養に備えて、本来はバックアップや業務マニュアル備えている筈だよね。
それができていないのなら、その職場に問題あり。+13
-0
-
44. 匿名 2025/02/04(火) 03:31:17
>>1
これは全然リベンジ退職ではない
本物のリベンジ退職というものを渡邊渚で見た+12
-1
-
60. 匿名 2025/02/04(火) 06:12:40
>>1
素晴らしい働きぶりをして
この人がいないとこの会社はやっていけない状態にしてからの退職かと思った+6
-0
-
62. 匿名 2025/02/04(火) 06:17:15
>>1
リベンジいうから企業秘密でも流してるのかと思いきや、評価されないから辞めるって全国無数にある事例だわ+2
-0
-
63. 匿名 2025/02/04(火) 06:22:36
>>1
会社側が困らないと、リベンジにならないよぬ。+2
-0
-
67. 匿名 2025/02/04(火) 06:54:52
>>1
アメリカ人らしい
仕事に責任持ってやってる日本人とは相容れない考え方+0
-0
-
73. 匿名 2025/02/04(火) 07:10:20
>>1
1. 昇進や、専門的な働き手としての成長に関する透明性の欠如
2. より深いパーパス(人生の目標)とつながりを感じられない状況
3. 意思疎通や意思決定の欠如による、職場におけるもめごとの悪化
4. 本来の職能から外れた業務にやりがいを感じられず、離脱を望む
3以外の1,2,4すごく思う 毎日苦しい
キャリア的に成長できるならどんなに大変でも頑張れるけど
+0
-0
-
110. 匿名 2025/02/04(火) 08:33:22
>>1
アメリカなら広いし大丈夫だろうけど
狭い日本でまた同じ職種に戻ろうにも難しそう…+2
-1
-
111. 匿名 2025/02/04(火) 08:39:06
>>1
リベンジってあるからやり返すのかなと思ったら特にそんなわけではないんやね+2
-0
-
139. 匿名 2025/02/04(火) 20:38:51
>>1
自分、それやって、元の
会社にクリエーターがいなくなり、とうとうその会社潰れた。
社員には恨まれて、いまだに街で会っても完全無視。
ざまあみろと思うね。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する