-
3. 匿名 2025/01/27(月) 14:57:28
各家庭で決めりゃいい+1742
-15
-
170. 匿名 2025/01/27(月) 15:17:18
>>3
その空気を打破できるならこのトピ立ててないと思う
+37
-2
-
353. 匿名 2025/01/27(月) 15:55:30
>>3
まじでそれ
主さん周りに影響され過ぎやろ+61
-4
-
364. 匿名 2025/01/27(月) 15:57:33
>>3
それは本当そのとおりなのはわかってるんだけどさ、私 世帯年収2,000万円(共働き)、弟 世帯年収1,200万円(専業主婦)で我が家のほうがお金持ってると思われて親からの支援が手薄な気がしてモヤモヤする+9
-14
-
702. 匿名 2025/01/27(月) 17:59:24
>>3
高校卒業して直ぐの若い子と結婚してと子供3人、奥さんの実家で同居して奥さんは専業主婦、お金の管理は奥さんに任せてあって、堅実で物欲もないから自身のお小遣いは2万円。連休には義理家族全員を連れて旅行。真面目で誠実、家庭第一と人望のある係長(推定年収2000万)がいるんだけど、私に「好きだ、愛してる、2人きりで会いたい、ガル子は俺のことどう思ってる?ガル子が好みのタイプ過ぎて頭から離れない、有給取って2人で会おう」ってLINEが毎日くる。
奥さんは働きに出た方がいいよ!って思ってる。
周りの話を聞く感じ、奥さんは信じ切ってて係長をものすごく愛してるらしい。
私と不倫はありえないけど、この先この係長は何があるか分からないしずっと無職は怖いなって思った。逃げ場も必要だし。+1
-5
-
763. 匿名 2025/01/27(月) 18:28:22
>>3
趣味もなく
やることがなくて時間があるなら
働くのもありだと思う。
短時間で。
社会を知るきっかけにもなるし。
+3
-3
-
820. 匿名 2025/01/27(月) 18:56:18
>>3
各家庭の話でいいから他の家庭の人間に年金保険料の負担させんなよ無職+8
-8
-
866. 匿名 2025/01/27(月) 19:14:43
>>3
旦那様からそれとなく圧を感じてるという事でしょうか。
他人からなら流せばよいと思う。+8
-0
-
870. 匿名 2025/01/27(月) 19:15:45
>>3
そうなのだけど、そのわりに自分はいわれたくないくせに無職だニートだ依存だ自立だうるさくない?
言われたきゃないなら全部干渉しなけりゃいいのに。+2
-2
-
1147. 匿名 2025/01/27(月) 20:49:08
>>3
夫の収入で余裕な生活できてる人なんてどの位いるんだろうか?年収800万以上でも10%位?
夫働かせて、自分は家でダラダラですか…言い訳考えるんだったら、就職できるような資格か何か取ったらいかがですか?+2
-6
-
1667. 匿名 2025/01/28(火) 06:58:05
>>1
メディアが勝手にそういうムードを醸し出し始めたのが最初で
今はそのムードに支配されてる
でも育児は立派な仕事だし、小さい子の子育てしながら外でも働くって大変だから
子供が大きくなったら体力あって働きたい人が自由に働けばいいと思う
子育ては立派な仕事
今の時代に一番問題なのは元気でものすごく暇なくせに他人のための家事育児介護ボランティアなども全く何もせずに
定年後ずっと30〜40年も無職で遊び呆け続けるふざけた怠け者爺
日本に1500万人以上いる
昔と違い今の日本は仕事余りで人手があまりにも足りないであちこち問題になってるというのに
ずーーーーっと無職の男
あまりにも情けないしふざけてる
しかも今の定年後怠け者爺は団塊ジュニアの雇用を奪って自分らだけがいい思いしたのが大量にいる
なのにはや無職でずーっと怠けて働かない
大病大怪我なら治療に集中
そうでもないなら働ける範囲で働けや
そこの怠け者爺
ゴミかよ
>>2
>>3+5
-9
-
1684. 匿名 2025/01/28(火) 07:14:08
>>3
掲示板には政治活動で専業主婦を叩いてる仕事の人がいっぱいいるから
そういう政治活動の書き込みが瞬時にわからない人はガルちゃんなんてやらない方がいいよ
すぐ政治に都合のいいように流されてしまう
掲示板をするなら掲示板の流れに違和感を感じてすぐその背景を察知してたった1人でも反論する孤高の戦士くらいならないとこんなとこやってられない
+1
-1
-
1713. 匿名 2025/01/28(火) 07:50:57
>>3
働かなくて済むなら無理して働かなくても。
そのうち働きたくなる時が来るかもしれないし、難しく考えなくてもいいんじゃ無い?+4
-0
-
2526. 匿名 2025/01/28(火) 12:26:49
>>3
じゃあほぼ専業主婦は許されないでしょ
若い世代で専業主婦を許容する男性は皆無と言っていいから
+3
-2
-
2774. 匿名 2025/01/28(火) 13:33:38
>>3
ちょいちょいこういう話題があがるのは何なんだろ。
他人の家の事情とかどうでもよくない?って思う。
質問してくる人もいるけど、大して何も考えずに聞いてきてるし、それでどうこういうこと自体失礼だと思う。家族が納得してれば、専業だろうが、パートだろうが、正社員だろうが、何でもいいと思うけど。
+5
-0
-
2839. 匿名 2025/01/28(火) 13:54:55
>>3
専業は暇してるみたいなのは違う。
特に子供がいる人は。
家事、育児で結構忙しい。
子供を育てて、生活を整えているということはすごく大事で意義のあることなので、暇してるとか、サボってるとか言われるのはおかしいし、
そもそも人の人生の選択なんだから他人がとやかくいう話じゃない。
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する