ガールズちゃんねる
  • 23. 匿名 2025/01/29(水) 09:09:49 

    あんなにアイドルとして才能あったのに大人の都合で振り回されて可哀想だった
    ずっと本音隠してたけどやっぱりグループ組みたかったよね

    +142

    -7

  • 27. 匿名 2025/01/29(水) 09:12:37 

    >>23
    大人のってか、じじいの都合ね
    ウエストを断ったのは本人だとしても可哀想だったよね

    +106

    -0

  • 28. 匿名 2025/01/29(水) 09:12:54 

    >>23
    反省すべきは事務所じゃなくて優馬を妬んで叩いて邪魔したジャニオタだろ。特にHey! Say! JUMPファンとWESTファン。本当にジャニオタって他責なんだよな

    +84

    -15

  • 46. 匿名 2025/01/29(水) 09:46:58 

    >>23
    優馬ってスペオキすぎて、まわりに迷惑かかるからソロを選んだっていう説あったけど、それは嘘だったのか。
    BIとそのまま組んでセンターだったら嵐みたいなグループになったかもしれいなし、セクゾのWセンターだったら年長2人のバチバチも減っただろうし、WESTのセンターだったらWESTもっと人気だったと思うわ。

    +64

    -6

  • 50. 匿名 2025/01/29(水) 09:52:37 

    >>23
    ソロだとグループ内カップリング萌の箱推しがつかないから厳しいんだよね。リアコつけるしかない。
    中山優馬はJUMP同世代だけど、大人びたルックスだったから一般人気まで出そうだったのに、若手ジャニオタ全員を敵にしてたから、肝心のジャニオタがつかずにゴリ押しもデビューしてNYC活動終わったら終了して、佐藤勝利の方にジャニーが夢中になってた印象。
    キンキがデュオで売れたのは当時の二人が本当に異次元な人気だったのと、二人のカップリング萌があったという奇跡。

    +9

    -7

  • 59. 匿名 2025/01/29(水) 10:17:23 

    >>23
    グループ活動絶対楽しいもんね。ジャニーズに入る醍醐味ってグループ活動なんじゃないの?と見てて思う。まぁ脱退したり色々あるかもだけど、ずっとソロよりグループならではの葛藤も年取るとまたいいもんだよね

    +55

    -1

  • 75. 匿名 2025/01/29(水) 10:58:50 

    >>23
    この時代のジャニーズはこういうの普通だったからなあ
    東新くんとか橋本良亮とか森本慎太郎とか推すだけおして放置みたいなのが普通だった
    だから好かれてる内にすぐデビューしないと終わりみたいな世界だった

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2025/01/29(水) 11:07:31 

    >>23
    タッキーも同じじゃないっけ
    その結果タキツバになったけど…

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/01/29(水) 14:11:02 

    >>23
    自然消滅というか売れなかったから消えただけでは?
    なんか山Pみたいな売り方して山Pに売れなかっただけでしょ。

    +4

    -4

  • 128. 匿名 2025/01/29(水) 23:24:09 

    >>23
    中山優馬の安定感のあるトークが好きな私としては、どのグループにいってももっとグループ人気がでたと思う
    話せる人って少ないから

    +9

    -4