-
1. 匿名 2025/02/01(土) 22:37:14
「MRIなどの検査をやたらと勧めてくる医者は歓迎すべきではありません」と指摘するのは、医師・ジャーナリストの富家孝氏である。その著書で「病院経営ばかりに頭がいっている医者は、導入した高額の最新機器を前に『どうしたら、早く元がとれるだろうか』と思っているわけで、そのために患者に不必要な『念のため』の検査を勧めるのです」と明かす。
それを裏付けるのが京都大学大学院工学研究科・藤井聡研究室が2022年に発表した論文「医師アンケートに基づく過剰医療の実態に関する研究」だ。「経営上求められる検査や治療が、どちらかと言えば存在している」と答えた医師が全体の4割に上ったのは衝撃である。
+34
-87
-
16. 匿名 2025/02/01(土) 22:40:14
>>1
MRIなどの精密検査じゃないと見えない箇所があるからじゃないの?+116
-3
-
32. 匿名 2025/02/01(土) 22:44:13
>>1
MRIってなんか脳が変な感じしない?ウィーンって音と共に脳内かき混ぜられてるみたいな。ムズムズするw+9
-0
-
35. 匿名 2025/02/01(土) 22:45:07
>>1
でもした方が良くない?色々分かるやん+31
-2
-
47. 匿名 2025/02/01(土) 22:47:43
>>1
そうしないと経営成り立たない問題もあるんだけどね
+2
-0
-
58. 匿名 2025/02/01(土) 22:51:44
>>1
治療法がない病気だけど、念の為半年に一度MRI撮りに通院してくださいと言われて、その後受診せず過ごしていたらバンバン電話でMRIの予約してくださいって留守電に入るようになって恐怖だった。3ヶ月間、週に2〜3回電話きたけど全てスルーしたよ。MRI撮っても治療法ないのにそういう事か。+4
-6
-
61. 匿名 2025/02/01(土) 22:51:59
>>1
MRIって広く開いてるタイプと狭いタイプあるよね?
この間初めて狭いタイプで検査したんだけど、パニック発作に初めてなって恐怖だった...
画像は問題なしだったけど、閉所恐怖症だったんだと判明した。
+10
-0
-
123. 匿名 2025/02/01(土) 23:49:08
>>1
?? データを元に判断するのが科学よ
それを透視能力の無い肉眼でどうやって未病に気付けるとでも?+1
-2
-
170. 匿名 2025/02/02(日) 02:25:30
>>1
無駄な検査や薬は多いと思う。
医師会がちゃんとしたら、健康保険料はかなり安くなると思う。+6
-0
-
179. 匿名 2025/02/02(日) 04:43:35
>>1
極々一部の守銭奴医師を取り上げてMRIを貶すのやめろよ
ほとんどの医者はMRI見ないとわからない病気を疑ってるから撮るように勧めてるに決まってんじゃん
ほんの小さな腫瘍見逃したせいで死ぬ病気も今は沢山あって、そのせいで病院の評判を落とすことになったり下手したら裁判になって慰謝料問題になったりするわけだしね
設問に関しても『経営上求められる検査や治療が、どちらかと言えば存在してる』って聞いてるじゃん
それって「自分はやらんけど一部そういう不要な検査をして稼ぐ守銭奴医師や、MRIの元取るために不要であってもMRIを強制してくる経営者がいるって聞いたことあるよ」とか、「病気を見逃して病院の評判を下げないために不要と分かっていても念の為に行う検査や治療があることは知ってるよ」とも受け取れるよね
はっきり『金銭的理由や病院の経済的理由から、不要な検査や治療を不要とわかっていながら実施した事がある』って聞いてそれで集計しないと意味ないんじゃね?+4
-0
-
192. 匿名 2025/02/02(日) 09:31:00
>>1
まあ経営上はそうだろうね。特に個人経営だと。まあ患者は気にしてはいないと思うが。その辺はね。+1
-0
-
236. 匿名 2025/02/02(日) 21:18:36
>>1
無駄にする必要はないけど、脳は誰でも1回はMRIしといたほうがいいよ
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
MRI検査やたら勧める医師には気をつけろ 不要なのに「念のため」この言葉にはウラがある: J-CAST ニュース