ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2025/02/01(土) 15:34:00 

    バレエに限らず芸術系はみんなそうじゃないの
    日本では

    +1176

    -4

  • 54. 匿名 2025/02/01(土) 15:42:25 

    >>6
    生活に余裕があってはじめてやるものだからね、芸術ってのは

    +196

    -2

  • 64. 匿名 2025/02/01(土) 15:45:43 

    >>6
    創作界隈にいる人間ですが、現代美術的な活動をしてるのは美大や芸大卒の実家が裕福な人ばかり
    親の保護の元で行われる現代の貴族たちの道楽みたいなものよ
    同じ土俵に立っていると思わないようにしてる

    +279

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/01(土) 15:46:04 

    >>6
    パトロン見つけるとこからスタートだよね

    +85

    -2

  • 81. 匿名 2025/02/01(土) 15:49:11 

    >>6
    才能だけで生きていける世界じゃないよね

    +88

    -2

  • 87. 匿名 2025/02/01(土) 15:52:01 

    >>6
    こないだ子供がイラストレーターになりたがってるってトピでも、デジタル機器でもアナログ画材でもとにかく絵を本格的に学んだり準備にお金かかるし、プロになれても収入も不安定で厳しいってコメントいっぱいあったわ
    実家が金持ちか結婚相手の収入に頼りながら続けるのがラクかもって。

    +126

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/01(土) 16:08:21 

    >>6
    芸術系だけじゃないでしょ

    ゴルフにアイススケート、他色々
    裕福な家しか無理だよね

    +119

    -1

  • 163. 匿名 2025/02/01(土) 16:25:56 

    >>6
    フィギュアスケートやゴルフも金持ちの子供しか出来ないスポーツだよね。何をいまさら。

    +74

    -1

  • 177. 匿名 2025/02/01(土) 16:33:10 

    >>6
    旦那のおじさんの奥さんが音大出身だけど
    ご実家お金持ちだった。
    一度行ったことあるけど凄かった。

    +39

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/01(土) 21:25:28 

    >>6
    日本舞踊とか、お花とかお茶とか、和のお稽古もお金かかる

    +52

    -0

  • 350. 匿名 2025/02/01(土) 22:04:42 

    >>6
    海外もじゃない?
    バレエもフィギュアも富裕層出身が多いよね
    ロシアくらいじゃないの?
    貧しくても才能があれば国が支援してくれるんだよね

    +61

    -0

  • 351. 匿名 2025/02/01(土) 22:05:01 

    >>6
    そもそもこのバレエ団は実力が足りなくて、日本のトップバレエ団、更には二番手のバレエ団も受からなかった人が団費を払って所属しているようなバレエ団
    淘汰されてもおかしくないんだよ

    芸人だって養成所出た後に劇場に出してもらえる人、ギャラより交通費が高くて家族や恋人に養ってもらう人、養成所にお金払わずオーディションからすぐテレビ出る人と様々だよね

    +36

    -0

  • 378. 匿名 2025/02/01(土) 23:21:09 

    >>6
    エドガー・ドガ『踊りの花形』

    +11

    -3

  • 544. 匿名 2025/02/02(日) 10:58:28 

    >>6
    本当に才能があるとスポンサーがつく

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2025/02/02(日) 13:35:42 

    >>6
    日本だけではなく世界的に。
    今の世の中家でも芸術に触れる事が容易な世の中になったけど、継続していきたいと思うほど感動を受ける人が少ないから。
    今までは無理して子供に習わせて子供の心に負担を負わせてまでプレッシャーかけて継続させてきたけどプロになったらやはり違ってた。
    ほんとうに芸術的な才能がある子供は放っておいても最終的に自分からその道へ進みますよ。

    +2

    -1