
なぜ「東京暮らし」「裕福な家庭」の子しかバレエを続けないのか? 日本人が知らない「プロバレリーナ」の“驚きのお金事情”「政府の助成金が下りても赤字」
733コメント2025/02/11(火) 21:12
-
2. 匿名 2025/02/01(土) 15:33:11
残酷だけど産まれた家庭を呪うしかないよ+486
-65
-
45. 匿名 2025/02/01(土) 15:41:03
>>2
悲しむとか嘆く、くらいはいいと思うけど呪うんだ、それはすごいね。+128
-0
-
68. 匿名 2025/02/01(土) 15:46:47
>>2
バレエなんてやりたい人ほとんどいないでしょ。頼まれてもやりたくない。もっと将来のためになることしたい。+7
-36
-
121. 匿名 2025/02/01(土) 16:07:54
>>2
でもさ、もし本当にめちゃめちゃ才能があれば学校や劇団が負担するからここにいてくれ、みたいになるんじゃないの?+69
-6
-
222. 匿名 2025/02/01(土) 17:25:36
>>2
そうそう
聞こえの良いこと言ってないではっきりと言うべき
+8
-3
-
445. 匿名 2025/02/02(日) 04:16:05
>>2
バレエ経験者だけど、趣味の習い事ならあれだけど
正直バレエに関してはお金以前に
生まれつきの骨格、体型でプロになれるかどうか
の厚い壁に阻まれるから、元々親譲りの
バレエ向きの身体を持って生まれるかどうか、
親ガチャはもうそこからなんだよな…。
自分は金銭問題無かったけど体型は恵まれなかったし、
周囲もそっちパターンの子の方が多い。
バレエ始める家庭は元々お金そこそこはあるから。+42
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する