ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2025/01/26(日) 14:32:45 

    北海道:ヒグマへの接近撮影などの問題行動が24年度に70件…前年度から倍増 :地域ニュース : 読売新聞
    北海道:ヒグマへの接近撮影などの問題行動が24年度に70件…前年度から倍増 :地域ニュース : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 世界自然遺産の知床で2024年度、観光客らが写真を撮るためヒグマに近づくなどの問題行動が70件と前年度から倍増したことがわかった。


    24年度に問題行動が確認された場所はすべて斜里町で、観光の「入り口」にあたるイワウベツ川では昨年5月、川岸に現れたヒグマの対岸にいたアマチュアカメラマンや観光客らが乗用車を降りて、約20メートルのところまで近づいて撮影。10月には約3メートルまで間合いを詰めた事例もあった。このほか、20台以上の車が停車して渋滞が起きるトラブルもあった。

    こうした中、知床国立公園では同法に基づき、観光客らにヒグマとの距離を50メートル以上取るように呼びかけているが、浸透しているとは言いがたいという。今年は世界自然遺産の指定から20年の節目で、多くの観光客が訪れることも予想され、知床財団は「『ヒグマを見かけても車から降りない、近づかない』がルール」と訴えている。

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2025/01/26(日) 14:35:21 

    >>1
    中国人じゃないの?何人か食われたら教訓になっていいんじゃない

    +17

    -8

  • 24. 匿名 2025/01/26(日) 14:40:20 

    >>1
    人間が一回食われてみろ
    後が大変だからな

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2025/01/26(日) 14:43:13 

    >>1

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/01/26(日) 14:52:19 

    >>1
    「映え写真」撮るのに線路に入る、道路で立ち止まると同じ、
    ネット映えで脳内イッパイ
    注意などアタマに入らない人ダラケ

    もしヒグマに襲われる事故が続いても変わらないのでは、と危惧しています

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2025/01/26(日) 14:56:40 

    >>1
    熊撮影した女性が炎上したときはXやガルで男女問題にして、男が女に絡まれてる!って構図で男を批判する人続出したけど、味を覚えたら近隣住民が命の危機にさらされるのに、そこら辺わかってない人多いよね
    ヒグマ写真に賛否両論。問題提起をちゃかすYouTuberに厳しい声上がる「流石に許容できない」「モラル低すぎ」
    ヒグマ写真に賛否両論。問題提起をちゃかすYouTuberに厳しい声上がる「流石に許容できない」「モラル低すぎ」girlschannel.net

    ヒグマ写真に賛否両論。問題提起をちゃかすYouTuberに厳しい声上がる「流石に許容できない」「モラル低すぎ」 「初めて見た野生のヒグマは圧倒的迫力でした」とつづり、写真を2枚載せたるいるいさん。 ↓ “危ないのでは”という声が多く上がる ↓ るいるいさん...

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2025/01/26(日) 15:14:38 

    >>1
    いっぺん死なんと分からないようだな。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/01/26(日) 15:16:56 

    >>1
    知床住民が長い年月をかけて培ってきた熊との共存をこいつらが一瞬で壊すんだよな
    観光客立ち入り禁止にしろよ

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2025/01/26(日) 15:38:04 

    >>1
    ロシアでTBSのわくわく動物ランドのスタッフがヒグマの接近撮影をしたいがために寄せ餌を使った疑惑が持たれたんだよね
    そのヒグマは以前から不用意に餌付けをしたロシアのテレビクルーのために人間の食べ物の味を覚えてしまった特殊な個体だった
    アドバイザーとしてロケスタッフと同行していた動物写真家の星野道夫氏が件のヒグマに襲われて亡くなったのはこの時
    星野氏は当日別行動をしていて、スタッフがいるロッジとは別にテントを張っていてヒグマに襲われた
    後に星野氏の友人はヒグマを知り尽くした氏がこんな無謀な行動を取った意味がどうしても信じられなかった
    動物学者やナチュラリストで形成された友人のグループはある仮説を立ててロケスタッフに対して検証を迫った
    それはTBSのロケスタッフはこのヒグマの特殊性(人の食べ物を使えば簡単に寄ってくる)を知っていて迫力ある映像を撮りたいがために寄せ餌を使ったのではないか
    星野氏はこうしたスタッフの態度に嫌気がさして別行動を取ったところ、テントにいる時に件のヒグマに襲われたのてはないか
    検証は現地ガイドやスタッフへのヒアリングまでして続けられたがTBSのスタッフはついに認めなかった

    +9

    -0