-
1. 匿名 2025/02/01(土) 12:38:13
明日雪予報なので家にこもって豚の角煮を作ってみようと思います
一度作った事があるのですが、トロトロになるまで手間がかかりすぎて途中で食べた記憶があります...
今回はちゃんと本格的なものを作りたいので、美味しく作れるコツやレシピがありましたら教えて下さい!
とりあえず圧力鍋、ネギ、生姜があります
下茹でした後の煮汁でワンタンスープも作ろうと思ってます🍲+22
-3
-
9. 匿名 2025/02/01(土) 12:40:05
>>1
とにかく時間だよねw
圧力なべがあるなら早いかもしれないけど
自分は煮て休んでまた煮てみたいなことくり返してると
トロトロになる+49
-0
-
10. 匿名 2025/02/01(土) 12:40:47
>>1
主さんトピお気に入りにしたよ
できたやつ写真みせて+7
-0
-
21. 匿名 2025/02/01(土) 12:45:56
>>1
コーラ使うか炭酸水使いなさい+2
-0
-
30. 匿名 2025/02/01(土) 12:54:13
>>1
お肉も買わなきゃ!+0
-0
-
32. 匿名 2025/02/01(土) 13:02:02
>>1
弱火で時間をかけて煮るのも大事だけど、煮汁に豚肉全体がずっと浸かった状態にするのも大事。パサパサにならずプルプルに仕上がるよ。+7
-0
-
33. 匿名 2025/02/01(土) 13:02:35
>>1
ザラメ、黒糖+0
-0
-
38. 匿名 2025/02/01(土) 13:12:57
>>1
電気圧力鍋で作ってる
角煮モードで連続2回やると柔らかくできるよ
味付けは適当 めんつゆと焼肉のたれとか
一緒に大根入れるとおいしいよ+1
-0
-
41. 匿名 2025/02/01(土) 13:20:01
>>1
途中で食べたがツボったわ
がんばって+3
-1
-
43. 匿名 2025/02/01(土) 13:24:13
>>1
ためしてガッテンのレシピでいつも多めに作って、その日に食べない分は冷凍してる+1
-0
-
73. 匿名 2025/02/01(土) 15:05:16
>>1
以前作った時は脂がよく抜けるかと烏龍茶で下茹でした事あるけど色が悪くなったから水を取り替えながら下茹でした方がいいです
最初に茹でたお湯は脂が凄いからスープにするなら、一度取り替えて新たに足したお湯を香味野菜加えて煮てスープにするといいですよ
甘味はハチミツや水飴も試したけど黒糖かザラメがいいですね
トンポウロウなら中華鍋で皮部分を焼いたり蒸し器で蒸したりするのですが、圧力鍋があるんならそれを使って角煮にするのが一番です
角煮なら根気よく下茹でして煮ればちゃんと出来ます
+1
-0
-
76. 匿名 2025/02/01(土) 15:46:09
>>1
コーラ煮だと普通の鍋でも柔らかくできるよ+1
-0
-
84. 匿名 2025/02/01(土) 17:55:30
>>1
最初圧力鍋、あとは普通の鍋で温めて冷やしてを繰り返して何日かすると激ウマになる+0
-0
-
87. 匿名 2025/02/01(土) 20:28:04
>>1
オイスターソースか
鶏がらスープの素を入れるのがコツ
あと大きめに肉をカットすること
小さめのカットだと固くなる+0
-0
-
88. 匿名 2025/02/01(土) 21:58:12
>>1
主です
皆さんの助言通り、鍋でコトコト煮込む方向で作ります!
とりあえず下茹で2時間やったので後は寝かせて明日仕上げたいと思います
美味しくなりますように!(鍋汚くてすみません)+9
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する