ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/02/03(月) 13:39:49 

    国民、就職氷河期世代支援に着手 参院選へ新看板政策 | 共同通信
    国民、就職氷河期世代支援に着手 参院選へ新看板政策 | 共同通信nordot.app

    国民民主党はバブル崩壊により就職難となった「就職氷河期世代」に焦点を当て支援策の取りまとめに着手する...


     「賃金格差など国の課題が集約されている。この世代の浮沈が日本経済を握っている」。1月29日の党プロジェクトチーム(PT)会合で、伊藤孝恵座長は強調した。

     氷河期世代は1990年代半ばからの約10年間に高校や大学を卒業した年代で、現在40歳前後から50歳過ぎの人に当たる。非正規雇用や低賃金労働を余儀なくされ、自身の年金や親の介護問題に不安を抱えるケースがあるとされる。

    +491

    -25

  • 7. 匿名 2025/02/03(月) 13:41:20 

    >>1
    浮沈って…

    ずっと沈みっぱなしで、
    浮いたことなど、一度もないじゃん…(-ω-;)

    +650

    -8

  • 13. 匿名 2025/02/03(月) 13:42:00 

    >>1
    遡って年金納付できるなら、したいです
    当時はどうしてもできなかった。お金なくて。

    +283

    -5

  • 30. 匿名 2025/02/03(月) 13:43:55 

    >>1
    出来もしないことを言わない方がいい 吹けば飛ぶような政党が

    +30

    -12

  • 63. 匿名 2025/02/03(月) 13:50:02 

    >>1
    もう10年早かったら( Ĭ ^ Ĭ )
    祖父母や親の介護で退職したよ。自分の面倒見る人いないから安楽死導入進めてほしい

    +114

    -3

  • 74. 匿名 2025/02/03(月) 13:52:03 

    >>1
    実現できれば助かるな
    今の740万の仕事辞めて楽な先への就職を支援してもらおう

    +8

    -8

  • 98. 匿名 2025/02/03(月) 13:58:22 

    >>1
    親の介護しながら働けって支援なん?
    したくない人は介護しなくていいですって支援がいいのに

    +13

    -5

  • 101. 匿名 2025/02/03(月) 13:59:41 

    >>1

    いいぞ!

    頑張れ!

    +14

    -4

  • 109. 匿名 2025/02/03(月) 14:01:11 

    >>1
    先ほど別の玉木氏トピで氷河期世代の待遇改善。次の参院選で広めて欲しい。とコメしたんですが、偶然?50歳の価値を認めてもらえたみたいですごい嬉しい。ウルっときた。
    ブラック続きでフリーター、非正規。令和世代優先で切り捨てられてきたんです。
    正規雇用されたい。家族手当、ボーナスほしい。

    +41

    -7

  • 119. 匿名 2025/02/03(月) 14:04:51 

    >>1
    このままだと老後は問題世代の扱いにされそう

    +40

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/03(月) 14:05:52 

    >>1
    おっそ

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/03(月) 14:07:26 

    >>1
    X見てたら、今のZ世代も就職なくて派遣とか見掛けるけど、これは地方に限った話なの?
    リーマンショックや東日本大震災経験したゆとり世代も派遣や非正規から這い上がれてないんだけど、そもそもの派遣や非正規の規制見直しして欲しい。
    安い労働力に頼ってたら、本当に少子化改善しないよ。
    まずは市区町村の採用から正規職員の採用枠増やして、非正規の外国人たくさん採用するのやめてよ。

    +40

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/03(月) 14:12:39 

    >>1
    大丈夫、自分でなんとか這い上がったよ。

    +2

    -5

  • 145. 匿名 2025/02/03(月) 14:13:06 

    >>1
    氷河期世代への支援と見せかけて、
    現在の年金世代が確実に年金をもらえるように保険料を納付させる。
    現在の老人の介護を氷河期世代に背負わせる仕組み作り。

    +91

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/03(月) 14:16:25 

    >>1
    >企業や公的機関の採用拡充
    優秀な人にしか該当しないのでは?私は底辺高校出身で閉鎖的な地域に住んでいるから無理だわ

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2025/02/03(月) 14:22:35 

    >>1
    この政策をみて、え?って思うの私だけ?
    まず少なすぎた給料あげて有給もちゃんと取れるようにしてほしい。あと定時帰り

    +49

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/03(月) 14:31:40 

    >>2
    >>1
    >>4
    やはり、自民党と竹中平蔵のせいだった!
    就職氷河期の救済を進めよ/根本の原因は政策の失敗&厳しすぎる実態/竹中平蔵氏の詭弁/平井宏治氏が徹底解説 ②【The Q&A】1/31
    就職氷河期の救済を進めよ/根本の原因は政策の失敗&厳しすぎる実態/竹中平蔵氏の詭弁/平井宏治氏が徹底解説 ②【The Q&A】1/31youtu.be

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Q&A専用チャンネルはこちら!チャンネル登録よろしくお願いします! / @bunkajintheqanda 令和専攻塾(第5期)募集開始 https://moralogy.hp.peraichi.com/reiw... ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1月24日 出演者情報】 山岡鉄秀...

    +56

    -1

  • 191. 匿名 2025/02/03(月) 14:32:47 

    >>1
    あのー、この世代に65歳から年金10万上乗せしてくれるだけで結構です。トータル損失それ以上なんで。

    +23

    -5

  • 195. 匿名 2025/02/03(月) 14:35:13 

    >>1
    高卒就職だから氷河期世代の40歳で、今は在宅ワーカーしてます。
    在宅ワーカーの仕事が減ったので外で働きたいと思ってるけど、よっぽど稼げる仕事か楽なアルバイトのどっちかで探してます。
    年収200万円とか税金取られるだけの働き損でしかないので。

    こうやって働きたいけど働き控えをしている人、世の中にたくさんいますよ。
    政治家には見えていますか?

    +4

    -12

  • 251. 匿名 2025/02/03(月) 15:32:51 

    >>1
    103万の壁はどうなったの?

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/03(月) 15:51:48 

    >>1
    もう遅いなあ
    両親も死んじゃったよー
    介護休暇取ったら満期取ったら解雇するって社長に脅されたから半分も取らずに復帰して親死んだよー

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2025/02/03(月) 16:12:28 

    >>1
    せめて10年早く着手していれば、
    既婚者はもう一人産もうと計画もてた家族もいたと思う。
    40歳過ぎてからは親の介護や老後しか考えられん。

    +40

    -0

  • 270. 匿名 2025/02/03(月) 16:20:30 

    >>16>>1
    選挙で圧倒的に投票する・人間の数の多い団塊の世代が老化で動けなくなってきている今、
    次に票数を持っているのは私達氷河期世代だ。

    早急に私たち氷河期世代にアピールできない政党は今後淘汰されるだろうね
    絶対に忘れないよ、若い頃の苦しかったあの時を

    +97

    -2

  • 272. 匿名 2025/02/03(月) 16:21:50 

    >>1
    年金遡って給付って支援策?
    困ってる人にそんなお金あると思ってる?

    +23

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/03(月) 16:57:46 

    >>1
    国民民主党の政策の裏付けが
    理論整然としてすごくわかりやすい
    何より国民に寄り添っていると思う

    ネットで常に世論と対話することで
    幅広く常に世論を吸い上げて
    いるか世論の嗅覚がするどいと思う

    夫婦別姓も強引な進めかたではなく
    国民意識や子供の視点から
    軌道修正するなど党首や幹事長の
    誠実さや優しさが滲み出てる

    対決より解決、野党談合より政策重視
    ちゃんと過去の失敗苦い経験から学び
    進化しているのがわかる
    将来総理大臣になってほしいお二人
    です 応援してます













    +1

    -1

  • 293. 匿名 2025/02/03(月) 17:11:13 

    >>1
    またクソ政策あげてっけど

    一部の連中に補助金出そうが
    日本全体の景気が低迷してんだろうが

    てめえ等は政治家だろ
    何を把握して何を理解できてんだよ

    無駄に税金つぎ込んで
    良い事しましたって自己満足か?

    政権取る気もねえ
    野党第一党になりてえだけの
    クソども

    +0

    -3

  • 298. 匿名 2025/02/03(月) 17:39:18 

    >>1
    いや、もうおせーんだわ

    +8

    -2

  • 300. 匿名 2025/02/03(月) 17:41:32 

    >>1
    一番の目的は年金保険料追納で金搾り取る事だよね
    氷河期はベビーブーム世代だからここから未納分取れたら大きい

    +22

    -1

  • 316. 匿名 2025/02/03(月) 18:36:39 

    >>1
    リタイヤ世代より現役世代、特に就職氷河期世への支援を手厚くしてあげて欲しい。

    +19

    -0

  • 322. 匿名 2025/02/03(月) 19:24:45 

    >>1
    氷河期採用枠を5倍にしてほしい。2000人の新卒の中、氷河期がたった20人しか採用されていないのに、これで支援なんて狂ってる。

    +26

    -3

  • 346. 匿名 2025/02/03(月) 20:25:58 

    >>1
    氷河期って思い返せばすごい時代だったよね
    国立大理系卒でパチンコ屋にしか就職できなかったとか、衝撃的だったよ

    +34

    -1

  • 362. 匿名 2025/02/03(月) 21:29:01 

    >>1
    遅い!が、嬉しい!
    やりたい仕事がある人はちゃんとその仕事での正社員にしてくれ お願いします!!一生懸命働くよ!!!

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2025/02/03(月) 22:09:26 

    >>1
    就職氷河期世代はスポット当たっていいじゃん…
    私は2011卒。
    同じくらい求人倍率が低くて氷河期だったにも関わらず、全然話題にもならない。
    めちゃくちゃ就職大変だった。
    なのにいつも焦点が当たるのは上の就職氷河期世代ばかり。
    かなり損な世代だと思う。

    +0

    -15

  • 404. 匿名 2025/02/03(月) 23:27:50 

    >>1
    >>308

    政治家は学歴経歴が立派な上級国民だから取ってつけたように聞こえる。

    私は氷河期世代の当事者で底辺だからこそ、出馬して、氷河期世代がこれからでも将来に希望を持てる、今が幸せだと思える日本にしたい。

    +10

    -0

  • 411. 匿名 2025/02/04(火) 00:03:32 

    >>1
    遡って納付ってなんだよwその余裕すらなく半額コーナー夫婦や個人でうろついてるのが氷河期じゃん

    なーんか挙げられてる3つともふわっふわなのよ

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2025/02/04(火) 00:20:59 

    >>1
    氷河期の幅意図的に狭めてない?

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2025/02/04(火) 01:20:32 

    >>1
    兎に角見捨てられた世代だから、本当に氷河期世代のために行動移してくれるのは素直にうれしい。
    渚ちゃんと同じく、人生をあきらめない、人生を楽しく生きることを社会が応援してくれることって何か初めてような気がする。絶対選挙いく。

    +0

    -2

  • 438. 匿名 2025/02/04(火) 03:28:07 

    >>1
    団塊に次いで数が多い世代
    後10年?もすれば日本政治の中核に
    世界中から聞いた
    慰安婦にヘイト法
    反捕鯨に汚染水ほか多数
    環境を騒いで大被害に
    年金格差、DEI、LGBTQ+、オーバーツーリズムに外国人参政権……
    軍事侵略、サイバー攻撃、抗日暴動……右傾化・右傾化

    非正規、就職氷河期、産業空洞化とか
    \(^o^)/「言いたい事が一杯ある!」

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/02/04(火) 06:33:51 

    >>1
    遡って納付できるゆとりある人いないと思う。

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2025/02/04(火) 07:30:05 

    >>1
    昨年やっと初めて正社員になれた(TдT)

    もう遅いし、なぜせめて十年前とも何度も思うけれど、土台ができただけで、まだまだ生活も仕事も安定しないし、ほんまに助けてほしい。

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2025/02/04(火) 10:52:03 

    >>1
    氷河期世代って人多いもんね

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/02/04(火) 10:53:35 

    >>1
    なんか場当たり的よね

    まず103万円の壁をせめて150万円にしてみてから言ってよ。
    そっちがダメだから意識を違う方向に向かせてるとしか思えない。

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2025/02/04(火) 13:44:27 

    >>1
    失業期間が2ヶ月ほどあり、その際もきちんと年金の支払いを行ったのに、何故かブランクになっていて困惑してます。一時期、公務員がポケットにお金を入れて支払われていないことにしているとか不正や杜撰のニュースがありましたが、まさにそれじゃないかと思っているのですが、年金事務所に連絡しても、支払われていないと通知が来てどうしたらいいものか悩んでいます。
    当時の納付書なんて特に捨てちゃったし。本当に日本がむかつく。

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2025/02/10(月) 07:59:07 

    >>1
    寿命が延びて、介護費、医療費、年金支給、が大幅増で大誤算
    そのせいで、必要なところにお金が回らなくてな
    下水管の取り替えもできず

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2025/02/17(月) 07:15:02 

    >>1
    氷河期の貧困独身ってスレてるよね。
    心醜いし。
    できれば関わりたくない。

    +0

    -0