-
1. 匿名 2025/02/02(日) 17:22:42
主は顎と頬の赤ニキビに悩んでいます。ピル(マーベロン)も飲んでいますが、それでもここ最近ニキビが増えていて困っています。枕カバーやシーツなどの寝具も毎日変えています。
皮膚科の先生にも「ピル飲んでたらニキビなんか出来ませんよ。ピル飲んでてニキビ出来るなんて聞いたことありません。あなたの生活に問題があるとしか思えません」と怒られてしまい、情け無いです。
とりあえずデュアックを処方してもらいましたが、早く改善されたらいいなと思います。
皆さんのニキビにこれが効いた!というものがあれば教えてください。
+24
-27
-
4. 匿名 2025/02/02(日) 17:23:28
>>1
とりあえず病院変えな+286
-2
-
14. 匿名 2025/02/02(日) 17:25:53
>>1
食生活は?健康管理アプリで見直してみるといいよ。+6
-2
-
17. 匿名 2025/02/02(日) 17:26:03
>>1
合うピルと合わないピルがあるよ
「ピル、ニキビ悪化」で検索してみては
病院は変えた方がいいね、酷い医者っているんだよね・・・+120
-2
-
29. 匿名 2025/02/02(日) 17:27:44
>>1
保湿+6
-4
-
30. 匿名 2025/02/02(日) 17:27:46
>>1
普段何食べてるの?腸内環境どんな感じ?+10
-3
-
42. 匿名 2025/02/02(日) 17:31:24
>>1
脂っこいものをやめる。
特に時間が経った揚げ物。
あと、野菜やキノコをたくさん食べる。
鍋などにして火を通したら沢山食べられる。
サラダはダメ。油(ドレッシング)をかけることになるし、大した量食べられないから。
+13
-7
-
50. 匿名 2025/02/02(日) 17:34:13
>>1
うちの娘たち、長女は劇的にキレイになったけど次女は全く効かず、長女もピルやめたらニキビでき始めて、ペピオローション?とかいうの処方してもらったらそれが効いてるみたいで今はきれいになった。思春期過ぎたから年齢もあるかもしれないけど
次女はピルも何度か種類変えたけどニキビはほとんど改善されずで、不正出血もあったしピルじたいが合わないかもと思って本人もやめるって言ってやめたよ
ピルは効く人と効かない人、合う人合わない人いると思う+41
-4
-
53. 匿名 2025/02/02(日) 17:34:42
>>1
朝拭き取り化粧水
夜はダブル洗顔不要のクレンジングにして洗顔やめたら肌綺麗になった
乾燥肌なのに皮脂を取りすぎた結果余計に脂が出てたのかなと推測
人によるから同じ方法しても逆効果な人ももちろんいると思うけど、一例としてご参考に…+7
-2
-
57. 匿名 2025/02/02(日) 17:35:37
>>1
私は20代の頃初めてピル飲んだら吹き出物沢山でたよ。
ピル止めたらすぐ落ち着いた。+3
-2
-
60. 匿名 2025/02/02(日) 17:36:18
>>1
私は暴飲暴食しても寝不足でも生理でもろくに肌荒れしなかったけど、唯一ストレスだけはダメだった。
嫌だった会社辞めたら、顔中にあったニキビ全部なおった。+1
-2
-
61. 匿名 2025/02/02(日) 17:36:23
>>1
食事改善
私はファーストフード食べると必ずニキビ出来る
+3
-2
-
66. 匿名 2025/02/02(日) 17:40:38
>>1
ホルモンバランス系のニキビはピルの治療で対応できるので、アクネ菌の対応として肌に触れるものを綺麗にする。
タオルや下着って洗濯してても汚れが蓄積するらしいので1年ごとに変えてました。+8
-2
-
68. 匿名 2025/02/02(日) 17:40:48
>>1
一番はまず皮膚科に行って飲み薬をもらう。表面からのアプローチだけじゃなく体の中からアプローチする。ミノマイシンっていう抗生物質系の薬飲むと一発で治るけど、ピル飲んでるなら服用可能かは必ず薬剤師に相談。洗顔後の顔拭く時はタオルじゃなくてティッシュなどで拭き取る。夜の洗顔あとは拭き取り化粧水でメイクの落ち残りを拭き取ってからスキンケアする。あとビタミンCなんでもいいからサプリで取る。+2
-4
-
73. 匿名 2025/02/02(日) 17:41:42
>>1
ウチの娘達はピル(ヤーズ)で良くなったけど薬によっても合う合わないあるみたいよ。
あとオードムーゲの拭き取り化粧水は効果ありました。+9
-3
-
74. 匿名 2025/02/02(日) 17:41:56
>>1
ピルも相性があるから色々試してみると良いよ
ちなみに私は3回変えてヤーズフレックスにしてからニキビとおさらばできた
合うものは本当に出来なくなるよ
ちなみに影響があるのか分からないけど私は髪質も変わった
すっごい癖毛で縮毛矯正行ってるけど、癖がマシになってやる頻度が落ちた
ずっと担当してもらってる美容師さんに毎回癖が柔らかくなってるって驚かれる
ホルモンバランスで髪質変わるっていうしピルなんじゃないかなと思ってる
あくまでも個人的な変化だけどね+6
-2
-
76. 匿名 2025/02/02(日) 17:42:13
>>1
イソトレチノイン
これは絶対治るただ復活する場合もあるけど
後は副作用かな+3
-2
-
78. 匿名 2025/02/02(日) 17:43:43
>>1
ピル飲んでるけどそれも踏まえて皮膚科の先生にこれ処方してもらってるよ!
ここに何回か書いてるけど一度試してみてほしいー
顎ニキビマジ出来なくなった
その先生やばいと思う笑+11
-6
-
80. 匿名 2025/02/02(日) 17:45:52
>>1
皮膚科の先生って、研究もせず偉そうだよね。凄いわかる。+17
-3
-
87. 匿名 2025/02/02(日) 17:50:34
>>1
母が使っていたクロロフィル化粧品
今もずっと愛用してる+3
-3
-
89. 匿名 2025/02/02(日) 17:54:11
>>1
私もマーベロン飲んでます
飲み始めてニキビがかなり治ったけど、それでも生理前は鼻下か顎に1.2個ポツポツできます
できたときはメンソレータムの塗り薬を塗り込んで、寝る前はニキビの上に盛ると赤みが引いて治りが早いかなと思います(贅沢だけど)+6
-1
-
92. 匿名 2025/02/02(日) 17:56:50
>>1
デュアックよく効くけどめちゃくちゃ乾燥するからねー!!!保湿クリームと一緒に使うこと必須!+4
-2
-
93. 匿名 2025/02/02(日) 17:57:36
>>1
薬よりも
睡眠と食事+2
-3
-
113. 匿名 2025/02/02(日) 18:16:56
>>1
ドロエチのんでるし、ベピオゲル塗ってるし、ビタミン朝昼晩のんでるけど、毎日ニキビできてるよ+3
-4
-
114. 匿名 2025/02/02(日) 18:17:05
>>1
プロアクティブの洗顔
処方のヒルドイドローション(市販だとヒルマイルドローション)
他にもクレンジングとか化粧水やパックとかクリームとか全部敏感肌用だけど、特にこの2つで目に見えて落ち着いた+1
-2
-
126. 匿名 2025/02/02(日) 18:37:10
>>1
ハト麦茶、ヤクルト、胃薬、果物
コーヒー、酒、冷たいものを控えて基本的に温かいものを飲むようにしたら顎ニキビは無くなりました+4
-3
-
143. 匿名 2025/02/02(日) 19:19:35
>>1です。皆さんコメントありがとうございます。
ピル飲んでたらニキビ出来ない〜は、女医さんに言われたのですが非常にショックでした。口も挟めないほど早口で言われ、何も言い返せませんでした。言い返せなかった自分にも腹が立ちました。書き忘れたのですが抗生剤も処方されており、飲んでいます。
ピルはルナベルULD→ヤーズフレックス→マーベロンと変えて行ったのですが、マーベロンが一番体に合っているのかなと思います(おでこのニキビはほぼ出来なくなりました。ただ、生理前は顎周りのニキビができやすくなります)
食べ物や化粧水など、色々教えていただいたので、実践できるものから試していきたいと思います。
拭き取り化粧水を明日ドラストで見てきます。
+12
-3
-
148. 匿名 2025/02/02(日) 19:23:20
>>1
薬合ってなくない?私の場合はガチの生活習慣起因だったからオロナイン塗って清潔にするのが効いてたけど、薬合ってないとかだったら変えないと治らなさそう。+2
-2
-
150. 匿名 2025/02/02(日) 19:27:05
>>1
ピルの種類を変える。アンドロゲン活性というのがあって、ピルの世代によって違う。第4世代のヤーズにすればアンドロゲン活性はほぼないので、ニキビはできなくなる(顎周りのホルモンニキビには効果あるけど頬ニキビは別の原因と思う)
第4世代ピルはアンドロゲン活性ないぶん、性欲減退や人によっては太りやすいなどの副作用もある。
+2
-2
-
153. 匿名 2025/02/02(日) 19:35:22
>>1
20代のある時期に大量にニキビができて、色んな病院にかかってた時期がある。
何をしても治らない。最終的に治してくれた先生は、診てすぐ「血液検査しましょう」と。
結果、不足してる栄養素があってそれが原因でしょうと。
食事の指導と栄養剤を出してもらったら、あっという間にきれいに治った。
一応塗り薬も2種類だしてもらったけど。内側の問題だったと思う。
すごくつらかったから本当にありがたかった。先生が魔法使いか神様のように思えた。+21
-2
-
160. 匿名 2025/02/02(日) 20:30:25
>>1
生活については詳しくかいてないけど、気を付けてはいるんだよね?じゃないとみんなのアドバイス活きなくなっちゃうよ。+2
-2
-
161. 匿名 2025/02/02(日) 20:32:16
>>1
転勤族で色んな皮膚科通ってたけど、ピルをニキビ改善の手段に提案してくる医者なんて一人もいなかったよ。
まず皮膚科変えた方が絶対いい。+4
-3
-
169. 匿名 2025/02/02(日) 21:03:06
>>1
ニキビ辛いですよね。
私も有名な皮膚科に通ったりニキビ用の化粧品を使ったりしましたが、一向に改善してせず悩んでいました。
いっそ美容系はどうなんだろうと思い、ハーブピーリングを試したところ劇的に良くなりましたよ。
ニキビ跡も無くなるし、吹き出物ができにくくなりました。
体質もあると思いますが、自分にはハーブがあっていたみたいです。
学生の頃は何やってもダメだったけど、今となれば
油分の多い化粧品(当時BBクリームが流行っていた)、バイトの賄いを食べる時間が遅かったりとか食生活も要因だったのかなと思います。
+2
-3
-
170. 匿名 2025/02/02(日) 21:14:00
>>1
わたしもマーベロン飲んでるとき普通にニキビできました。。
いまはピル飲んでませんが、皮膚科でべピオローションを処方してもらってからだいぶ落ち着いてきました!
ただ、慣れるまで乾燥とかゆみがめちゃくちゃつらいです。+2
-2
-
172. 匿名 2025/02/02(日) 21:25:40
>>1
前髪の毛先とかにワックスを付けなくなったらほとんど出来なくなった+4
-2
-
181. 匿名 2025/02/02(日) 22:19:29
>>1
お菓子をやめました。アルフォートとかチョコ系のお菓子食べすぎてた(笑)+2
-0
-
182. 匿名 2025/02/02(日) 22:22:07
>>1
私の場合は職場環境を変えたこと。
ストレスで暴飲暴食、不眠、便秘になって、社会人になってから顔中に膿が溜まったような白いニキビが大量にできるようになった。顔だけじゃなく、背中にも。本当に気持ちが悪かった。
職場を変えて規則正しい生活になって、一気に改善した。
+4
-1
-
192. 匿名 2025/02/03(月) 00:20:00
>>1
騙されたと思って小麦と乳製品一切摂らないことを2週間やってみて!!
+2
-2
-
199. 匿名 2025/02/03(月) 02:08:16
>>1
私は何回かケミカルピーリングをやりました。
こもったニキビの上って肌がガサガサだし、肌をふやかせば早く治るのでは?と思って。
3回くらいで結構綺麗になったよ!+0
-1
-
200. 匿名 2025/02/03(月) 02:21:42
>>1
もう既に色々試されてると思いますので、
一先ず自分が改善に効果があったと思われるものを列記しておきますね❤️🩹
*漢方(ホルモンバランスのため)
自分は桂枝茯苓丸加薏苡仁を飲んでます
正直、肌・髪に一番よかったのは加味逍遙散ですが、
自分はむくみがキツかったので
*乳製品をやめる
主に牛乳(すべてアーモンドミルクに変えました)
ヨーグルト、スキムミルク系もダメでした(摂取を止めると、さっとニキビが引く)
*AZAクリア(医療機関でのみ買えるスキンケアクリームのようなものです、保険適用外)
自分はベピオが使えないため、これにかなり助けられました
*ヘパリン系の保湿剤
フェイスライン等々、
ホルモン以外、乾燥由来で出来ているであろうニキビ・荒れに
市販の化粧品では保湿追いつきませんでした
効いてるという実感があるもの、継続しているものはこれくらいです
あと、額や生え際〜こめかみなどに繰り返しニキビが出来る場合には、
シャンプー・トリートメントなども見直してみてください
少しでも良くなることを願ってます+1
-1
-
210. 匿名 2025/02/03(月) 04:01:05
>>1
主さん敏感肌じゃない?
顎や頬だとマスクの摩擦のせいもあるかもしれないからちょっと気をつけてみて。今の時期だとマフラーとかも。
あと気にして洗顔しすぎてないかな?洗浄力の高い薬用洗顔フォームなんかだと主さんには強すぎるのかも。優しい成分のものに変えてみてほしい。カウブランドの無添加いいよ。
私の場合だけど、ニキビに効くこの成分が良いとかニキビの薬だとか、そんなのよりもワセリンやバームで保護するのが1番綺麗に治ったよ!
たまたま見たYouTubeのショート動画で、ニキビにはワセリン塗っとけ!みたいなのがあって、(男性の美容家でした)
顔ベタベタにしていいの?💧って最初はびっくりしたんだけど まぁこれでまたニキビが多少増えようがどーでもいっか。と思って試してみたら、効果てきめんだった。
普通のよく売ってる青い蓋のvaselineでOK。
ワセリンは肌の水分保持と外部刺激からバリアしてくれるんだよね、
あれこれつけるより化粧水のあとにワセリン!
ワセリンに抵抗あるなら、イハダの薬用バームもおすすめ。伸びがよくてワセリンよりサラサラしてて、肌の上で溶ける感じ🙂!
良かったら試してみて!!
+4
-4
-
215. 匿名 2025/02/03(月) 04:50:44
>>1
早寝早起き21時就寝、4時起床、小麦砂糖断ち、もちろんスナック菓子、菓子パン、チョコ、揚げ物、砂糖入りのドリンク、洗顔ネット(毎日必ず使うし洗うけどカビついてそうだから)やめて3年経つけど普通にデカイ赤ニキビが頬、額、こめかみにできるよ。
ちなみに週4でジム通って最低2時間は走ってるしお風呂は必ず30分浸かってる。
枕、枕カバーは毎日替えてシーツ、掛け布団は週3で替えてもだめ。食べ物は魚と野菜メインにして必ずタンパク質も。
166の67から44.1まで激痩せしたしお腹も割れたし髪と肌に艶が出て肌は白くなった(糖化?が抜けた?)けどニキビは普通にできてたよ。ゼビアックスっていう青いやつ塗ればあんなにでかい赤ニキビも2日で盛り上がりが消えて5日で赤みも薄くなるけど。ニキビ自体に悩むのが嫌すぎてイソトレチノイン飲んだらまじでニキビ出来なくなったよ。
安易に勧める飲み薬ではないけど。多分ガル民の中で一番規則正しくて食べ物や飲み物に気を遣ってるし寝具系も一番清潔な自信あるけど結局私の体質だとイソトレチノイン飲まないとダメなことがわかった。+6
-1
-
226. 匿名 2025/02/03(月) 10:37:26
>>1
友人は何をしても治らなかった
皮膚科医や漢方医を渡り歩き
クレドポー、オードムーゲ、クロロフィルにSK2
何をしても頰から顎にかけての大量のニキビが治らなかった
会社を辞めて1ヶ月後にはツルッと治った+2
-1
-
228. 匿名 2025/02/03(月) 11:14:17
>>1
私も赤ニキビが絶えずできていたけど
サプリメントのハトムギエキスが効いたよ
今もずっと飲み続けててニキビできなくなったよ
安いし試してみて+2
-1
-
232. 匿名 2025/02/03(月) 12:31:16
>>1
小麦粉食べてる?+2
-1
-
241. 匿名 2025/02/03(月) 13:59:40
>>1
硫黄系+0
-1
-
253. 匿名 2025/02/03(月) 15:53:02
>>1
酷い油田持ちなのに何故かニキビはできない+0
-1
-
259. 匿名 2025/02/03(月) 19:55:41
>>1
美容皮膚科勤務してます。ニキビって辛いよね😿
マジレスすると、ニキビ治療は個人差はあるけど半年から一、二年はかかります。治療法も1種類じゃなく、内服と軟膏、レーザー治療、食生活などの生活スタイルの改善、婦人科疾患の有無、などさまざまな方向からのアプローチが必要です。そして、ニキビ治療のゴールはニキビを完全に治す、ということも大事なんだけど、ニキビ跡を残さない、ってことも大事なのよ。ニキビ治療は保険診療ができるので、とりあえず今行ってるクリニックは変えたほうが良い気がするよ。+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する