-
1. 匿名 2025/01/28(火) 12:09:53
縦型4年目です。
洗濯槽クリーナーしても匂いが取れません。
何を使えば効果ありますか?+13
-1
-
6. 匿名 2025/01/28(火) 12:10:45
>>1
残り湯使ったり濯ぎ1回で済ませてない?+18
-1
-
8. 匿名 2025/01/28(火) 12:10:57
>>1
一体どんな使い方したらそうなるねん+9
-8
-
9. 匿名 2025/01/28(火) 12:11:21
>>1
使い終わったらフタあけて、ゴミ取りネットも毎回取り出してる??+47
-4
-
10. 匿名 2025/01/28(火) 12:11:38
>>1
なんのにおい??+17
-3
-
12. 匿名 2025/01/28(火) 12:11:41
>>1
縦型使ってるのは草+1
-28
-
14. 匿名 2025/01/28(火) 12:11:44
>>1
下水の匂い上がってきてるんじゃない?+29
-1
-
22. 匿名 2025/01/28(火) 12:14:23
>>1
パナや東芝などのクリーナーで洗濯槽洗うと良いよ
+8
-1
-
26. 匿名 2025/01/28(火) 12:19:54
>>1
ドラム式だけど、
お値段するけど、メーカーがだしてる洗濯槽クリーナーがいいような。
ちょっとしたことだけど、使ってない時は蓋は全開がいいよ+10
-2
-
30. 匿名 2025/01/28(火) 12:23:00
>>1
どこのメーカーかな
同じ現象があって臭いがどんな事をしても取れなかった原因はカビでした
日◯の縦型洗濯機使ってるのだけど、柔軟剤投入口を外して見たらカビがびっしりだったよ
業者さん呼んで掃除してもらったら臭いが取れた
時折掃除しないといけないんだけど奥まで中々掃除が難しいんだわ+7
-0
-
35. 匿名 2025/01/28(火) 12:28:16
>>1
50度くらいのお湯を洗濯槽上限ギリギリまで入れて(給湯器のお湯でOK)、酸素系漂白剤(オキシでもいいけど他の酸素系漂白剤でも効果は同じ)を100gくらい入れて30秒くらい洗濯機を回してから蓋を閉めて2〜3時間放置。
その後、中の水を変えずに最高水位から通常洗いコース(すすぎ2回)を最後までするとニオイが消えるよ。+7
-2
-
37. 匿名 2025/01/28(火) 12:30:38
>>1
キッチンハイター1本全部入れて回すと洗濯槽の除菌になる。+11
-3
-
39. 匿名 2025/01/28(火) 12:32:27
>>1
何を使えばというか、柔軟剤や抗菌洗剤使わなければ臭くならないよ+3
-0
-
41. 匿名 2025/01/28(火) 12:33:35
>>1
下水の匂いではないでしょうか?排水溝の匂いを遮断するパーツが壊れてるのかも。
YouTubeで検索すると色々出て来ますよ。+2
-0
-
43. 匿名 2025/01/28(火) 12:36:29
>>1
うちの縦型は月一で塩素系漂白剤で曹洗浄コースで洗えって説明書に書いてあるけども+2
-0
-
45. 匿名 2025/01/28(火) 12:42:55
>>1
排水溝掃除してみる
給水ホースと排水ホースを取り換える+0
-0
-
46. 匿名 2025/01/28(火) 12:45:10
>>1
洗濯終わったあとに樽乾燥してる?+0
-0
-
47. 匿名 2025/01/28(火) 12:46:25
>>1
何の洗剤使ってるんだろう?
+0
-0
-
55. 匿名 2025/01/28(火) 13:44:05
>>1
普段使ってる洗剤の性質とは別の性質の洗剤やクリーナーを使う+0
-0
-
61. 匿名 2025/01/28(火) 15:05:50
>>1
だからシナチョン製はダメだと言ったのに+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する