-
322. 匿名 2025/02/02(日) 14:37:17
>>316
いやあ、それは違うでしょ
日本て「お金に汚い」なんて言い回しがあるくらい「立派な人はお金を稼ぐことに無頓着なはずだ」みたいな変な思い込みというか決めつけが激しい
でも普通は頭いいからこそそういう金勘定がきちんと出来るんだよ
医学部行くような頭いい子たちが、先の先まで生涯年収やワークライフバランスを考慮して選んでるのが直美
だから、美容以外の医師の報酬を、もっと彼らの激務と責任の大きさに見合った金額にしないといけない+5
-0
-
326. 匿名 2025/02/02(日) 14:51:07
>>322
別に日本だけじゃなくアメリカでもそうだよ
paypal の創業者のメンバーのピーターとかだって裁判官になれなくてとかだし
別にそれはきれいごとじゃなくて
それぞれのコミュニティに称賛される世界を目指すのが普通で大学の研究者なら評価される論文だし
法律やってる人なら裁判官だったりとか。
評価の高い弁護士事務所だったり
その道でやってる時に称賛されてしまうトップレベルの人はそのまま行ってしまう多いだけ。
例えばお金持ちの代表になる創業者なんかは基本的には勉強的には一流ではないことが普通+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する