-
1. 匿名 2025/02/01(土) 12:27:25
主人公の木下理恵は32歳、結婚して7年になる理恵には5歳の娘、ナナがいます。夫の亮は39歳、育児には無関心で趣味や友達付き合いを優先する始末。
やがて理恵は、妻という人生に疑問を持ちはじめます。子供がいるかぎり、母はやめられない、でも、妻は継続しなくてもいいのではないか。+12
-62
-
16. 匿名 2025/02/01(土) 12:29:41
>>1
漫画のセリフ小さくて読めない。
わざわざ開いてアップしてまで読もうとも思えない。+38
-1
-
19. 匿名 2025/02/01(土) 12:30:02
>>1
なんだコレ+10
-0
-
26. 匿名 2025/02/01(土) 12:30:36
>>1
そんな性格だから結婚に逃げたんでしょ?分かりきったこと+12
-1
-
28. 匿名 2025/02/01(土) 12:30:56
>>1
チョン作文って面白いねー❣️
バカチョンの離婚率の高さよ
3組にひと組は離婚。
遺伝子からして頭おかしくてブスブサ大国だから
チョンは結婚すない方がいいよー+2
-9
-
29. 匿名 2025/02/01(土) 12:30:57
>>1
いいんじゃないの。別に。でもそうすると今度は、「◯◯ちゃんのママ」としか呼ばれなくなって、私とは、なんなの?とか言い出すんだろうね。母の日に何もなくて泣いた、とか。+44
-1
-
34. 匿名 2025/02/01(土) 12:31:48
>>1
でもそれで旦那が浮気した、とかなら大激怒するわけでしょ。+3
-0
-
35. 匿名 2025/02/01(土) 12:32:27
>>1
難しいこと考えたところで子育ては止まらないし働いてないなら養えもしない。まずは働いてみたら?+7
-1
-
49. 匿名 2025/02/01(土) 12:34:14
>>1
でも、まぁそれを言ったらいつやめられるんだろうね?死ぬまで?+2
-0
-
50. 匿名 2025/02/01(土) 12:34:27
>>1
こんなんばっか。子育てなんて、百人いたら百通りの育て方があって、正解とか向いてる向いてないなんてないんだよ。暴力振るったり飢えさせたりしなければそれぞれのやり方でいいのに。考え過ぎだわ。+20
-0
-
52. 匿名 2025/02/01(土) 12:34:33
>>1
こんな人、学生時代も友達いなさそうだよね
何でもかんでもネガティブに考えるから付き合うの面倒で人が離れていくタイプ
旦那が悪いというよりそもそも自分自身がしっかりしてなくて「私は悪くないのに」って人+7
-2
-
54. 匿名 2025/02/01(土) 12:35:34
>>1
公園に元々からいるグループに突撃していく見ず知らずの人の方が怖いわ
+8
-0
-
57. 匿名 2025/02/01(土) 12:35:49
>>1
自分でハードル勝手にあげてるだけだよ。
子ども置いて家出ちゃうとか、ご飯つくらないとか無視するとか、そこらへんちゃんとしてれば母親合格で良いじゃん。+17
-0
-
60. 匿名 2025/02/01(土) 12:36:02
>>1
だったら産まなきゃいいじゃん。
親を選べない子供がかわいそう。+5
-3
-
71. 匿名 2025/02/01(土) 12:39:02
>>1
この場合必要なのは父に適性があるかどうかの検査やったね。+5
-0
-
74. 匿名 2025/02/01(土) 12:39:47
>>1
悪いことは言わんから手遅れにならんうちに、親権譲りなさい😣
親業にも向き不向きあるから+3
-0
-
78. 匿名 2025/02/01(土) 12:40:47
>>1
最後まで読めんのかよw+1
-0
-
82. 匿名 2025/02/01(土) 12:42:00
>>1
夫選びを間違えたってコト?+0
-0
-
86. 匿名 2025/02/01(土) 12:45:08
>>1
適性検査はバッチリだと思うけど、魅力やコネがないので、子持ちになる機会なかった+2
-0
-
88. 匿名 2025/02/01(土) 12:46:18
>>1
自分も母親適正低いと思う。
でもアレコレ言っててもしゃーない。ウジウジ考えるのも疲れるし寝て食ったら忘れることにしてる。
漫画のお母さんは真面目すぎるんだろう。全てをパーフェクトにしようとすればするほど溝ができるんじゃないかな。+5
-0
-
89. 匿名 2025/02/01(土) 12:49:52
>>1
ネガティブすぎ。
自分軸で生きなよ。
『今日晩御飯いらねー』なんて言われたら
『じゃあマックにするか!!』てネットフリックスで
アニメ観ながら楽しむし
ママ友グループ?めんどくさいわ。
長男から『母ちゃんはみんなと話さないの?』て
言われるけど基本、長男の友達の母に会ったら軽く会話するくらいで何でも一緒には大嫌い。
『母ちゃんは1人でいる方が楽だからこれがいいの!』て話してる。1人って最高に楽じゃん。+12
-0
-
91. 匿名 2025/02/01(土) 12:58:01
>>1
どっかで見たことあるような絵だわ+0
-0
-
93. 匿名 2025/02/01(土) 13:05:09
>>1
日本語で工作してるチョン作文って面白いねー❣️
バカチョンの離婚率の高さよ
3組にひと組は離婚。
遺伝子からして頭おかしくて性格までも醜いブスブサ大国だから、
チョンは結婚しない方がいいよー+0
-0
-
95. 匿名 2025/02/01(土) 13:22:39
>>1
ピッコマとかで読める漫画だけど、コミュ障気味な母っぽい主人公なんだよね
性格がいいわけじゃないけど、共感できる部分もあって、最後まで読んで良かったなって思ったよー
母ですが妻やめました|無料漫画(まんが)ならピッコマ|とげとげ。piccoma.com「レタスクラブWEB」で共感を呼び続ける、自然豊かな葉山の町を舞台にした長期連載コミックエッセイシリーズ第2巻! 描きおろしは40ページ超! できたことは当たり前、できないとダメ親認定。周りに迷惑をかけないように必死。一番好きな時間は一人でゲームをし...
+0
-1
-
96. 匿名 2025/02/01(土) 13:38:33
>>1
夫選びに成功してたら、もう少し楽しく育児できてたかもね。+0
-0
-
98. 匿名 2025/02/01(土) 13:46:36
>>1
妻を止める程の理由じゃないし、
妻の資格さえ自分で剥奪するんかいw+0
-0
-
105. 匿名 2025/02/01(土) 14:12:28
>>1
私、子なしだけど、子供のことは全部母親任せみたいな世間の風潮はほんと大変そうだなって思う
子供が事件に巻き込まれると「母親はなにしてた?」って言われたり
シングルファザーは「早く嫁さんもらえ」って言われるのに、シングルマザーが再婚すると母親であることより女であることを優先したダメ親みたいき言われたり
貧乏くじ引かされて可哀想+6
-0
-
106. 匿名 2025/02/01(土) 14:14:50
>>2
>>1を見て、もろに私やと思った。たぶん、あなたが私をみたら近付きたくないと思う。+2
-0
-
109. 匿名 2025/02/01(土) 14:28:27
>>1
旦那選びを間違えただけじゃん+2
-0
-
114. 匿名 2025/02/01(土) 15:06:16
>>1
私も隠キャでママ友いないけど、母親が子供を優先するのは当たり前では?+0
-0
-
115. 匿名 2025/02/01(土) 15:10:19
>>1
なんでこんな風に考えるのかね?
私だって子供が2歳の時から主人は駐在で居なかったし、実家の親もキャリアウーマンで仕事が忙しかったから頼ろうなんて思わなかったからほとんどワンオペで全てこなしたけど普通にママ友と交流してたし子育てや夫がいないことに不満は全く無かったけどね。
正直、結婚したのも子供を産んだのも間違ってたんじゃない?
+4
-0
-
121. 匿名 2025/02/01(土) 15:58:17
>>1
中2か?いつまでモヤモヤ過渡期なんだよって大人増えたね。顔に不合格って表現思春期みたい+2
-0
-
122. 匿名 2025/02/01(土) 15:59:32
>>1
なんかネガティブだの考えすぎだの真面目すぎるだのコメントあるけど、私も10年前同じ事考えてたけどな〜?大半の人は子育てと家庭上手く行かなかった時によぎるんじゃない?って思うけど。この手のネタって漫画になると途端に批判されるし、共感できないなら反応しないでスルーすればいいのにわざわざコメントしてくる人いるよね。
子育て10年以上経った今は「気にすんな、全部大丈夫だ」って思えるけど、当時は一生懸命必死で慣れない母親業やって生きてたから、そりゃ非協力的な家族に対する愚痴や母親としての弱音もあったよ。だけど仕事でも子育てでもパートナーとの関係でも、辛くても何とか乗り切るしかない時もあるから、ネットで弱音こぼして共感レス見ながら「皆んな同じ思いで頑張ってるんだ、私も頑張ろう」ってパワーもらってもいいと思う。+2
-1
-
130. 匿名 2025/02/01(土) 23:10:32
>>1
自分の子供と過ごせる喜びとか色んな成長が嬉しいとかポジティブな面はスルーしてるのね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
結婚そして出産。いやおうにも妻と母親を掛け持ちしなくてはならない女性。でもはたして、夫が父親を掛け持ちしてくれるのでしょうか。